クリスマスと言えば、
やっぱり綺麗なイルミネーションですよね!
キラキラと煌びやかで
ホントに綺麗なイルミネーション。
見ているだけでも、素敵な気分になると思います。
デート中のカップルなら尚更ですよね♪
というワケで、愛知県内限定ですがイルミネーションが飾られる有名な場所をチェックしてみました。
皆様の参考になれば幸いです。
■イルミネーション2022-2023愛知県 一覧
2022年度のイルミーネション情報は、スケジュールが判明次第更新しています。
リンク先のタイトルが緑色のものは、今年の情報です。
リンク先のタイトルが赤色のものは、昨年以前の情報または非開催です。
市区別
その他の市
一宮市 安城市 蒲郡市 常滑市
豊橋市 岡崎市 碧南市 刈谷市
豊田市 犬山市 小牧市 東海市
知立市 長久手市 半田市 あま市
田原市 高浜市 西尾市 江南市
※リンク先のタイトルが赤色のものは、
昨年以前の情報または非開催です。
名称別50音順
あ
- アスナル金山 ウィンターイルミネーション2022
- 138ウィンターイルミ2022
- 一宮イルミネーション~2022~冬の七夕~
- イルミネーションストーリーinとよた2022
- 2イルミネーションフェスタinあま2022
- ウィンターイルミネーションin太田川2022
- オアシス21 豊田合成リンク イルミネーション
- OKB Harmony Plaza 名駅 イルミネーション
- 岡崎イエヤスコウイルミネーション2021 2022年度は非開催
- 岡崎市シビックセンター イルミネーション
- おかざき宵まいり
か
- 覚王山ル・アンジェ教会イルミネーション
- 刈谷駅イルミネーション
刈谷ハイウェイオアシス ロマンティック イルミネーション2021年度は中止- KITTE名古屋 ライトダウンクリスマス
- きらきらウォーク・イルミネーション
- きらめく、ときめく「LAGUNA Xmas」
- 小牧駅周辺イルミネーション2022
さ
- 栄ミナミ 大須 ウィンターイルミネーション
- ささしまライブ 2022 ウインターイルミネーション
- 三ヶ根山スカイライン イルミネーション 2022年度は非開催
- すいとぴあ江南 ウインターイルミネーション
- センチュリー豊田ビル シンフォニー豊田ビル イルミネーション2022
- Centrair CHRISTMAS DREAMS 2022
た
- 2タカシマヤクリスマス2022
- 大名古屋ビルヂング クリスマスイルミネーション
- 知立ドリームイルミネーション2022
- デンパーク ウィンターイルミネーション
- とよはしキラキラ☆イルミネーション2022
な
- 2018長久手コレクション 冬
- 名古屋駅クリスマスイルミネーション2022
- 名古屋港シートレインランド ウィンターイルミネーション2022
ナゴヤ セントラルガーデン イルミネーション2022年度も非開催名古屋東急ホテル ウィンターイルミネーション2022年度も非開催- 名古屋パルコ-チーム ハーモニー クリスマス
- NAGOYA PORT WINTER ILLUMINATION 2022
- 名古屋ルーセントタワーウインターイルミネーション2022
- ナディアパーク クリスマスイルミネーション
- ナナちゃんストリート
- NAKED FLOWER TOWER
- ノリタケの森 クリスマスガーデン2022
は
- パティオDEクリスマス2022
半田赤レンガ建物 ウインターイルミネーション2021年度は中止- 東山スカイタワー クリスライトアップ
- ヒルズウォーク フォトスポット&クリスマスツリー
- ヒルトン名古屋クリスマストレイン2022
- 広小路エクスプレスイルミネーション
フラリエ☆クリスマス20202021年度は中止Blossa Winter イルミネーション 20202022年度も中止- 星が丘テラス?ウインターイルミネーション2022
ま
- まちなかイルミネーション
- マリオット ジュエルクリスマス
- 2ミッドランドスクエア MIDLAND CHRISTMAS 2022
- 名駅通 イルミネーション
明治建築をてらすイルミネーション2022年度も中止
や
該当なし
ら
- ラグーナイルミネーション 光のラグーン
LACHIC CHRISTMAS 20192021年度は開催無し- ランブリングフェスティバル
わ
- わくわくイルミネーション 2022年度も中止
※リンク先のタイトルが赤色のものは、
昨年以前の情報または非開催です。
■名古屋市中村区
開催場所:名古屋駅前通り周辺
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
日程:2022年11月9日(水)~2023年1月9日(月)
ライトアップ時間:17時~22時30分
電球数:約1万
TEL:052-585-2861 (名古屋駅地区振興会)
毎年恒例の名駅通のイルミネーション。
夜の名駅前を、より華やかに演出してくれる冬の風物詩となっています♪
◆ささしまライブ 2022
ウインターイルミネーション
(メイエキイルミ2022)
開催場所:グローバルゲート周辺
住所:愛知県名古屋市中村区平池町4丁目
日程:2022年11月9日(水)~2023年2月14日(火)
電球数:約12万
ライトアップ時間:17時~23時
今年も、ささしまエリアのグローバルゲートを中心にイルミネーションが輝きます!
