2022年の愛知県内で行われる、
花火大会や花火をする夏まつりなどのイベント開催情報を記載しています。
新情報が確認でき次第、更新しています。
タイトルが青字のイベント情報は、今年の情報です。
タイトルが赤字のイベント情報は、昨年以前の情報です。
※情報に関する問い合わせは、各お祭り及びイベント主催者へお願いします。
【注意!】来場される方々は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に行ってください。
◆目次
月別 開催日順
3月
名港水上芸術花火2019Rescheduled
開催日:中止2020年3月28日(土)
5月
はなびFes.2019 in ラグーナビーチ
開催日:2019年5月18日(土)
名港水上芸術花火2022
開催日:2022年5月28日(土)
6月
尾張西枇杷島まつり
開催日:2022年度は花火無し(祭り自体は開催)
7月
日間賀島ぎおん祭り花火大会
開催日:2022年7月9日(土)
瀬木 天王まつり 奉納花火
開催日:2022年7月17日(日)
海の日名古屋みなと祭(第74回)
開催日:2022年度も中止
豊橋祇園祭 打ち上げ花火
開催日:2022年7月16日(土)~17日(日)(花火なし)
ラグナシア 花火スペクタキュラ「FLAME」
開催期間:2022年7月16日(土)~8月28日(日)
豊川夏まつり(神事のみ)
開催日:2022年7月15日(金)~17日(日)
リトルワールド 花火ショー
開催日:2022年7月21日(木)~8月31日(水)
国府夏まつり(神事のみ)
開催日:2022年7月29日(金)~31日(日)
第46回春日井市民納涼まつり
開催日:2022年7月23日(土)
衣浦みなとまつり花火大会
開催日:2022年7月23日(土)
豊田おいでんまつり花火大会
開催日:2022年7月31日(日)
八坂神社祭典
開催日:2022年7月30日(土)~31日(日)
8月
ラグナシア 花火スペクタキュラ「FLAME」
開催期間:2022年7月16日(土)~8月28日(日)
リトルワールド 花火ショー
開催日:2022年7月21日(木)~8月31日(水)
日本ライン夏まつりロングラン花火
開催日:2022年8月1日(月)~8月10日(水)
岡崎城下家康公夏まつり花火大会
開催日:2022年8月6日(土)
宵の明治村「花火競演」
開催日:2022年8月6日(土)~28日(日)
大須夏まつり(第71回)
開催日:2022年8月6日(土)~7日(日)
御油夏まつり(神事のみ)
開催日:2022年8月6日(土)~2022年8月7(日)
デンパーク サマーイルミ×花火ショー
開催日:2022年8月11日(木)~8月28日(日)
新城納涼花火大会
開催日:2022年8月13日(土)(毎年8月13日)
香恋の里しもやま夏まつり
開催日:2022年8月13日(土)
足助夏まつり花火大会
開催日:2022年8月14日(日)(毎年8月14日)
そぶえ夏まつり
開催日:2022年度も中止(毎年8月15日)
盆踊りと河和学区花火大会
開催日:2022年8月14日(日)
西尾・米津の川まつり
開催日:2022年8月20日→9月3日(土)に再延期
旭やまびこ花火大会
開催日:2022年8月15日(月)(毎年8月15日)
八幡神社祭礼(名倉地区) 奉納花火
開催日:中止(毎年8月15日開催)
内海メーテレ花火大会(60周年)
開催日:2022年8月20日(土)
三好稲荷閣 大提灯まつり(花火なし)
開催日:2022年8月20日(土)~21(日)
常滑納涼花火大会 常滑焼まつり協賛
開催日:2022年度は中止
元気の出る花火大会 in MIHAMA
開催日:2022年度も非開催
清水熊野神社祭礼 奉納花火
開催日:2020年度は中止(毎年8月26日)
新舞子ビーチフェスティバル花火大会
開催日:2022年8月27日(土)
9月
トライアスロン伊良湖大会
前夜祭 花火大会
開催日:2022年9月3日(土)
西尾・米津の川まつり
開催日:2022年9月3日(土)に再延期
田原まつり 五町合同花火大会 (縮小開催)
開催日:2022年9月16日(金)~18日(日)
※関係者以外花火観覧不可。
リトルワールド リトルナイト花火ショー
開催日:2022年9月17日(土)・18(日)・23(金)・24(土)
吉良花火大会(第32回)
開催日:2022年9月24日(土)
にっしん夢まつり 夢花火(第20回)
開催日:2021年度は中止
