3月の記事 山菜の日【3月31日】 ◆3月31日は「山菜の日」■山菜の日ってどんな日?山菜の日は、山菜を美味しく食べる方法や、保存方法、山菜の加工食品などについて知ってもらうための日です。要するに、「山菜を食べて楽しむ日」と考えてOKです。(笑)山菜は、調理方法によってはとて... 2023.07.10 3月の記事○○の日・記念日等飲食・グルメ等
4月の記事 あんぱんの日【4月4日】 ◆4月4日は「あんぱんの日」■あんぱんの日ってどんな日?あんぱんの日とは、1875年(明治8年)4月4日に、明治天皇にあんぱんを献上したことにちなんで作られた記念日です。あんぱんを献上したのは、木村屋(現・木村屋総本店)の初代・安兵衛氏です... 2023.07.10 4月の記事○○の日・記念日等飲食・グルメ等
4月の記事 マシュマロの日【4月6日】 ◆4月6日は「マシュマロの日」■マシュマロの日ってどんな日?マシュマロの日は、マシュマロをお菓子としてだけでなく、少し工夫してアレンジして食卓に上げてもらうことを目的とした記念日です。要するに、「マシュマロをバラエティーに食べましょう♪」と... 2023.07.10 4月の記事○○の日・記念日等雑学飲食・グルメ等
4月の記事 駅弁の日【4月10日】駅弁の良さを知る記念日♪ ◆4月10日は「駅弁の日」■駅弁の日ってどんな日?駅弁の日は、駅弁の良さを知ってもらうための記念日です。駅弁の良さを伝えて、駅弁に興味・関心を持ってもらうことで、駅弁の魅力をPRするという狙いがあります。この日は、駅弁の日にちなんだ限定メニ... 2023.07.10 4月の記事○○の日・記念日等雑学飲食・グルメ等
4月の記事 パンの記念日【4月12日】日本初のパンが作られた日 ◆4月12日は「パンの記念日」■パンの記念日ってどんな日?パンの記念日は、日本初のパンが作られた日にちなんで出来た記念日です。1842年(天保13年)4月12日、伊豆韮山代官で砲術研究者の江川英龍が自宅の庭で日本初のパンを作ったそうです。そ... 2023.07.10 4月の記事○○の日・記念日等雑学飲食・グルメ等
4月の記事 いちご大福の日【4月15日】いちご大福を食べましょう♪ ◆4月15日は「いちご大福の日」■いちご大福の日ってどんな日?いちご大福の日は、いちご大福の魅力を知ってもらうための記念日です。いちご大福の魅力を知るには、食べるのが一番!(笑)というワケで、いちご大福の日は「いちご大福をみんなで食べる日」... 2023.07.10 4月の記事○○の日・記念日等雑学飲食・グルメ等
4月の記事 珈琲牛乳の日【4月20日】ミルクとコーヒーの出会いから生まれた名品 ◆4月20日は「珈琲牛乳の日」■珈琲牛乳の日ってどんな日?珈琲牛乳の日は、1923年(大正12年)4月20日に東海道線国府津駅で「珈琲牛乳」が販売開始されたことにちなんで制定された記念日です。この4月20日を境に、日本全国にコーヒー牛乳の人... 2023.07.10 4月の記事○○の日・記念日等飲食・グルメ等
4月の記事 シジミの日【4月23日】 ◆4月23日は「シジミの日」■シジミの日ってどんな日?シジミの日とは、シジミの有用性をアピールするための日です。シジミ(蜆)はとても小さな二枚貝で、ビタミンとミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。また、人間の肝機能を助ける成分のオルニ... 2023.07.10 4月の記事○○の日・記念日等雑学飲食・グルメ等
4月の記事 カレーラーメンの日【4月25日】 ◆4月25日は「カレーラーメンの日」■カレーラーメンの日ってどんな日?カレーラーメンの日とは、「室蘭カレーラーメン」ブランド化支援事業実行委員会が設立した日にちなんだ記念日です。「北海道ラーメンの“第4の味”」というコンセプトで、2006年... 2023.07.10 4月の記事○○の日・記念日等飲食・グルメ等
5月の記事 コロッケの日【5月6日】 ◆5月6日は「コロッケの日」■コロッケの日ってどんな日?コロッケの日は、春の行楽シーズン(GW)に家族でコロッケを食べてもらいたいという願いから作られた記念日です。とにかく「みんなでコロッケ食べましょう♪」という記念日ですね。(笑)個人的に... 2023.07.10 5月の記事○○の日・記念日等飲食・グルメ等