「GREEN STYLE」をイメージした鮮やかなグリーンでライトアップ✨
グローバルゲート 1Fオープンエアプラザ、ウェルカムプラザ、けやきストリート、屋上庭園など、マーケットスクエアささしまのエントランスや周辺道路の街路樹を美しく照らし出します♪
◆名古屋駅クリスマスイルミネーション2022
(メイエキイルミ2022)
開催場所:JRゲートタワー及び周辺街路樹
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー
日程:2022年11月9日(水)~2023年1月31日(火)※
※内部のイルミネーションは2022年12月25日(日)まで
電球数:約5万(メインツリー)
ライトアップ時間:17時~24時
毎年恒例の名古屋駅のイルミネーションです。
点灯式等はありません。
イルミネーションの場所は以下のとおり。
- JRゲートタワー1Fエントランス
日程:2022年11月9日(水)~2022年12月25日(日)
3連エスカレーター横 12mツリーはここ!
今年のテーマは「Light Up Your Heart ~光と希望の広場~」です。
- タワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街 12・13階
日程:2022年11月9日(水)~2022年12月25日(日)
今年のテーマは「Christmas in the Shining Night Sky ~輝く夜空のクリスマス~」です。 - ジェイアール名古屋タカシマヤ
日程:2022年11月9日(水)~2022年12月25日(日)
今年のテーマは「BELIEVE IN LOVE ~思いやる心は愛になる~」です。
- 名古屋マリオットアソシアホテル
日程:2022年11月9日(水)~2022年12月25日(日)
今年のテーマは「マリオット ジェリクルクリスマス」です。
- JRゲートタワー前の街路樹LED装飾
日程:2022年11月9日(水)~2023年1月31日(火)
特に、JRゲートタワー1Fのクリスマスツリーは、12mもある名古屋最大のツリーです。
有名なフォトスポットでもあるので、フォトジェニックな1枚を撮ってSNSにアップしてみては?^^
開催場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
JRセントラルタワーズ内
日程:2022年11月9日(水)~12月25日(日)
ライトアップ時間:10時~20時
電球数:非公開
関連サイト:https://www.jr-takashimaya.co.jp/
今年のタカシマヤクリスマスも、
「BELIEVE IN LOVE ~思いやる心は愛になる~」がテーマです。
「温かい祝福に満ちた空間」を演出するため、1Fにトナカイたちと空へ飛び立つサンタクロースや、センサーで動く汽車やソリが設置されています。
インスタ映えしそうですね!
開催場所:名古屋マリオットアソシアホテル15階メインロビー
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
JRセントラルタワーズ内15階
日程:2022年11月9日(水)~12月25日(日)
ライトアップ時間:期間中24時間
電球数:非公開
今年は「マリオット ジェリクルクリスマス」をテーマに、劇団四季ミュージカル『キャッツ』の世界をイメージしたクリスマスツリーが15階メインロビーに登場します。
ミュージカルのテーマ「再生」にちなみ、海洋プラスチックやリサイクルペーパーで作られたオーナメントを一部使用しているそうです。
◆KITTE名古屋
ライトダウンクリスマス
(メイエキイルミ2022)
開催場所:KITTE名古屋(JPタワー名古屋 内)、外構及び北側ステップガーデン
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1JPタワー名古屋
日程:2022年11月9日(水)~12月25日(日)※
※外構イルミネーションは2023年2月28(火)まで。
ライトアップ時間:17時~21時(外構)
クリスマスツリー:1日6回各5分間のライトダウン演出を実施予定
(17:00~、18:00~、19:00~、20:00~、21:00~、22:00~)
電球数:約5万(リサイクル蓄光プラスチック)
URL:https://jptower-kittenagoya.jp/topics/#6282
(KITTE名古屋公式サイト トピックス)
今年のKITTE名古屋のクリスマステーマは「ライトダウン」。
電力需要増加による電力逼迫や省エネ等が叫ばれる昨今、煌々と輝くイルミネーションの元で過ごす華やかなクリスマスとは一味違う、ささやかな灯りの“ひととき”を過ごすことで、電気のある日常について考える時間が持てないか、誰もがイメージする当たり前を見直し、新しい価値に想いを馳せる“きっかけ”となって欲しい。
そんな想いを込めたKITTE名古屋ならではの新しいクリスマスイベントです。
引用元:https://jptower-kittenagoya.jp/topics/#6282
1階アトリウムにはリサイクル蓄光プラスチックを使用した全長約10mのクリスマスツリーが登場するそうです。
リサイクル蓄光プラスチックは、自動車部品の製造過程で発生する再生出来ないプラスチックをリデュースした、地元愛知県で製造された製品です。
蓄光プラスチック光を蓄えることができる素材なので、照明を落とすことで、淡い光を発することができます。
その淡い光は、幻想的なクリスマスの夜にピッタリです!