10月
赤松神社例大祭
開催日:2022年10月22日(土)(神事のみ花火無し)
名港水上芸術花火2021
開催日:2021年10月23日(土)
11月
炎の祭典 (第27回)〜霜月炎の舞〜
開催日:2022年11月19日(土)、11月20日(日)
12月
Kasugai”冬華火”2020
開催日:2020年12月19日(土)
■市別50音順
あ
あま市 安城市 一宮市 稲沢市 犬山市 岡崎市 尾張旭市
た
田原市 知多市 知立市 東海市 常滑市 豊明市 豊川市 豊田市 豊橋市
は
碧南市
ま
みよし市
■郡
幸田町(額田郡)
あま市
あまつり 2021
開催日:2020年8月15日(土)2021年度は中止
時間:20時30分~21時(花火の時間帯)※
※小雨決行 ただし荒天時は翌日に順延
場所:あま市七宝焼アートヴィレッジ
花火の種類:手筒花火
TEL:052-444-1712
(あま市役所企画政策課 あま市まつり実行委員会)
安城市
デンパーク サマーイルミ×花火ショー
開催日:2022年8月11日(木)~8月28日(日)※
※期間中の花火打上げ日程
8月11日~15日、20日、21日、27日、28日
時間:19時40分~※
※花火の時間帯。小雨決行 ただし荒天時は中止
イルミネーションは花火の前の19時15分頃から見られます。
【注意!】花火を見るにはデンパークの入場料が必要です。
場所:デンパーク内 水のステージ前広場
TEL:0566-92-7111
(安城産業文化公園デンパーク)
一宮市
濃尾大花火(廃止)
開催日:毎年8月14日
時間:19時30分~20時45分
場所:木曽川の河畔(濃尾大橋北近辺)
◆木曽川の向う岸の羽島市(岐阜県)と合同で共催される花火大会です。
2022年1月28日に祭りそのものの廃止が決定になりました。
TEL:(0586)62-9111
(濃尾大花火実行委員会)
稲沢市
稲沢夏まつり2022
開催日:2022年8月27日(土)※
※雨天決行 荒天時は中止
時間:19時~20時50分(花火の時間帯)※※まつり自体は15時から開催
場所:サリオパーク祖父江 国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ
TEL:080-6972-2827
(稲沢夏まつり実行委員会)
そぶえ夏まつり
開催日:2022年度も中止(毎年8月15日)
時間:20時~20時10分(花火の時間帯)
場所:祖父江の森 多目的運動場
花火の種類:手筒花火
TEL:0587-97-2121
(祖父江夏まつり実行委員会事務局)
犬山市
日本ライン夏まつりロングラン花火
開催日:2022年8月1日(月)~8月10日(水)
時間:期間中の20時頃から約10分※
※少雨決行 増水等の場合は中止
※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止となる場合があります。
※観覧席なし。
場所:木曽川河畔(ツインブリッジ下流)
TEL:0568-61-6000
(犬山観光案内所)
※今まで毎年8月10日に開催されてきた「日本ライン夏まつり納涼花火大会」は、2022年度から形を変え、花火のみの「日本ライン夏まつりロングラン花火」として開催されることになりました。
宵の明治村「花火競演」
期間:2022年8月6日(土)~28日(日)
期間中の開催日は以下のとおり。
8/6(土)・7(日)、10(水)~16(火)、20(土)・21(日)、27(土)・28(日)
時間:20時30分~約5分間※
※小雨決行 荒天時は中止
【注意!】花火を見るには明治村の入場料が必要です。
【警告】花火の時間が約5分と短いので、
見逃さないように注意してください。
場所:帝国ホテル中央玄関前芝生広場付近
TEL:0568-67-0314
(博物館明治村)
リトルワールド 花火ショー
ワールドサマーナイター期間中に行われる花火ショーです。
開催日:2022年7月21日(木)~8月31日(水)
夜の花火ショーは、期間中毎日開催
時間:19時55分頃~詳細未発表
※小雨決行 荒天時は中止
【注意!】花火を見るにはリトルワールドの入場料が必要です。
場所:ヨーロッパエリア(リトルワールド内)
TEL:0568-62-5611
(野外民族博物館 リトルワールド)
リトルワールド リトルナイト花火ショー
リトルワールドの秋冬イベント期間中に行われる花火ショーです。
打ち上げ花火と手筒花火があります!
