飲食・グルメ等

2月の記事

節分の恵方巻きの方角 2025年は西南西(乙巳(きのとみ)) 

節分に食べるぶっとい巻き寿司、いわゆる恵方巻き。これを食べるときは、恵方の方角を向いて食べると願いが叶うという言い伝えがあります。2025年の恵方の方角は西南西です。恵方巻きを食べるときは、西南西を向いて食べましょうね!さて、毎年変わる方角...
7月の記事

土用の丑の日 2024年は7月24日 ウナギを食べる理由

◆今年2024年の土用の丑の日は7月24日です。(二の丑は8月5日)土用の丑の日はといえば、ウナギを食べる日として定着しています。うな重、うなぎの蒲焼、ひつまぶし・・・考えただけでも、口の中が潤ってしまいます♪今回は、土用の丑の日に関するこ...
雑学

あられ・おかき・煎餅(せんべい)の違いをわかりやすく解説

あられ、おかき、煎餅(せんべい)は、お茶請けとして日本に深く浸透して親しまれている和菓子です♪でも、あられ、おかき、煎餅はどう違うのか?今回は、そんな素朴な疑問についてチェックし、わかりやすくまとめてみました。皆様の参考になれば幸いです。■...
2月の記事

バレンタインチョコの上手な渡し方【本命編】

【恋する貴女たちへ】2024年はコロナ騒ぎもすっかり収まり、チョコを直接手渡す機会が戻ってきました♪なので、直接チョコを手渡すのに絶好のチャンスなのです💕チョコにメッセージカードなどを添えれば、貴女からの気持ちがグッと伝わると思います。ソー...
1月の記事

七草粥(ななくさがゆ)の作り方【簡単】

毎年、1月7日(人日(じんじつ))に食べる七草粥(ななくさがゆ)。七草とは、春の七草のことで、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(かぶ)・スズシロ(大根)のことです。それを米と一緒に煮込んだのが七草粥ですね。七草粥を食べる...
10月の記事

とんこつラーメンの日【10月2日】

◆10月2日は「とんこつラーメンの日」■とんこつラーメンの日ってどんな日?とんこつラーメンの日とは、「とんこつラーメン」の発祥の地である久留米の認知度を上げ、「とんこつラーメン」を地元で味わってもらうことを目的とした記念日です。皆さんおなじ...
雑学

緑茶と玉露の違いって何?

スーパーなどで売られている緑茶と玉露。一見、どちらも同じ緑茶と思われますが、これら二つのお茶の違いってわかりますか?実は意外な違いがあります。といっても、“字が違う”とか“値段が安いか低いか”などという、誰でもわかるような違いのことではあり...
雑学

おにぎりとおむすびの違いってなに?

おにぎりは、コンビニやスーパーなどで当たり前のように買っています。普段の食生活では欠かせない食べ物ですよね。でも、おにぎりには、おむすびという言い方もありますよね。おにぎりとおむすびどちらも普段何気なく使っている言葉ですが、一体どう違うのか...
雑学

牛乳瓶の飲み口が大きい理由

牛乳瓶の飲み口って大きいですよね?他のペットボトルなどと比べても遥かに大きいです。実際に計ってみたところ、牛乳瓶の飲み口(内径)は34mmでした。ペットボトルの飲み口(内径)は、大体20mm~21mmでした。(ネジ山も含めた外径(山径)だと...
6月の記事

かにの日【6月22日】ズワイガニとタラバガニの違い

◆6月22日は蟹(かに)の日実は6月22日はかにの日だそうです。そう、ハサミが特徴の、横にカサカサとあるく、あの蟹(カニ)のことです。まさか、そんな日があるなんて思いませんでした。(笑)今回は、かにの日の由来やズワイガニとタラバガニの違いな...