LBCS:ビビンバードX-III
使用者:ヒフミ ヨシコ
CV:森永理科
◆ビビンバードX-IIIのスペック
![]() |
初期★解放数 | ★1 | |
| フレームタイプ | ナイトフレーム | ||
| アーマメント | |||
| ? | |||
| – | |||
| 物理属性/自然属性 | 衝(赤色)/雷 | ||
| ウェポンタイプ(武器種) | ダガー/ナックル系 | ||
| 戦闘タイプ/ポジション | 必殺タイプ/前衛 | ||
| 必殺ファンクション | パワーナックル | ||
| 敵単体に430%の格闘ダメージ+まれにスタンを付与 待機時間:21 |
|||
| 連携ファンクション |
コンビネーションラッシュ |
||
| 味方全体に格攻アップ10%を付与 敵全体に190%の格闘ダメージ |
|||
★装着可能ACCM
★EXスキル
| EXスキル名 | ライジングモード | |
| UゲージがMAXの時に発動し、精神を一時的に強化する。 | ||
| 必要コアパーツ | ||
| サイバーランス製のシナプス(精神プラス)のコアパーツを2つ以上装着で発動。 | ||
| EXスキル名 | コード:ヘスティア | |
| UゲージがMAXの時に発動し、精神を一時的に超強化する。 ただし、ライジングモードとは重複しない。 |
||
| 必要コアパーツ | ||
| サイバーランス製のシナプス(精神プラス)のコアパーツを4つ以上装着で発動。 | ||
★レベル別パラメータ情報一覧※
(※スロット未開放でコアパーツやACCMなどを一切装備していない時の数値です。)
| Lv. | HP | 機動 | 格攻 | 射攻 | 格防 | 射防 | 会心 | 精神 |
| 200 | 19168 | 905 | 6526 | 0 | 3523 | 3598 | 313 | 1128 |
| 190 | 18278 | 865 | 6236 | 0 | 3373 | 3448 | 303 | 1078 |
| 180 | 17388 | 825 | 5946 | 0 | 3223 | 3298 | 293 | 1028 |
| 170 | 16498 | 785 | 5656 | 0 | 3073 | 3148 | 283 | 978 |
| 160 | 15608 | 745 | 5366 | 0 | 2923 | 2998 | 273 | 928 |
| 150 | 14718 | 705 | 5076 | 0 | 2773 | 2848 | 263 | 878 |
| 140 | 13828 | 665 | 4786 | 0 | 2623 | 2698 | 253 | 828 |
| 130 | 12938 | 625 | 4496 | 0 | 2473 | 2548 | 243 | 778 |
| 120 | 12048 | 585 | 4206 | 0 | 2323 | 2398 | 233 | 728 |
| 110 | 11158 | 545 | 3916 | 0 | 2173 | 2248 | 223 | 678 |
| Lv. | HP | 機動 | 格攻 | 射攻 | 格防 | 射防 | 会心 | 精神 |
| 100 | 10268 | 505 | 3626 | 0 | 2023 | 2098 | 213 | 628 |
| 90 | 9378 | 465 | 3336 | 0 | 1873 | 1948 | 203 | 578 |
| 80 | 8488 | 425 | 3046 | 0 | 1723 | 1798 | 193 | 528 |
| 70 | 7598 | 385 | 2756 | 0 | 1573 | 1648 | 183 | 478 |
| 60 | 6708 | 345 | 2466 | 0 | 1423 | 1498 | 173 | 428 |
| 50 | 5818 | 305 | 2176 | 0 | 1273 | 1348 | 163 | 378 |
| 40 | 4928 | 265 | 1886 | 0 | 1123 | 1198 | 153 | 328 |
| 30 | 4038 | 225 | 1596 | 0 | 973 | 1048 | 143 | 278 |
| 20 | 3148 | 185 | 1306 | 0 | 823 | 898 | 133 | 228 |
| 10 | 2258 | 145 | 1016 | 0 | 673 | 748 | 123 | 178 |
