即位の日│即位の礼が行われる日(2019年5月1日)

◆即位の日とは?

即位の日とは、皇位継承者が天皇として即位する儀式、いわゆる即位の礼が行われる日を記念日として特別に国民の祝日にした日のことです。
(※剣璽等承継の儀即位後朝見の儀即位礼正殿の儀祝賀御列の儀饗宴の儀5つの儀から成る国事行為)

今回の即位の日の日付は2019年5月1日

元号の令和も、この日から実施されました。

天皇の生前退位に基づき、2019年5月1日から、皇太子が新たに天皇として即位することになりました。

そのため、即位の礼が行われる5月1日を、特別に国民の祝日にすることで、ゴールデンウィークを10連休にするという計らいもあり、即位の日が作られたのです。

ただし、2019年のみの特別な祝日なので、2020年以降の5月1日は祝日になりませんのであしからず。

まあ、数十年先に、再び生前退位が行われるようなことがあれば、再び5月1日が即位の日になる可能性はあるかもしれませんが…。

いずれにせよ、かなり先の話ですね。

ちなみに、即位の礼に関する行事が行われる日は、法律国民の祝日となります。
(天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律(平成30年12月14日公布・同日施行))

なので、この先、即位の日が訪れた場合、5月1日じゃなくても休みになります。

■なぜ5月1日だったのか?

天皇の即位や元号の始まりは、

「年度の始まりの4月1日からの方がキリがよくて良いんじゃないのか?」

と思った人も大勢いると思います。

しかし、主に以下の理由で5月1日からになりました。

  • 1月~3月にかけては皇室の大事な行事が特に多い。
  • 新天皇が即位する前に、まず現天皇の退位のための儀式をしなければならない。
  • 新元号を決めなければならない。
  • 年度の始まり(4月)は、政府だけでなく国内が色々と忙しい。
  • 5月1日に即位の礼を行い、特別に祝日にすることで、GWを10連休にすることができる。

以上、こんなところですね。

もっと細かくて複雑な事情もあると思いますが、とにかく年始~4月にかけては皇室や国内が慌ただしい時期なので、GW中の5月1日にしたといったところでしょうか。

なにはともれ、一時的にしろ、休みが増えるのは嬉しい限りです♪

■即位後朝見の儀でのお言葉

即位後朝見の儀(そくいごちょうけんのぎ)とは、即位の礼の内のひとつで、剣璽等承継の儀(三種の神器を受け取り、正式に天皇になる儀式)の後に、新しく即位された天皇陛下が国民に対してお言葉をくださる式典です。

天皇陛下が、即位後朝見の儀で述べられたお言葉は以下のとおりです。

—————————-

「常に国民を思い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国および日本国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い、国民の幸せと国の一層の発展、そして世界の平和を切に希望します。」

—————————-

陛下は、自分自身の研鑽に励むとともに、常に国民のことを思い、国民に寄り添うことを誓われたのです。

そして、日本だけでなく、世界の平和すらもお考えくださりました。

外交を通して、グローバルな知識と見解をお持ちの天皇陛下らしいお言葉でしたね。

ありがたいことです。

平成同様、令和も戦争の無い時代であることを切に願うのみです。

あ、災害もできれば無い方がいいですね。

では、今回はこの辺で。

 

目次へ戻る

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る

 

