3月の記事

3月の記事

漫画週刊誌の日【3月17日】

◆3月17日は「漫画週刊誌の日」■漫画週刊誌の日ってどんな日?漫画週刊誌の日は、1959年(昭和34年)3月17日に、日本初の漫画週刊誌が発刊されたことにちなんで作られた記念日です。その初の漫画週刊誌とは「週刊少年サンデー」と「週刊少年マガ...
3月の記事

点字ブロックの日【3月18日】

◆3月18日は「点字ブロックの日」■点字ブロックの日ってどんな日?点字ブロックの日は、1967年(昭和42年)3月18日に、世界で初めて点字ブロックが岡山県立岡山盲学校に近い交差点に敷設されたことにちなんで制定された記念日です。この記念日に...
3月の記事

さつま揚げ(つけあげ)の日【3月20日】

◆3月20日は「さつま揚げ(つけあげ)の日」■さつま揚げ(つけあげ)の日ってどんな日?さつま揚げ(つけあげ)の日は、文字通りさつま揚げ(つけあげ)を世間に広めるための記念日です。(「つけあげ」とは、さつま揚げの鹿児島地域の呼び方。)鹿児島県...
3月の記事

放送記念日【3月22日】日本初のラジオ仮放送の日

◆3月22日は「放送記念日」■放送記念日ってどんな日?放送記念日は、記事のタイトルにあるとおり、日本初のラジオ放送(仮放送)が行われた日を記念して、NHKが制定した記念日です。この仮放送が行われたのは、1925年(大正14年)3月22日です...
3月の記事

裏旬ぶどうの日【3月23日】

◆3月23日は「裏旬ぶどうの日」■裏旬ぶどうの日ってどんな日?裏旬ぶどうの日は、本来のぶどうの旬の時期の8月~10月頃とは真逆の2月~4月頃を「裏旬」とした記念日のことです。日本で生産しているブドウ(巨峰、マスカットなど)は、9月頃が旬のピ...
3月の記事

人力車発祥の日(日本橋人力車の日)【3月24日】

◆3月24日は「人力車発祥の日」(日本橋人力車の日)■人力車発祥の日ってどんな日?人力車発祥の日は、1870年(明治3年)の3月24日に、日本初の人力車サービスの営業が始まったことにちなんで制定された記念日です。それ故に「日本橋人力車の日」...
3月の記事

ご自愛の日【3月25日】

◆3月25日は「ご自愛の日」■ご自愛の日ってどんな日?ご自愛の日は、文字どおり「自分自身を愛し、大切にする」ための日です。現代社会では、日ごろから他人のために働き、他人に気を使い、自分を抑えて生活している人が多いです。そんな生活を続けている...
3月の記事

カチューシャの歌の日【3月26日】

◆3月26日は「カチューシャの歌の日」■カチューシャの歌の日ってどんな日?カチューシャの歌の日とは、1914年(大正3年)3月26日に開催された劇団「芸術座※」の公演「トルストイの『復活』」の中で歌われた劇中歌「カチューシャの唄」が、当時大...
3月の記事

さくらの日【3月27日】

◆3月27日は「さくらの日」■さくらの日ってどんな日?さくらの日とは、日本を代表する花の「桜」への関心を高めるための日です。要するに「桜を愛でる日」です♪まあ、花としての桜よりも、桜を見るための「お花見」の方に関心がいくのが一般的ですが。(...
3月の記事

グリーンツーリズムの日【3月28日】

◆3月28日は「グリーンツーリズムの日」■グリーンツーリズムの日ってどんな日?グリーンツーリズムとは、農山漁村地域へ旅行し、自然、文化、人々との交流を楽しむ滞在型の余暇活動のことを言います。滞在型、いわゆる「農泊」ということですが、どこかの...