| 1 | 1457 | 109 | 755 | 0 | 538 | 613 | 114 | 133 |
| ●パラメータ上昇値(Lv10~10ずつ) | ||||||||
| パラメータ | HP | 機動 | 格攻 | 射攻 | 格防 | 射防 | 会心 | 精神 |
| 上昇数値 | 890 | 40 | 290 | 0 | 150 | 150 | 10 | 50 |
| ●キャラクターシナリオ追加パラメータ | ||||||||
| シナリオ | HP | 機動 | 格攻 | 射攻 | 格防 | 射防 | 会心 | 精神 |
| シナリオ1話 | 75 | 1 | 12 | 0 | 10 | 10 | 1 | 3 |
| シナリオ2話 | 75 | 1 | 12 | 0 | 10 | 10 | 1 | 3 |
| シナリオ3話 | 150 | 2 | 24 | 0 | 20 | 20 | 2 | 6 |
| シナリオ4話 | 150 | 2 | 24 | 0 | 20 | 20 | 2 | 6 |
| シナリオ5話 | 300 | 4 | 48 | 0 | 40 | 40 | 4 | 12 |
| 合計値 | 750 | 10 | 120 | 0 | 100 | 100 | 10 | 30 |
| ●スロット解放による追加パラメータ | ||||||||
| スロット | HP | 機動 | 格攻 | 射攻 | 格防 | 射防 | 会心 | 精神 |
| Lアーム解放 | 137 | 11 | 62 | 0 | 48 | 50 | 10 | 11 |
| Rアーム解放 | 205 | 15 | 93 | 0 | 72 | 75 | 15 | 17 |
| ボディ解放 | 911 | 197 | 992 | 0 | 773 | 804 | 130 | 245 |
| レッグ解放 | 1766 | 206 | 1007 | 0 | 783 | 819 | 130 | 255 |
| 合計値 | 3019 | 429 | 2154 | 0 | 1676 | 1748 | 285 | 528 |
★レベル別 総合戦闘力一覧
(※スロット未開放でコアパーツやACCMなどを一切装備していない時の数値です。)
| Lv | 総合戦闘力 | ||||
| 160~200 | 19440 | 20494 | 21548 | 22602 | 23656 |
| 110~150 | 14170 | 15224 | 16278 | 17332 | 18386 |
| 60~100 | 8900 | 9954 | 11008 | 12062 | 13116 |
| 10~50 | 3630 | 4684 | 5738 | 6792 | 7846 |
| 1 | 2682 | ||||
ACCMやコアパーツは付け替えが可能で、数値が変動する自由枠であるため、ここには記載しません。
◆ビビンバードX-IIIの主な入手方法
- ガチャ(10連で高確率で当たる)
- 交換所でアルテミスメダル1000個とユニットチップ5個を交換し、ユニットチップを10個貯めると入隊可能になる。
※LBCS入手後、マルチチップとの交換で更にユニットチップを入手可能。
◆解説
★概要
ビビンバードX-IIIは、装甲娘に登場するLBCSの一種。
(キャラクターに関しては、ヒフミ ヨシコのページで解説。)
通称:「黄ビビン」。(笑)
初期★レアリティは★1。
サービス開始当初から実装されているユニット。
ガチャで高確率で当たるため、所有しているプレイヤーは非常に多い。
ビビンバードXの1体である。
★ビビンバードX-IIIの特徴
ビビンバードX-IIIは、衝属性を持つ必殺タイプの前衛アタッカーである。
必殺タイプの前衛の中では射防が少し高めで、他は平均的なバランスタイプのパラメータを持つ。
実は、同じ必殺タイプのビビンバードXとはHPと機動が違うだけで、他のパラメータは同じであり、Xは機動が高く、X-IIIはHPが高い。
つまり、X-IIIの方が、必殺タイプのアタッカーらしいパラメータなのである。
★ビビンバードX-III向きのコアパーツ
★必殺ファンクションについて
必殺ファンクション「パワーナックル」は、敵単体に430%※の格闘ダメージを与え、稀にスタンを付与する。
(※元々は310%の格闘ダメージだったが、2020年6月22日のメンテナンスで上方修正された。)
以前よりも高威力になったため、ボス戦でも有効打として使えるようになった。
