テレビを見ていると、ニュースの天気予報で、
「明日は夏日(なつび)ですね。」
「明日は全国的に晴れで、真夏日(まなつび)になるでしょう。」
「明日は猛暑日(もうしょび)なので熱中症に注意しましょう。」
などと言う時がありますね。
そんなニュースを見て、
- 真夏日や猛暑日って何だろう?
- 気温は何度くらいなのかな?
って思ったことはありませんか?
今回は、そんなあなたの疑問にズバリお答えしますね!
■酷暑日・猛暑日・真夏日・夏日の違い
結論から申し上げますと、これらの違いはズバリ、
- 最高気温の高さの違い
となります。
2022年8月2日の日本気象協会の発表で、新たに「酷暑日(こくしょび)」が追加されましたので、今までの呼称と合わせて気温の高さと定義を記載します。
◆酷暑日の気温と定義
- 最高気温が40℃以上の日
◆猛暑日の気温と定義
- 最高気温が35℃以上の日
◆真夏日の気温と定義
- 最高気温が30℃以上の日
◆夏日の気温と定義
- 最高気温が25℃以上の日
以上、こんなところですね。
定義がわかれば、それぞれの違いも一目瞭然ですよね!
いずれにしろ、暑い日になることには違いありませんね。
特に、猛暑日は非常に暑い日なので、熱中症に注意してください。
水分補給はマメにしましょうね!
ちなみに、暑い夏の日の表現として、
- 熱帯夜
という言葉があります。
夏のニュースで聞いたことがあるかもしれませんね。
熱帯夜に関しては、
↓こちらのページで定義などを詳しく解説しています。

熱帯夜とは何?定義を教えて!
■熱帯夜ってなに?
暑い夏の日には、夜になっても気温が下がらず、いつまで経っても暑い時があります。
風があまり吹かず、蒸し暑い夜…エアコンが無いと寝苦しいですよね?
そんな暑い夜のことを、熱帯夜(ねったいや)と言います。
しかし...
よろしければ、ご覧ください。
では、今回はこの辺で。
■関連項目

熱帯夜とは何?定義を教えて!
■熱帯夜ってなに?
暑い夏の日には、夜になっても気温が下がらず、いつまで経っても暑い時があります。
風があまり吹かず、蒸し暑い夜…エアコンが無いと寝苦しいですよね?
そんな暑い夜のことを、熱帯夜(ねったいや)と言います。
しかし...

真冬日って気温何度から?定義を教えて!
冬に天気予報を見ていると、
「明日は真冬日(まふゆび)ですね」
なんて言う時がありますね。
真冬日って何だろう?
気温何度くらいかな?
って思ったことはありませんか?
今回は、そんなあなたの疑問に、ズバリお答えし...

晴れと曇り(くもり)の境目は?
当たり前ですが、
青空が広がっている状態を“晴れ”といいますよね。
でも、青空に雲が多く浮かんでいても、天気予報では“晴れ”という時が多々あります。
一体なぜなのか?
晴れと曇りの境目は?
気になりますよね?
それはズバ...

秋の空がどうして高いのか理由を教えて!
「秋の空が高い」
秋晴れになると、そんな言葉を聞くことがあると思います。
秋の空がどうして高いのか?
あなたは不思議に思ったことはありませんか?
今回は、その不思議をわかりやすく
解説していきますね。
皆様の参考になれば...