○○の日・記念日等

5月の記事

母の日2024年はいつ?│カーネーションの由来とプレゼント

2024年の母の日は5月12日 日本では、母の日は5月の第2日曜日と決められています。 というわけで、 今年2024年の母の日は5月12日です。 母の日といえば、カーネーションですね。 母の日にカーネーションを渡す由来は、恐らく誰もが知って...

海の日 2024年は7月15日│海の日の由来と意味

◆2024年の海の日は7月15日 海の日は毎年7月の第3月曜日です。 よって、今年2024年の海の日は7月15日になります。 元々、海の日は7月20日と日にちが固定されていました。 しかし、2003年から実施された“ハッピーマンデー制度”の...
5月の記事

富山県民の日っていつ?学校休みになるの?

5月9日は富山県民の日 実は5月9日は、富山県民の日だったんですね。 正式には「県民ふるさとの日」が正しい名称です。 県名が省略されているんですね。 富山県の位置はここ↓ 富山城や黒部ダムなどの名所、鱒寿司、ホタルイカの沖漬けなどの名物で有...
4月の記事

三重県民の日っていつ?学校休みになるの?

4月18日は三重県民の日 実は4月18日は、三重県民の日だったんですね。 正式には「県民の日」が正しい名称です。 県名が省略されているんですね。 三重県の位置はここ↓ イルミネーションで名高いなばなの里や、老舗の職業の海女、名物の焼きハマグ...
暦(こよみ)関連

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは?一粒万倍日の日取り・決め方(算出方法)

一粒万倍日とは、一つの事が万倍にもなるという意味もつ吉日のことです。 「一粒万倍」という言葉には、「一粒の籾が万倍にも実る稲穂になる」という意味があり、それが転じた日として、非常に縁起の良い吉日とされています。 つまり、物事を始めるにはもっ...
暦(こよみ)関連

寅の日とは?吉日の寅の日(とらのひ)にすると良いこと、いけないこと。

寅の日とは、十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)の「寅」にあたる日です。 約12日周期で巡ってきます。 寅の日は、七福神の一神である毘沙門天の眷属である虎が、「寅の年の寅の月の寅の日の寅の刻」に現れたことが由来とされてい...
暦(こよみ)関連

2024年(令和6年) 寅の日(とらのひ)の一覧リスト

2024年(令和6年)の吉日「寅の日」を月別に一覧にしました。 皆様の参考になれば幸いです。 ※寅の日とは、十二支の日のうちの“寅”にあたる吉日のことです。 寅の日とは?詳細はこちら 2024年吉日カレンダーはこちら ■2024年1月の寅の...
暦(こよみ)関連

2024年(令和6年) 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)の一覧リスト

2024年(令和6年)の大吉日「一粒万倍日」を月別に一覧にしました。 皆様の参考になれば幸いです。 ※一粒万倍日とは、一つの事が万倍にもなるという意味もつ吉日のことです。 一粒万倍日とは?詳細はこちら 2024年吉日カレンダーはこちら ■2...
暦(こよみ)関連

大明日とは?吉日の大明日(だいみょうにち)にすると良いこと、いけないこと等を解説

大明日(だいみょうにち)とは、暦注下段の「七箇の善日(ななこのぜんにち)」と呼ばれる7つの吉日の一つです。 大明日には「天と地の道が開いて太陽が世の中の隅々まで明るく照らす日」という意味があり、すべての物事に太陽の恵みが授けられる縁起の良い...
暦(こよみ)関連

母倉日とは?吉日の母倉日(ぼそうにち)にすると良いこと、いけないこと等を解説

母倉日(ぼそうにち)とは、暦注下段の「七箇の善日(ななこのぜんにち)」と呼ばれる7つの吉日の一つです。 母倉日には「母が子を育てるように天が人間を慈しむ日」という意味があり、特に女性にとってはおめでたい日でもあります。 故に、「すべての物事...