開催日:2022年9月17日(土)・18(日)・23(金)・24(土)
時間:19時45分頃~約5分
※荒天時は中止
【注意!】花火を見るにはリトルワールドの入場料が必要です。
場所:ヨーロッパエリア(リトルワールド内)
TEL:0568-62-5611
(野外民族博物館 リトルワールド)
岡崎市
岡崎城下家康公夏まつり花火大会
開催日:2022年8月6日(土)※
※毎年8月の第1土曜日に開催
場所:矢作川河畔・乙川河畔(殿橋下流)付近
時間:19時~20時30分
花火の種類:スターマインほか
※雨天決行
ただし、あまりにも悪天候または乙川増水時には中止。
また、新型コロナウィルス感染拡大時も中止。
順延は無し。
TEL:0564-77-7283
(岡崎市観光協会)
尾張旭市
夏まつりはありますが、
花火大会は開催していないそうです。
春日井市
開催日:2022年7月23日(土)※
時間:18時~20時30分※荒天時は翌日に順延
花火の種類:スターマインなど
場所:落合公園
TEL:0568-85-6617
(市民生活部 市民活動推進課)
2020冬華火の動画↓
蒲郡市
蒲郡まつり納涼花火大会
開催日:2022年7月31日(日)※
※花火大会がある日です。(お祭り自体は7/30から2日間開催)
小雨OK 荒天時は順延
時間:19時30分~21時
場所:蒲郡市民会館周辺
花火の種類:正三尺玉※・スターマイン
(※直径650mもの巨大な花火が空中で開きます!)
TEL:0533-66-1120
(蒲郡まつり実行委員会)
ラグナシア 花火スペクタキュラ
「FLAME」
開催期間:2022年7月16日(土)~8月28日(日)
日程:2022年7月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)、 8月6日(土)~15日(月)、20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)
時間:20時30分~※
※小雨決行 荒天時は中止
【注意!】花火を見るにはラグナシアの入場料が必要です。
場所:ラグナシア園内 ルナポルト付近
プールに入りながら楽しめる花火ショーです♪
TEL:0533-58-2700
(インフォメーションセンター)
三河地域の伝統花火と音楽フェスがコラボ!