しかも、使用後の待機時間が21秒と非常に短いため、制限時間中にダメージ総計を競うイベントバトルコンテンツでは、他の必殺ファンクションよりも多く使用でき、ダメージソースとして非常に優秀である。
一方で、状態異常のスタン効果は嬉しいが、なかなか入らないのが難点である。
故に、スタン効果は期待せず、純粋に必殺ファンクションの攻撃力だけで考えると頼もしい限りである。
★攻撃倍率がかなり高い連携ファンクション
ビビンバードX-IIIの連携ファンクション「コンビネーションラッシュ」の攻撃倍率は190%と非常に高く、しかも、味方全体に格攻アップ10%のバフ効果まで付与してくれるスグレモノである。
そのため、連携ファンクションによる超ダメージ狙いで黄ビビンを編成に入れるのは正解である。
もちろん、敵の弱点属性が衝の場合は、更に高いダメージを出すことが可能になる。
ちなみに、格攻アップ10%のバフ効果は、後述のEXスキルによって倍率をより高められるものの、EXスキルの発動に必要なコアパーツが防御系なので、結局のところ微妙な感じである。
★精神が高まるEXスキル
EXスキルのライジングモード(またはコード:ヘスティア)は、一時的に精神を(超)強化してくれる。
この精神アップよって、HP回復量アップ、バフ効果上昇、デバフ耐性上昇という3つのメリットを得られる。
(ただしデバフ耐性に関しては100%ではなく、かかる時はかかってしまう。)
発動に必要なコアパーツはシナプス(精神プラス)で、最低2つ(最大4つ)装着することで発動条件を満たす。
戦闘中の発動条件は「UゲージMAX時」であるため、任意のタイミングで発動させることが出来ず、Uゲージが貯まるまで待たないといけない。
そのため、必殺ファンクション主体で攻める場合は、EXスキルは不要であり、シナプスよりもコンドル(衝攻アップ)やシリウス(格攻プラス)で攻撃力そのものを強化した方が良い。
一方で、このEXスキルは連携ファンクションのバフの威力を増す切っ掛けになる。
理由は、EXスキルによって精神が非常に高くなった状態の場合、連携Fのバフ効果の倍率も高まることになるため、思わぬ大ダメージを出すことがあるためである。
しかしながら、EX発動用のコアパーツがシナプスであるため、連携ファンクションの攻撃力アップには直接関与してこない防御系の効果しかない。
故に、普通にコンドルかシリウスで攻撃力そのものを上げるか、クロノスで会心Dアップを狙った方が良い結果が出る場合が多い。
◆ビビンバードX-III向けコアパーツ装着例(★5解放時)
★5までスロット解放してからのコアパーツの装着例。
- コンドル3+シリウス2
EXスキルを捨てて、衝攻重視+格攻の底上げ。
必殺ファンクションの威力重視タイプ。 - コンドル3+シリウス1+ポセイドン1
上記の変形で、ポセイドンで保険をかけるタイプ。
最も汎用性が高い。 - シナプス2+コンドル3
EXスキルを妥協し、衝攻重視でアップ。
攻撃力は高くなるが、精神アップの意味がほとんどない。 - シナプス4+ポセイドン1
EXスキルを最大まで発動し、ポセイドンで保険をかけるタイプ。
デバフ対策とブレイクオーバー対策の両立だが、精神を大幅にアップしたとしても、デバフにかかるときはかかるので、こちらもあまり意味がない。
◆ダンボール戦機のビビンバードX-III
ダンボール戦機におけるビビンバードX-IIIは、ビビンバードXのバリエーションのひとつで、光属性に強く、雷属性に弱い機体だった。
アニメ版でのLBXの使用者はオタイエローだった。
他のビビンバードと同じく、ナイトフレームで作られていた。
◆考察

武器はダンボール戦機時のビビンバードガンから、ナックル系のものに変更されている。
ビビンバードの特徴である黄金の翼は、ちゃんと踏襲されている。
ヒフミ ヨシコは、ヤマザキ カイリと違い、ポージングをとるのが恥ずかしくないようだ。(笑)
ダンボール戦機のオタイエローとはえらい違いの可愛らしさである。(笑)
実は、LBCSの頭部の外観が旧装甲娘のものと変更された。
↓過去のビビンバードX-IIIの外観

Xのバイザーが前に出て顔を隠してしまっていたため、顔が判らず不評だったらしい。
それをうけ、装甲娘のゲームをリニューアルする際に、ビビンバードX-IIIの顔のデザインが見直され、キャラの素顔が出された。
↓現在のビビンバードX-IIIの外観

田舎育ちで純朴という設定らしいが、他のLBCSと同様にへそ出しであるため、とてもそんな風には見えない。(笑)
◆関連項目


書き込み一覧 仲良く使ってください♪