○○の日・記念日等

12月の記事

胃腸の日【12月11日】暴飲暴食に注意!

◆12月11日は胃腸の日実は、12月11日は胃腸の日だったんですね!胃腸の日は、普段お世話になっている胃腸をいたわる気持ちを持つ日です。12月は忘年会などのイベントが多く、暴飲暴食になりがちな時期でもあります。(人によっては、時期に関係なく...
12月の記事

明太子の日【12月12日】美味しい辛子明太子を食べましょう♪

◆12月12日は明太子の日実は、12月12日は明太子の日だったんですね!食べ物の記念日は多いですが、こういう個人的に大好物の記念日は大歓迎です♪(笑)辛子明太子は、今や普通に食卓に上がる、海の幸の食材です。アツアツのご飯の上に乗せて食べても...
12月の記事

ビタミンの日【12月13日】オリザニン(ビタミンB1)の発見者を顕彰する日

◆12月13日はビタミンの日実は、12月13日はビタミンの日だったんですね!ビタミンの日は、1910年(明治43年)12月13日、医学者であり農芸化学研究者の鈴木梅太郎氏が、米糠(こめぬか)の中から脚気(かっけ)の予防効果がある成分「オリザ...
8月の記事

終戦の日(終戦記念日)【8月15日】│太平洋戦争の終結日

◆8月15日は終戦の日日本では、8月15日は終戦の日と定められていますね。終戦記念日と言う人もいますが、実は終戦記念日は通称で、「終戦の日」の方が正しいそうです。太平洋戦争が終わった日なのです。(連合国軍側(米英仏カナダ)及びロシアでは、日...
12月の記事

討ち入りの日【12月14日】赤穂浪士が吉良邸に討ち入りした日(忠臣蔵)

◆12月14日は討ち入りの日12月14日は「討ち入りの日」です。ここで言う討ち入りとは、かの有名な時代劇作品「忠臣蔵」にもなった、赤穂事件での討ち入りのことです。忠臣蔵討ち入りの日・四十七士討ち入りの日・忠臣蔵の日とも呼ばれています。時は1...
12月の記事

観光バス記念日【12月15日】日本初の観光バスが運行開始した日

◆12月15日は観光バス記念日(画像はイメージです。)実は、12月15日は観光バス記念日だったんですね!まあ、地下鉄の記念日があるくらいなので、他にも乗り物の記念日があるとは思っていましたが。(笑)観光バス記念日は、1925年(大正14年)...
12月の記事

明治ブルガリアヨーグルトの日【12月17日】誰もが知ってるヨーグルト

◆12月17日は明治ブルガリアヨーグルトの日12月17日は、あまりにも有名な「明治ブルガリアヨーグルト」の記念日です。なんだか、一企業の一商品を直に紹介するような記念日の記事タイトルになってしまっていますが、日本記念日協会に正式に認定・登録...
10月の記事

トマトの日【10月10日】今日はトマトを食べましょう♪

◆10月10日は「トマトの日」■トマトの日ってどんな日?トマトの日とは、トマトの栄養価値や美味しさをアピールし、トマトを使った料理の普及をはかり、人々の健康増進に貢献することを目的して作られた記念日です。トマトは野菜の中では栄養価が非常に高...
9月の記事

宇宙の日【9月12日】│毛利衛さんが宇宙へ飛び立った日

◆9月12日は宇宙の日一見、なんでもない日だと思っていましたが、9月12日は「宇宙の日」という記念日が制定されていたんですね。なぜ、9月12日が宇宙の日なのか?それは、日本人宇宙飛行士の毛利衛さんが、1992年の9月12日にスペースシャトル...
11月の記事

いい肉の日【11月29日】肉を食べましょう♪

◆11月29日は「いい肉の日」実は、11月29日は「いい肉の日」だったんですね♪まあ、語呂的に直感でわかってしまいそうですが。(笑)いい肉の日は、日本記念日協会に登録されている、正式な記念日です。牛肉はもちろんのこと、豚肉、鶏肉など、肉は美...