花火×音楽のエンターテインメントショーです。
開催日:2019年5月18日(土)※
時間:19時20分~(ショータイムの時間帯)
※雨天決行 荒天時は翌日に順延
【有料】全席指定のため、チケット制の有料となります。
料金等詳細はこちら。
場所:ラグーナビーチ
イベント詳細はこちら
TEL:052-559-1253
(はなびFes.2018実行委員会 事務局(株式会社ゲイン))
刈谷市
刈谷わんさか祭り花火大会
開催日:2022年度の花火大会は中止※
※祭自体は8/16~17日の2日間開催
時間:19時~20時15分ごろまで(花火の時間帯)
場所:刈谷市総合運動公園(逢妻川付近)
TEL:0566-23-4100
(刈谷市観光協会)
清須市
尾張西枇杷島まつり
開催日:2022年度は花火は無し※
※まつり自体は開催します。毎年6月第1土曜・日曜に開催
2022年度の開催日はは6月4日~6月5日
時間:19時45分~20時30分※
※荒天中止の場合、翌日順延は行いません。
場所:庄内川リバーランド
かつて、日本で最も早く開催される花火大会と言われていました。
(現在では夏以外でも花火イベントなどが全国で開催されているため、過去形です。)
TEL:052-400-2911
(西枇杷島町まつり振興会事務局)
【禁止事項】:ドローンなどの無人飛行機の飛行禁止
江南市
江南市民花火大会
開催日:2021年10月23日(土)※2021年度は延期で未定
※小雨OK 荒天時は10月24日(日)に延期
時間:19時~20時
場所:すいとぴあ江南周辺の河川敷
TEL:0587-54-9131
(江南青年会議所)
小牧市
該当なし
ただし、花火の無い夏まつり「こまき令和夏まつり」はあります。
新城市
新城納涼花火大会(花火のみ)
開催日:2022年8月13日(土)(毎年8月13日)※
※荒天時は8月14日に延期
時間:19時10分~20時20分
場所:桜淵自然公園内
今年は花火の観覧のみとなります。
TEL:
0536-32-0022
(新城市観光協会)
0536-32-1985
(新城市役所 観光課)
一鍬田天王祭(ひとくわだてんのうまつり)
開催日:2020年8月2日(日)2022年度も中止
時間:19時30分~21時30分(予定)
場所:一鍬田海倉淵(豊川河畔近辺)
TEL:0536-32-0022
(新城市観光協会)
サマカン
開催日:2019年開催無し※
※毎年8月15日に開催(変更になる年もあり)
時間:20時20分~20時50分※
※小雨決行 荒天時は中止
場所:鬼久保ふれあい広場
花火の種類:手筒花火
お祭りの概要はこちら
TEL:0536-37-2211
(新城市 作手総合支所地域振興課)
瀬戸市
せともの祭 花火打ち上げ
開催日:2022年9月10日(土)※
※まつり自体は毎年9月第2土曜・日曜に開催
時間:18時30分~18時45分(花火の時間帯)※
※荒天時は9月11日(日)に延期
場所:尾張瀬戸駅周辺(せともの祭)
権現山(花火打ち上げ場所)
イベント詳細はこちら
TEL:0561-82-3123
(瀬戸商工会議所内・大せともの祭協賛会)
田原市
田原まつり 五町合同花火大会
開催日:2022年9月16日(金)~18日(日)
※2022年度は縮小開催
田原まつり:
各神社での神事・神前煙火奉納(手筒花火)
関係者以外、観覧不可。
五町合同花火大会:
氏子の煙火奉納のみ実施。
関係者以外、観覧不可。
※花火大会は最終日の20日に開催されます。
時間:17時30分~21時30分(花火の時間帯です。)
17時30分~19時45分:手筒花火・大筒花火
20時~21時30分:打ち上げ花火
場所:
はなのき広場(手筒花火など)
田原文化会館周辺(打上花火)
TEL:0531-23-3516
(渥美半島観光ビューロー)