特別な誰かと一緒に見ながら過ごせるといいですね♪
◆大名古屋ビルヂング クリスマスイルミネーション
(メイエキイルミ2022)
開催場所:大名古屋ビルヂング5階スカイガーデン他
住所:愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28番12号
日程:2022年11月9日(水)~12月25日(日)※
※外構イルミネーションは2023年2月28(火)まで。
ライトアップ時間:17時~24時※
※5階スカイガーデンは23時まで。荒天時は閉鎖。
電球数:約10万(スカイガーデン)
今年は、“ホワイトゴールドクリスマス”をテーマに、心ときめく大人のイルミネーションを展開!
時間ごとに幻想的に変化するイルミネーションが登場するそうです!
◆広小路エクスプレスイルミネーション
(メイエキイルミ2022)
開催場所:中村区笹島交差点~中区広小路葵交差点
日程:2022年10月29日(土)~2023年1月15日(日)
ライトアップ時間:17時30分~25時30分
電球数:約45万(LED)
公式サイト:名古屋広小路まちづくり協議会
毎年恒例の広小路通のイルミネーションです♪
約4kmもの歩道の街路樹などがイルミネーションに包まれます!
道路の区間ごとに趣向が違ったオブジェがあって、散策を楽しめます♪
◆センチュリー豊田ビル
シンフォニー豊田ビル イルミネーション
(メイエキイルミ2022)
開催場所:センチュリー豊田ビル及び
シンフォニー豊田ビル周辺街路樹
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目9-8
~愛知県名古屋市中村区名駅4丁目10-11-27
日程:2022年11月9日(水)~2023年2月28日(火)
ライトアップ時間:17時~23時
電球数:
センチュリー豊田ビル:約4000
シンフォニー豊田ビル:不明
シンフォニー豊田ビルも併せて、センチュリー豊田ビルの周辺街路樹にイルミネーションが輝きます☆
並木道の両サイドの街路樹のイルミネーションは、まさに光の道のように幻想的です♪
◆ミッドランドスクエア
MIDLAND CHRISTMAS 2022
Stay in Touch~点は、いつか、線になる。~
(メイエキイルミ2022)
開催場所:ミッドランドスクエア外周及び館内
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
日程:2022年11月9日(水)~2023年2月28日(火)※
※クリスマスツリー等、館内の一部の装飾とイルミは12/25(日)まで。
ライトアップ時間:17時~23時※
電球数:約9万(LED 外周)
URL:こちら
今年のミッドランドスクエアもイルミネーションに輝きます!
外周は、恒例のシャンパンゴールドをベースにしたイルミネーションが煌めきます。
また、名駅通り側の花壇にはランタンを設置して、より煌びやかな光の一体感で統一します♪
館内では、デザインエンジニアの吉本英樹さんが手掛けた、白い“ジャングルジムツリー”でホワイトクリスマスのイメージを演出します。
ツリーは、まるでCG表示のようなデジタルチックなイメージです。
◆OKB Harmony Plaza 名駅
クリスマスイルミネーション
(メイエキイルミ2022)
開催場所:名古屋ビルディング1階 ATMコーナー
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目6-17
日程:2022年11月9日(水)~12月25日(日)
ライトアップ時間:17時~24時
電球数:不明
オーソドックスなクリスマスツリーと、可愛らしい白と赤の小さなクリスマスツリーなどが飾られます☆
◆ナナちゃんストリート
Christmas Fairy ナナちゃん
(メイエキイルミ2022)
開催場所:名鉄百貨店本店 ナナちゃんストリート
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2-1
日程:2022年12月14日(水)~12月25日(日)
ライトアップ時間:期間中
名古屋で最も有名な女子、ナナちゃんのクリスマスドレスとイルミネーションです♪
今年はナナちゃんがクリスマスケーキの妖精に変身し、名駅を行き交う人々に幸せの魔法をかけます。
ケーキのドレスを纏ったフォトジェニックなナナちゃんは SNS 映え間違いなし!
