9月の記事 敬老の日のプレゼントで喜ばれるのはメッセージ♪ 敬老の日のプレゼントどうする?毎年来る敬老の日のプレゼントに頭を悩ませている人もいると思います。ですが、それほど気にすることはありません。全ては気持ちの問題だからです。私が思うに、おじいさん、おばあさんへのなによりのプレゼントは、ズバリ、 ... 2023.07.10 9月の記事○○の日・記念日等
11月の記事 七五三【11月15日】こどもたちの成長を祝い健康を願いましょう ◆11月15日は七五三11月15日は、日本では知らない人はほとんどいない七五三の日ですね。3歳・5歳・7歳になった子供を祝い、神社や寺を訪れて、神や仏へ報告、感謝、祈願を行う日本独自の行事です。厳密には、こういった行事のイベントを奉告祭と呼... 2023.07.10 11月の記事○○の日・記念日等行事・祭・イベント等
10月の記事 レモンの日【10月5日】│悲しい由来 ◆10月5日はレモンの日毎年10月5日はレモンの日です。レモンは、私たちの生活になじみ深いフルーツですよね。スーパーなどの食品売り場に行けば、必ずと言っていいほど普通に売られています。一年中見ない日は無いくらいです。今回は、レモンの日につい... 2023.07.10 10月の記事○○の日・記念日等
11月の記事 かき揚げの日【11月4日】おいしいかき揚げを食べましょう♪ ◆11月4日は「かき揚げの日」■かき揚げの日ってどんな日?かき揚げの日は、「多くのにかき揚げを食べてもらいたい」という想いで制定された記念日です♪そんな記念日があるなんて知りませんでした。そして、大歓迎です♪(笑)かき揚げは、てんぷらの一種... 2023.07.10 11月の記事○○の日・記念日等
1月の記事 スキーの日(スキー記念日)【1月12日】スキーにちなんだ日本映画 ◆1月12日はスキーの日■スキーの日ってどんな日?個人的には、スキーの歴史を振り返り、よりスキーやスノボを楽しむ日と考えています。スキーの日は、1911年(明治44年)1月12日、オーストリアの軍人テオドール・レルヒ少佐(Theodor L... 2023.07.10 1月の記事○○の日・記念日等スポーツ
12月の記事 国連加盟記念日【12月18日】日本が国際社会へ復帰を果たした日 ◆12月18日は国連加盟記念日12月18日は国連加盟記念日だったんですね!日本が国連に加盟したのは、1956年(昭和31年)12月18日です。国連加盟国としては80番目だったそうです。日本史を学んでいる人なら覚えていると思いますが、国連に加... 2023.07.10 12月の記事○○の日・記念日等
11月の記事 地下鉄記念日【12月30日】日本初の地下鉄が開通した日 ◆12月30日は地下鉄記念日実は12月30日は地下鉄記念日だったんですね。文字どおり年末で、一部の業種を除いて仕事納めになっていてもおかしくない日なので、記念日があるとは思いませんでした。地下鉄記念日は、1927年(昭和2年)12月30日、... 2023.07.10 11月の記事○○の日・記念日等
○○の日・記念日等 天皇誕生日【祝日】令和・平成・昭和・大正 歴代天皇誕生日 令和の天皇誕生日は2月23日令和の天皇誕生日は毎年2月23日です。今上(徳仁)天皇↓先代の天皇は生前退位されたため、現在は上皇となられました。上皇明仁↓平成では、クリスマス前にポツリとあった祝日でしたが、令和になってからは天皇誕生日が2月2... 2023.07.10 ○○の日・記念日等雑学
12月の記事 福の日【12月29日】招福万来のための日 ◆12月29日は福の日12月29日は「福の日」だったんですね!福の日と聞くと、正月の三が日や初詣行く日とかをイメージしてしまうのですが、それは、あながち間違ってはいないのです。福の日とは、「正月行事の本来の意味や謂れを知り、幸福を招くことを... 2023.07.10 12月の記事○○の日・記念日等
2月の記事 包む(ラッピング)の日【2月26日】 ◆2月26日は包む(ラッピング)の日■包む(ラッピング)の日ってどんな日?包む(ラッピング)の日は、感謝の気持ちを込めて贈り物や商品を包むことで、楽しさと豊かさを届ける日だそうです。確かに、キレイにラッピングされた贈り物は、見てるだけでも感... 2023.07.10 2月の記事○○の日・記念日等雑学