0531-22-7337
(田原まつり会館)
トライアスロン伊良湖大会 前夜祭 花火大会
開催日:2022年9月3日(土)※
※雨天決行
時間:18時45分~(花火の時間帯)
※前夜祭の流れによって変動の可能性あり
場所:伊良湖港緑地公園
TEL:0531-23-3531
(トライアスロン伊良湖大会実行委員会事務局)
知多市
新舞子ビーチフェスティバル花火大会(第9回)
開催日:2022年8月27日(土)※
※荒天時は8/28に順延
時間:19時~19時45分(花火の時間帯)※
※お祭り自体は13時から開催
場所:新舞子マリンパーク内
ブルー・サンビーチ
TEL:0562-33-3151
(知多市観光協会)
知立市
秋葉まつり
開催日:9月中旬(日)※2021年度の花火&練り歩きは中止
※毎年9月20日前後の日曜日に開催
時間:19時~21時(花火の時間帯)
場所:知立神社
花火の種類:手筒花火 打ち上げ花火(乱玉)
TEL:0566-81-0055
(知立神社)
東海市
東海まつり花火大会
開催日:2020年8月8日(土)※2022年度は中止
※毎年8月第2土曜日に開催
時間:19時20分~20時30分※
場所:大池公園(第1号東海緑地内)
※小雨OK 荒天時は9日(日)に順延
TEL:0562-32-5149
(東海市観光協会)
常滑市
瀬木 天王まつり 奉納花火
開催日:2022年7月17日(日)※
※毎年7月中旬ごろの日曜日に開催
予備日:7月18日(月)
時間:19時~20時30分(花火の時間帯です)
TEL:0569-34-8888
(常滑市観光協会)
常滑納涼花火大会 常滑焼まつり協賛
(第54回常滑焼まつり 常滑納涼花火)
開催日:2022年度は中止※
※常滑焼まつり自体の日程は10/5~10/6の秋の二日間に開催。
時間:19時~20時(花火の時間帯)
TEL:0569-34-3200
(常滑焼まつり協賛会事務局)
豊明市
豊明夏まつり
開催日:2022年8月7日(日)
時間:19:30~19:45ごろ(花火の時間帯)※
※祭り自体は16:30~開催
(予備日:2022年9月4日)
場所:豊明市文化会館近辺
今年は1日のみの限定開催となりました。
TEL:0562-92-8306
(市民生活部 市民協働課)
豊川市
豊川夏まつり
(2022年度は神事のみ)
開催日:2022年7月15日(金)~17日(日)※
※毎年7月20日に近い金・土・日
場所:豊川進雄神社※
※神事は一般公開されていません。
時間
19日:17時30分~21時45分
手筒花火・からくり煙火・打ち上げ花火
20日:17時30分~21時45分
手筒煙火・笹踊り・綱火
(21日は花火はありません)
TEL:0533-86-2920
(豊川進雄神社社務所)
国府夏まつり(2022年度は神事のみ)
開催日:2022年7月29日(金)~31日(日)
2022年7月29日(金)19:30~
2022年7月30日(土)18:30~22:00
2022年7月31日(日)12:00~21:00
場所:大社神社
音羽川河畔・岡本橋・豊成橋(30日)
花火の時間※
27日:19時30分~21時
28日:19時~21時30分※花火はありません。
花火の種類
27日:仕掛け煙火、金魚煙火、手筒煙火、乱玉等
28日:打ち上げ花火(スターマイン)
TEL:0533-89-2206
(豊川市観光協会)
御油夏まつり(神事のみ)
開催日:2022年8月6日(土)~2022年8月7(日)※
※花火の日程です。まつり自体は8/6~8/7の2日間開催
場所:音羽川河畔
花火の種類:スターマイン
花火の時間
28日:19時30分~21時30分
29日:なし
TEL:0533-89-2206
(豊川市観光協会)
豊田市
豊田おいでんまつり花火大会