■名古屋市中区
NAKED FLOWER TOWER
開催場所:中部電力MIRAI TOWER 屋内展望台「スカイデッキ」※
※入場料が必要です!
(大人(高校生以上)1500円 小人(小中学生)600円 小学生未満無料)
住所:愛知県名古屋市中区錦3丁目6?15先
日程:以下のとおり
<WINTER> 12月3日(土)~2023年2月19日(日)
<AUTUMN> 10月1日(土)~12月2日(金)
(終了しました。)
<SUMMER> 8月10日(水)~9月30日(金)
(終了しました。)
ライトアップ時間:日程によって異なる。
- 2022年10月8日(土)~10月31日(月)
17:30~21:00
- 11月1日(火)~12月2日(金)
17:00~21:00 - 12月3日(土)~2023年1月9日(月)
17:00~21:00 - 2023年1月10日(火)~1月31日(火)
17:30~21:00 - 2023年2月1日(水)~2月19日(日)
18:00~21:00
(最終入場20:40) 土曜日は21:40まで(最終入場21:20)
電球数:不明
関連サイト:中部電力MIRAI TOWER イベント&トピックスページ
3Dプロジェクトマッピングで有名な、あのNAKEDの幻想的なライトアップが、中部電力MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)のスカイデッキで行われます!
地上90mの展望台「スカイデッキ」の窓面360°に映像で広がると共に、自然をモチーフにしたくつろぎの家具が置かれ、花に彩られた憩いの空間を演出します。
引用元:中部電力 MIRAI TOWER イベント&トピックスページ
◆フラリエ☆クリスマス2020
2021年度は中止
※写真は2014年のものです。
開催場所:久屋大通庭園フラリエ内フラリエコート
住所:愛知県名古屋市中区大須4丁目4-1
日程:2020年11月21日(土)~12月25日(金)
ライトアップ時間:17時~22時
電球数:不明
関連サイト:久屋大通庭園フラリエ
(フラリエ公式サイト イベントページ)
白い天使とピンクのハートのフォトプレースが印象的なイルミネーションが印象的です☆彡
2020年3月13日まで点灯しますので、長い期間、デートスポットとしても楽しめます♪
◆名古屋パルコ-チーム ハーモニー クリスマス
NAGOYA PARCO -TEAM HARMONY CHRISTMAS
開催場所:名古屋パルコ 西館1Fエントランス
住所:愛知県名古屋市中区栄3-29-1
日程:2022年11月23日(水)~12月25日(日)
ライトアップ時間:期間中は常時。
今年は、名古屋パルコのエントランスに巨大なクリスマスツリーが出現。
ツリーのデザインは、イギリスのグラフィックデザイナー「ジェイミー・リード」の「TEAM HARMONY」を採用。
西館1Fの正面入口で、巨大なギフトボックスからダイナミックに飛び出すクリスマスツリーと、そこから広がるリボンの演出で、クラシカルながらも特別なクリスマスを表現しているそうです。
開催場所:ナディアパーク及び周辺街路樹
住所:愛知県名古屋市中区栄3-18-1
日程:2022年10月21日(金)~2023年2月28日(火)
ライトアップ時間:16時30分~21時
電球数:約10万球
関連サイト:ナディアパーク公式サイト
毎年恒例!
煌びやかなLEDイルミネーションがナディアパーク全体と街路樹を飾ります!
2021年度も開催無し
開催場所:ラシック1F ラシックパサージュ
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目6-1
日程:2019年11月6日(水)~12月25日(水)※
※アイスシンボルの展開は2020年1月31日(金)まで。
ライトアップ時間:11時~21時
電球数:不明
関連サイト::LACHIC
(ラシック公式サイト)
Facebookページはこちら
今年は、映画「アナと雪の女王2」とのタイアップで、氷の塔をイメージしたアイスシンボルが登場!