■関連項目

即位礼正殿の儀【10月22日】国民の祝日
◆即位礼正殿の儀とは? 即位礼正殿の儀とは、皇位継承者が天皇として即位する儀式、いわゆる即位の礼※のうちのひとつで、新天皇の即位を公に宣言して知らしめる儀式のことです。 (※剣璽等承継の儀・即位後朝見の儀・即位礼正殿の儀・祝賀御列の儀・饗宴...
昭和の日とはどんな日?
◆毎年4月29日は“昭和の日” そう、あのGW(ゴールデンウイーク)の初めの方にある祝日の一つですね♪ 今回は、昭和の日について調べてまとめてみました。 皆様の参考になれば幸いです。 ■昭和の日ってどんな日? 昭和の日をわかりやすく言うと、...
みどりの日とはどんな日?【5月4日】
◆毎年5月4日は“みどりの日” そう、あのGW(ゴールデンウイーク)の最中にある祝日の一つですね♪ 今回は、みどりの日について調べてまとめてみました。 皆様の参考になれば幸いです。 ■みどりの日ってどんな日? みどりの日をわかりやすく言うと...
こどもの日【5月5日】意味と由来をわかりやすく解説♪
■こどもの日とは? こどもの日の意味をわかりやすく解説すると、 ズバリ、 子供とお母さんを大事に思う日 です。 こどもの日は、実は言うと子供を祝う国民の祝日だけではなく、その子を産んだお母さんにも感謝する日なんですよね。 子供を作るには、お...
建国記念の日2024【2月11日(日)】│建国記念日の意味と由来
◆2024年の建国記念の日は日曜日 建国記念の日は毎年2月11日です。 2024年では日曜日になります。 故に、祝日法で12日(月)が振替休日となり、土日が休みな人は3連休となります。 ちなみに、建国記念の日にはもうひとつ、建国記念日という...
成人の日 2024年は1月8日│成人式に男はスーツか袴か
◆2024年の成人の日は1月8日 成人の日は毎年1月の第2月曜日です。 2024年は1月8日になります。 実は、西暦1999年までは1月15日が成人の日でした。 しかし、2000年からハッピーマンデー制度が実施され、1月の第2月曜日に変更さ...
春分の日 2024年はいつ?│春分の日の意味と計算式
2024年の春分の日は3月20日 春分の日は日本の祝日で、毎年3月の20日~21日の間のいずれかの日になります。 2024年は3月20日(水)になります。 ちなみに、春分の日はハッピーマンデー制度の影響を受けません。 (こよみの関係で月曜日...
海の日 2024年は7月15日│海の日の由来と意味
◆2024年の海の日は7月15日 海の日は毎年7月の第3月曜日です。 よって、今年2024年の海の日は7月15日になります。 元々、海の日は7月20日と日にちが固定されていました。 しかし、2003年から実施された“ハッピーマンデー制度”の...
山の日【8月11日】│山の日の制定秘話
◆毎年8月11日は山の日 代表的な山のイメージの富士山↓ 2014年4月25日の衆議院国会で、8月11日が祝日として賛成多数で可決。 これによって、日本の国民の祝日に16番目の祝日“山の日”が誕生しました。 山の日の趣旨は、 「山に親しむ機...
敬老の日のプレゼントで喜ばれるのはメッセージ♪
敬老の日のプレゼントどうする? 毎年来る敬老の日のプレゼントに頭を悩ませている人もいると思います。 ですが、それほど気にすることはありません。 全ては気持ちの問題だからです。 私が思うに、 おじいさん、おばあさんへのなによりのプレゼントは、...
秋分の日 2023年はいつ?│秋分の日の意味と計算式
2023年の秋分の日は9月23日 秋分の日は、毎年9月の22日~24日の間のいずれかの日になります。 2023年は9月23日になります。 (期間は9月23日~10月7日まで) 2003年から実施されているハッピーマンデー制度の影響で、敬老の...
スポーツの日 (旧・体育の日) 2024年はいつ?何日?
◆2024年のスポーツの日は10月14日 スポーツの日は毎年10月の第2月曜日です。 今年2024年は10月14日となります。 体育の日の名前は2020年からスポーツの日に変わりました。 実は、1999年までは、10月10日が体育の日でした...
文化の日 2024年【11月3日】│文化の日の意味と由来
2024年の文化の日は日曜日 文化の日は毎年11月3日です。 2024年では日曜日になります。 日曜日が祝日になる場合、祝日法によって次の平日が休みになります。 よって、土日が休みの方は三連休になります。 さて今回は、そんな文化の日について...
勤労感謝の日 2024【11月23日】│勤労感謝の日の意味と由来
2024年の勤労感謝の日は土曜日 勤労感謝の日は毎年11月23日です。 2024年は土曜日になります。 残念ながら、元々土日が休みな方は1日損することになります。 ちなみに、勤労感謝の日は文字通り勤労感謝の日にしか祝日にならないので、ハッピ...
天皇誕生日【祝日】令和・平成・昭和・大正 歴代天皇誕生日
令和の天皇誕生日は2月23日 令和の天皇誕生日は毎年2月23日です。 今上(徳仁)天皇↓ 先代の天皇は生前退位されたため、現在は上皇となられました。 上皇明仁↓ 平成では、クリスマス前にポツリとあった祝日でしたが、令和になってからは天皇誕生...