開催日:2022年7月31日(日)※
※毎年7月最終日曜日開催場所:矢作川河畔 白浜公園一帯
時間:19時10分~21時※
※雨天決行、荒天・河川増水時は中止
順延はありません。
TEL:0565-34-6642
(豊田おいでんまつり実行委員会)
足助夏まつり花火大会
開催日:2022年8月14日(日)(毎年8月14日)※
※花火大会がある日。まつり自体は8/13~15日の3日間開催されます。
時間:20時30分~21時ごろ※※小雨OK 荒天時は中止
場所:足助町内
TEL:0565-62-1272
(足助観光協会)
小原夏まつり花火大会
開催日:2022年8月15日(月)
時間:20時※~(盆踊り後、締めに花火打ち上げ)
※花火の時間。雨天決行 荒天時は中止
場所:小原ふれあい公園
TEL:0565-65-3808
(小原観光協会)
ふじおかおいでん夏まつり
開催日:2022年7月9日(土)
時間:16時~21時※
※花火の時間は20時ごろ
場所:藤岡コミュニティ広場※
※ 雨天時は藤岡体育センターにて開催
TEL:0565-76-6108
(藤岡観光協会)
香恋の里しもやま夏まつり
開催日:2022年8月13日(土)
時間:19時30分~(花火の時間帯)※
※まつり自体は18時~20時30分まで開催。
場所:下山グラウンド
TEL:0565-90-2530
(香恋の里しもやま観光協会)
旭やまびこ花火大会
開催日:2022年8月15日(月)(毎年8月15日)
時間:20時15分~20時40分(花火の時間帯)※
※小雨決行 荒天時は中止
場所:矢作川河川広場(小渡温泉の南)
◆小渡天王祭も同時に行われます。
TEL:0565-68-3653
(豊田市旭観光協会)
豊橋市
豊橋祇園祭 打ち上げ花火
2022年度も花火なし(神事のみ・関係者のみで開催)
開催日:2022年7月16日(土)~17日(日)
花火はありません
花火の時間:
19日 18:30~神前手筒花火
20日 18:00~打ち上げ花火
花火の場所:
19日 吉田神社境内
20日 豊川河畔
TEL:0532-53-5528
(豊橋祇園祭奉賛会事務局)
炎の祭典 (第27回)〜霜月炎の舞〜
開催日:2022年11月19日(土)、11月20日(日)
時間:開場16:00 開演17:00 終演18:30※
※観覧にはチケット購入が必要です。
購入についてはこちら
場所:豊橋公園内豊橋球場特設会場
TEL:0532-53-7211
(炎の祭典実行委員会)
長久手市
ながくて夏フェス(2022)
開催日:2022年度も中止
場所:長久手市役所 第二駐車場
時間:19時45分~20時(花火の時間帯)※
※夏フェス自体は12時30分~21時まで開催
詳細は公式サイトをご覧ください。
TEL:0561-61-2161
(長久手納涼花火大会実行委員会)
中区(名古屋市)
大須夏まつり(第71回)
開催日:2022年8月7日(日)※
※花火がある日。まつり自体は8/6~7日の二日間開催。
時間:21時~21時30分※(花火の時間帯)
※荒天時は中止です。
場所:大須観音境内
花火の種類:手筒花火 打ち上げ花火
TEL:052-261-2287
(大須商店街連盟)
港区(名古屋市)
海の日名古屋みなと祭(第74回)
開催日:2022年度も中止※
※海の日(毎年7月第3月曜日)に開催
時間:19時30分~20時20分(花火の時間帯)
場所:名古屋港ガーデンふ頭一帯
TEL:052-654-7894
(海の日名古屋みなと祭協賛会事務局)
名港水上芸術花火2022
開催日:2022年5月28日(土)
時間:19時35分~20時35分(花火の時間帯)※
※開場17:30 開演19:35 終了20:35
荒天の場合は翌日順延。翌日も荒天の場合は中止。
場所:名古屋港ガーデンふ頭