青と白が基調の氷のイルミネーションが輝きます☆
映画に登場するキャラクターのフォトスポットも館内にあります♪
2022年度も非開催
開催場所:名古屋東急ホテル
住所:愛知県名古屋市中区栄4-6-8
日程:2019年11月上旬~2020年2月29日(土)
ライトアップ時間:16時~24時
電球数:約1万5000
あの有名な、名古屋東急ホテルのイルミネーションです。
毎年恒例の外のエントランスアーチのイルミが特徴的!
このアーチの輝きを見ると、
いよいよ冬がやってきたことを感じさせてくれます♪
開催場所:南大津通り(栄交差点~上前津交差点)
及び南伊勢町通り
日程:2022年11月18日(金) ~ 2023年2月26日(日)
ライトアップ時間:17時~24時
電球数:約30万
関連サイト:栄ミナミWeb
今年の栄ミナミにも、
約30万の青のLEDイルミネーションが点灯!
今年のテーマも、世界中で活躍する医療従事者への感謝の意を込めた「MAKE IT BLUE」。
約2.7kmもの長い通りの街路樹が青色に煌めきます♪
開催場所:ヒルトン名古屋
住所:愛知県名古屋市中区栄1丁目3-3
日程:2022年11月5日(金)~2023年1月9日(月)
ライトアップ時間:8時~21時30分頃まで※
※1 クリスマストレインには運行時間あり
- 8:00~13:00
- 13:30~17:30
- 18:00~21:30
今年もヨーロッパの街並みを再現した巨大ジオラマは健在!
その中を、ミニチュアのクリスマストレインが走ります♪
毎年ながら、造形の緻密さに驚かされます!
◆アスナル金山 ウィンターイルミネーション2022
ゴッホ ひかりの街 ASUNALKANAYAMA WINTER LIGHT withゴッホアライブ
開催場所:アスナル金山
住所:愛知県名古屋市中区金山1丁目17-1
日程:2022年11月10日(木)~2023年3月5日(日)
ライトアップ時間:17時~23時
電球数:非公開
詳細はこちら
今年もアスナル金山でイルミネーションが煌めきます★
今回は、「ゴッホ・アライブ」とのコラボイベントとなります。
金山南ビル美術館棟で開催される「ゴッホ・アライブ」( 2022 年 12 月 10 日~ 2023 年 3 月 5日)とコラボレーションし、誰もが知る天才画家 フィンセント・ファン・ゴッホの代表作「ひまわり」をイメージした高さ3 m の立体オブジェやゴッホの「星月夜」、「ひまわり」をイメージした華やかなプロジェクションマッピングを展開します。
引用元:アスナル金山公式サイト
アスナル金山全体に、シャンパンゴールドのイルミネーションが施され、金山の夜を幻想的に彩ります。
今年は点灯式も開催されます!
【日時】:2022年11月10日(木)
ラジオ公開収録イベント「須田亜香里×ASUNAL TREASURE」内にて点灯式を実施
※ラジオ公開収録イベント「須田亜香里×ASUNAL TREASURE」は、18:30より実施予定
【パーソナリティ】:須田亜香里さん・大倉士門さん
【場所】:アスナル金山 明日なる!広場
是非、見に行ってください♪
■名古屋市千種区
開催場所:星が丘テラス
住所:愛知県名古屋市千種区星が丘元町16-50
日程:2022年11月12日(土)~2023年2月28日(火)※
※2023年1月1日(日)は定休日
ライトアップ時間:17時~23時
電球数:約10万
関連サイト:星が丘テラス
(星が丘テラス公式サイト トピックス)
毎年個例の星の照明が輝く、星が丘テラスのイルミネーションです☆
今年も椙山女学園大学の学生とのコラボ作品が登場!
今年のテーマは「ボタニカルタウン~地球での借りくらし~」。
人間が小人になって植物や虫が暮らす世界で同じ目線に立つことをイメージし、自然と共生する家や街並みを表現。この世界観から伝えたいことは、地球では、動物も虫も、そして植物も、みんなが共存共栄していて、人間もその仲間として地球で”借りくらし”をしているのでは…?ということ。近年の社会情勢で失いかけている地球環境や共存共生の精神について今一度考え、星が丘の街の在り方として再現する。
引用元:星が丘テラス公式サイト
ちなみに、今年も点灯式イベントは無いそうです。
開催場所:東山スカイタワー
住所:愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1-8
日程:2022年12月6日(火)~25日(日)
ライトアップ時間:日没~21時
電球数:約2000
URL:http://www.higashiyamaskytower.jp/
(東山スカイタワー公式サイト)
今年も、タワー壁面に豪華なイルミネーションが点灯!
しかし、一番のイルミネーションは、タワー内から見る夜景そのものですね♪
【有料】館内の施設を利用する場合は入館料が必要です。
大人・高校生以上300円、中学生以下無料。
◆ナゴヤ セントラルガーデン
イルミネーション2019-2020
2022年度も中止
開催場所:ナゴヤセントラルガーデン
住所:愛知県名古屋市千種区高見2丁目2?43
日程:2019年11月1日(金)~2020年3月14日(土)
ライトアップ時間:16時30分~23時15分
電球数:約3万
URL:https://www.ncg.jp/index.php
(ナゴヤセントラルガーデン公式サイト)
ハイセンスなショップが並ぶ、
落ち着いた雰囲気の大人のイルミデートスポットです♪
動物のイルミネーションが可愛らしくて印象的です☆
◆覚王山ル・アンジェ教会
イルミネーション
開催場所:覚王山ル・アンジェ教会
住所:名古屋市千種区御棚町3丁目26
日程:2022年10月23日(日)~2023年3月26日(日)
ライトアップ時間:17時~22時
イルミネーションの点灯は、
覚王山ル・アンジェ教会の一大イベント。
シャンパンゴールドのイルミネーションが装飾された建物が煌めきます☆彡
■名古屋市西区
開催場所:ノリタケの森
住所:愛知県名古屋市西区則武新町3-1-36
日程:2022年11月12日(土)~12月25日(日)
ライトアップ時間:日没~19時※
※ただし、ショップは通常どおり18時で閉店。
電球数:約4万
毎年恒例のサンタと巨大クリスマスツリーは、冬の風物詩となっていますね!
今年もノリタケの森で、
美しいイルミネーションが煌めきます★
◆名古屋ルーセントタワー
ウインターイルミネーション 2022
(メイエキイルミ2022)
開催場所:名古屋ルーセントタワー
住所:愛知県名古屋市西区牛島町6-1
日程: 2022年11月9日(水)~2023年1月31日(火)
ライトアップ時間:17時~23時
電球数:約4万5000前後(推定)
TEL:052-588-7788
(防災センター)
毎年恒例のイルミネーションが、敷地内の街路樹や建物の窓などに美しく施されます♪
今年は、広場やエントランスなどに、様々な色のイルミネーションとフォトスポットとなるドームイルミネーションで彩り、幻想的な世界が醸し出されます♪
定期的に音楽が流れ、音楽に合わせてイルミネーションの光が変わるそうです。
■名古屋市港区
開催場所:名古屋港シートレインランド
住所:愛知県名古屋市港区西倉町1-51
日程:2022年12月3日(土)~2023年2月26日(日)
ライトアップ時間:17時~19時※
※土日祝および冬休みは21時30分まで
また、23年1/3~1/6は20時まで点灯。
電球数:約5万
毎年恒例の大観覧車のイルミネーションが夜空を明るく照らします。
入口の星空ドームや、ハートやイルカのオブジェ、8mもの巨大なクリスマスツリーも壮観です♪
◆NAGOYA PORT WINTER ILLUMINATION 2022
開催場所:名古屋港ガーデンふ頭 つどいの広場※
※名古屋港水族館 正面入口階段にも設置
住所:愛知県名古屋市港区港町1-9
日程:2022年12月9日(金)~25日(日)
ライトアップ時間:16時30分~21時
電球数:約12万
関連サイト:http://nagoyaport-xmasillumi.jp/
今年のイルミネーションのテーマは「心(ハート)踊る煌(きら)めきの港」!
名古屋港ガーデンふ頭のつどいの広場に、
クリスマスツリーと光の滝をイメージしたイルミネーションが登場!
ちなみに、名古屋港水族館前とジュディ広場にはハートのオブジェのフォトスポットが登場します!
フォトジェニックな写真をいっぱい撮ってくださいね♪
■名古屋市緑区
開催場所:ヒルズウォーク徳重ガーデンズ
住所:愛知県名古屋市緑区鳴海町徳重18-44
日程:2022年11月7日(月)〜12月25日(日)
関連サイト:http://hillswalk-tokushige.com/event/detail.html?id=939
今年はフォトスポットとしての登場!
サンタさんが描かれた柱を中心に、様々なクリスマスツリーやサンタ、雪だるまなどが取り囲むように飾られています♪
UFOやロボット、宇宙人(?)のオブジェも飾られていて色鮮やかです☆彡
子供ウケしそうですね!