※観覧有料(チケット購入)
チケットについてはこちら
TEL:0180-99-5555
(名港水上芸術花火2019開催委員会)
西尾市
吉良花火大会(第32回)
開催日:2022年9月24日(土)
時間:19時30分~20時30分
場所:宮崎漁港周辺
TEL:0563-32-1141
(吉良花火大会実行委員会事務局)
西尾 米津の川まつり花火大会
開催日:2022年9月3日(土)に再延期※
(基本的には毎年8月15日に開催)
※荒天時は中止
時間:19時30分~20時30分
場所:矢作川米津橋下流
TEL:0563-65-2169
(西尾市観光協会)
日進市
にっしん夢まつり 夢花火(第20回)
開催日:2021年9月19日(日)※2021年度は中止
※毎年、敬老の日の前日の日曜日に開催
時間:18時30分頃~(花火の時間帯)※
※荒天時は中止
場所:日進市役所駐車場周辺
TEL:0561-73-8000
(日進市商工会)
碧南市
衣浦みなとまつり花火大会
(今回は半田市主催)
開催日:2022年7月23日(土)※
※荒天時は7/24に順延
時間:19時30分~20時20分
場所:衣浦港中央ふ頭沖合海上
打ち上げ数:1200発(予定)
TEL:主催によって異なる
半田市主催
0569-21-0311
(衣浦みなとまつり実行委員会(半田市商工会議所))
碧南市主催
0566-95-9903
(碧南市 土木港湾課)
みよし市
三好稲荷閣 大提灯まつり
開催日:2022年8月20日(土)~21(日)
※2022年度は花火無しで開催。
時間:19時45分~21時(花火の時間帯)
場所:保田ヶ池(満福寺周辺)
イベント詳細はこちら
(みよし市HP 三好大提灯まつり)
TEL:0561-32-1023
(三好稲荷閣)
【注意事項】
・ドローンなどの無人飛行機の飛行禁止
・ゴミのポイ捨て禁止(各自持ち帰り)
三好池まつり
開催日:2022年8月6日(土)
時間:19時30分~20時30分(花火の時間帯)
場所:三好池(三好公園内)
イベント詳細はこちら
(みよし市HP 三好池まつり)
TEL:0561-34-6000
(みよし市観光協会)
【注意事項】
・ドローンなどの無人飛行機の飛行禁止
・ゴミのポイ捨て禁止(各自持ち帰り)
武豊町(知多郡)
大足蛇車まつり 蛇ノ口花火
開催日:2021年は中止※
※祭自体は7/18~7/19まで開催。
時間:19時15分~(花火の時間帯)
場所:武豊町豊石神社境内
TEL:0569-72-1111
(武豊町役場秘書広報課)
南知多町(知多郡)
豊浜花火大会
開催日:2022年7月30日(土)
時間:19時30分~20時30分※
※小雨決行 荒天時は延期
場所:豊浜漁港
TEL:0569-65-0004
(豊浜観光協会)
篠島ぎおんまつり花火大会
開催日:2022年7月9日(土)※
※毎年7月第2土曜日開催
時間:19時40分~※
※小雨決行 荒天時は7/10に順延
場所:篠島漁港※
※知多半島の師崎港から
篠島行きの船に乗る必要があります。
TEL:0569-67-3700
(篠島観光協会)
日間賀島ぎおん祭り花火大会
開催日:2022年7月9日(土)※
※毎年7月第2土曜日開催
時間:19時~21時※
※小雨決行 荒天時は7/10に順延
場所:日間賀島西浜海岸※
※知多半島の師崎港から
日間賀島行きの船に乗る必要があります。
TEL:0569-68-2388
(日間賀島観光協会)
たこ祭り
開催日:2022年8月12日(毎年8月12日)
時間:夜の部の締め(20時50分頃)※
※小雨決行 荒天時は中止
場所:日間賀島東浜海水浴場※
※知多半島の師崎港から
日間賀島行きの船に乗る必要があります。
TEL:0569-68-2388
(日間賀島観光協会)
内海メーテレ花火大会(60周年)
開催日:2022年8月20日(土)
時間:19時~20時30分
場所:内海海水浴場(千鳥ケ浜)
TEL:0569-62-0403
(内海観光協会)
山海夏祭り
開催日:2019年8月11日(日)~14日(水)※2020年度は中止
※花火は11日の夜のみ
時間:18時20分~
11日の夜にフラダンスや手筒花火などのイベント開催
場所:山海川水門付近
TEL:0569-62-2220
(山海観光協会)
美浜町(知多郡)
美浜町野間花火大会
開催日:2022年は中止
時間:20時~20時40分※
※小雨決行 荒天時は翌日に順延
場所:美浜町野間海岸(海水浴場)
TEL:0569-87-0004
(野間花火大会実行委員会)
元気の出る花火大会 in MIHAMA
開催日:2019年8月24日(土)※2022年度も非開催
※小雨決行 荒天時は8/25に延期
時間:19時~20時15分(花火の時間帯)
場所:美浜町小野浦海水浴場
TEL:0569-87-0334
(元気の出る花火大会 in MIHAMA実行委員会※)
※Beach Cafe Teria Hi Blue内
盆踊りと河和学区花火大会
開催日:2022年8月14日(日)
花火は盆踊り大会のプログラムの一つです。
時間:19時30分~21時※
※小雨決行 荒天時は8/15に順延
場所:美浜町河和北屋敷 河和港
(名鉄河和線河和駅から東へ徒歩5分程度の場所です。)
TEL:0569-82-0028
(河和港観光総合センター 河和区事務所)
幸田町(額田郡)
こうた夏まつり
開催日:2022年8月20日(土)※
※小雨決行 荒天時は8/20に延期
時間:20時10分~20時30分(花火大会の時間帯)
場所:ハッピネス・ヒル・幸田付近
TEL:0564-62-1111
(こうた夏まつり実行委員会事務局)
設楽町(北設楽郡)
小鷹神社例大祭奉納花火
開催日:2021年8月21日(土) 2021年度は中止
時間:19時~21時※
※花火の時間帯です。
場所:名倉川沿い(小鷹神社東)
花火の種類:スターマイン
八幡神社祭礼(名倉地区)奉納花火
開催日:中止(毎年8月15日開催)
時間:19時~21時
場所:名倉八幡神社境内
(八幡神社西名倉川沿い)
小雨でも決行
清水熊野神社祭礼 奉納花火
開催日:毎年8月26日 2021年度は中止
時間・場所:20時~21時頃※
小雨でも決行
※
打ち上げ花火:20時頃~
清水区の名倉川沿い
手筒花火・大筒花火:21時頃~
熊野神社境内
田口祭
開催日:2021年10月9日(土)※
※祭自体は10月上旬の二日間開催
※奉納花火のみを実施
時間:大体20時~21時
場所:奥三河総合センターグラウンド
小雨でも決行
赤松神社例大祭(神事のみ)
開催日:2022年10月22日(土)(花火無し)
時間:17時~21時※
※花火は例年では大体19時30分ごろから
場所:清嶺小学校グラウンド
小雨でも決行
TEL:0536-62-1000
(設楽町観光協会)
東栄町(北設楽郡)
諏訪南宮神社祭典
開催日:2019年9月28日(土)※2021年度も中止
※毎年9月の最終土曜日に開催
時間:19時~21時(花火の時間帯)※
※荒天時は花火打上を翌29日に延期
場所:総合文化センター博物館周辺
TEL:0536-76-0502
(東栄町役場経済課)平日のみ
0536-76-1780
(東栄町観光まちづくり協会)水曜休み
八坂神社祭典
開催日:2022年7月30日(土)※
※花火がある日。まつり自体は7/30~31日の2日間開催
荒天時は、一部イベントを7/31に延期
時間:19時~22時
住所:北設楽郡東栄町下田和手貝津1−5
※花火の打ち上げ場所は、八坂神社からかなり離れたところにある広場です。
TEL:0536-76-0502
(東栄町役場振興課)