場所:ヒルズ棟1F ヒルズコート・ヒルズコート横
■名古屋市東区
2022年度も中止
開催場所:ブロッサ
住所:愛知県名古屋市東区東桜1丁目1-10
日程:2020年11月13日(金)~2021年2月14日(日)
ライトアップ時間:16時30分~24時
電球数:約35800(LED)
毎年恒例のブロッサのイルミネーションが開催!
クリスタルカラーに輝くイルミネーションをご堪能下さい。
今年は、Instagramキャンペーンとしてフォトコンテストを開催するそうです!
詳細はこちら
開催場所:豊田合成リンク(オアシス21内)銀河の広場
住所:愛知県名古屋市東区東桜1-11-1
日程:2022年12月3日(土)~2023年3月12日(日)
ライトアップ時間:13時~20時※
※土日祝日および12月24日(土)~2023年1月9日(月)は10時~20時
「氷じゃないスケートリンク」で有名な豊田合成リンクで、今年もイルミネーションが煌めきます☆彡
特に、夜はイルミネーションが更に美しくなるので、デートやフォトスポットとしても良い場所です♪
【注意】リンク内に入る場合は手袋の着用が必項です。
■一宮市
開催場所:尾張一宮駅周辺
日程:2022年11月3日(木) ~ 2023年1月9日(月)
ライトアップ時間:17時~22時
電球数:約16万
関連サイト:一宮商工会議所
(一宮商工会議所 イルミネーション)
Facebookページはこちら
昨年度は一宮商工会議所創立100周年・一宮市市制施行100周年ということで大盛り上がりを見せた一宮のイルミネーションでしたが、今年から「冬の七夕」イルミネーションが無事再開されます♪
点灯式も復活!
2022年11月3日(木)
17時30分~18時
場所は駅前i-ビル3階シビックテラスが恒例ですが、今年は?
開催場所:国営木曽三川公園 138タワーパーク
住所:愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
日程:2022年11月12日(土)~12月25日(日)※
※2023年1月2日~3日の間も、
ニューイヤーイルミネーションとして実施します。
ライトアップ時間:17時~21時
電球数:約30万
URL:こちら
(138タワーパーク イベントページ)
ツインアーチで毎年行われるクリスマスイベントですね。
今年のテーマは、
「TSUNAGU~未来につなぐ、希望の光~」。
未来の暮らしに、大切につないでいきたいものを各エリアのイルミネーションで表現しているそうです。
■安城市
開催場所:安城産業文化公園デンパーク
住所:愛知県安城市赤松町梶1
日程:2022年11月26日(土)~2023年1月16日(月)※
※毎週火曜日と年末年始(12/31~1/1)は休み (ただし12/27は開園)
ライトアップ時間:16時30分~閉園まで
電球数:約50万
関連サイト:ウィンターイルミネーション
(デンパーク公式サイト ウィンターイルミネーションのページ)
今年もウィンターイルミネーションを開催♪
高さ7メートルの大型ツリーはもちろん健在☆彡
水のステージ前広場のメインステージはイルミネーションでいっぱい!
他にも、花の大温室フローラルプレイスの「クリスマスフラワーショー」やミルキーボールの池、紫の光のアーチ、光の迷路などのフォトスポットがたくさんあって、“映える”(ばえる)こと間違いなし♪
■蒲郡市
開催場所:ラグーナテンボス ラグナシア
住所:愛知県蒲郡市海陽町2-3-1
日程:2022年11月5日(土)~2023年2月28日(火)
ライトアップ時間:日没~ラグナシア閉園まで
電球数:最低100万以上(数えきれない)
関連サイト:ラグーナイルミネーション
(ラグナシア公式サイト 夜はイルミとマッピングのページ)
今年も多彩なイルミネーションが煌めき、イベントも開催されます!
☆イルミネーション
- サンゴの城
- カクレクマノミの森
- クリスマスツリー
- ステライルミネーション
- 光のテラス
- 幸運のレインボーアーチ
- 青の宮殿
- 光の草原
(シンボルツリーとランタンイルミネーション)
☆マッピング
- 360°3Dマッピング「ネージュ」「ラルース」
- 水と光と音楽のコラボレーション
「噴水ショー」
☆花火スペクタキュラ
- 花火スペクタキュラ「ラ・レーヴ・デ・ノエル」
☆エンターテイメントショー
- クリスマスショー「ホーリークリスマス」
☆イルミネーション点灯式
「ライトアップセレモニー」
期間:11月5日(土)~12月27日(水)予定
ラグナシア「ジョイアマーレの浜辺」にあるクリスマスツリーを舞台に、キャラクター達とともにイルミネーションに光を灯すゲスト参加型の感動の点灯式が行われます。
毎年の豪華で幻想的で素敵すぎる、
ラグナシアのイルミネーションを、今年もお楽しみに♪
■常滑市
◆Centrair CHRISTMAS DREAMS 2022
開催場所:第1ターミナル4階スカイタウン、
フライト・オブ・ドリームズ1階フライトパーク
住所:愛知県常滑市セントレア1丁目1
日程:2022年11月12日(土)~12月25日(日)
ライトアップ時間:施設の開閉時間による。
スカイタウン 6:00~22:00、フライトパーク 10:00~17:00
関連サイト:中部国際空港
今年は、イベントプラザに高さ6mのクリスマスツリーを設置!
装飾の一部には、セントレアの各スタッフによって製作された、海洋プラスチックごみから生まれたオーナメントが使用されているそうです。
これによって、海の豊かさを守ることの大切さを、空港への来訪者に発信しています。
■豊橋市
開催場所:豊橋駅東口前 ペデストリアンデッキ他
日程:2022年11月12日(土)~2023年2月14日(火)
ライトアップ時間:17時~24時
電球数:約22万
関連サイト:豊橋まちなか情報ステーション
イルミネーション「冬空のヒカリ散歩」が今年も開催!
豊橋駅東口ペデストリアンデッキを中心に、駅前大通り、広小路通り、こども未来館ここにこ、ココラフロント、ココラアベニュー一帯がイルミネーションが輝きます♪
プロジェクションマッピングやクラップツリーなど、楽しい仕掛けがいっぱい!☆彡
主役はあなた!
格好のインスタ映えスポットですね♪
今年の点灯式は、第10回ええじゃないか豊橋音祭りとコラボで開催するそうです!
■岡崎市
2022年度は非開催
開催場所:岡崎公園
住所:愛知県岡崎市康生町561-1
日程:2021年11月27日(土)~2022年1月10日(月)
ライトアップ時間:17時~22時※
※11月27日(土)は17時からカウントダウン点灯式で点灯
12月31日(金)は17時~翌朝5時まで点灯
電球数:不明
関連サイト:こちら
家康公の生誕の地、岡崎城の周辺にある公園が、今年も美しいイルミネーションで彩られます♪
イベントスケジュールは以下のとおりです。
【イベントスケジュール】
・2021年11月27日(土)
オープニングイベント~グレート家康公「葵」武将隊特別演武&カウントダウン・2021年11月27日(土)~2022年1月10日(月・祝)
キッチンカー出店(土日祝)
観光みやげ店「おかざき屋」の営業時間延長(土日祝)
「岡崎イエヤスコウイルミネーション2021」フォトコンテスト・2021年12月11日(土)
橘香恋撮影会~可憐な香恋と撮影会~・2021年12月18日(土)
~プロカメラマンに学ぶ~イルミネーション撮影・2021年12月4日(土)、25日(土)、2022年1月8日(日)
グレート家康公「葵」武将隊「ナイトツアー」・2021年12月12日(日)
武将ひとり芝居~わし物語~・2021年12月24日(金)~2022年1月10日(月・祝)
甲冑プロジェクションマッピング・2022年1月8日(土)~1月10日(月・祝)
岡崎城天守閣プロジェクションマッピング
華やかなイルミネーションはもちろん、
天守閣のプロジェクションマッピングには期待大ですね♪
開催場所:岡崎市シビックセンター交流広場
住所:愛知県岡崎市羽根町字貴登野15
日程:2022年12月3日(土)~2023年1月中旬ごろ※
※年末年始の休館日(2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火))を除く
ライトアップ時間:17時~
関連サイト:岡崎市シビックセンター
今年も美しいイルミネーションがシビックセンターの外観を輝かせます☆彡
音楽をテーマにしたオブジェが煌めきます。
もちろんシンボルツリーも健在!
開催場所:岡崎公園 岡崎城大手門、城門通り、松應寺
住所:愛知県岡崎市康生町561-1
日程:2022年11月26日(土)~2023年1月3日(火)※
※城門通りは2022年12月31日(土)まで。
ライトアップ時間:17時~20時
電球数:13万
関連サイト:こちら
岡崎岡崎公園と岡崎城周辺のライトアップイベントです。
イエヤスコウイルミネーションの代わりに開催されたものと思われます。
メイン会場は、岡崎城大手門と松應寺御廟所。
プロジェクションマッピング・インタラクティブコンテンツを活用し、幻想的な光の空間を演出します。
城門通りにはフォトスポットあり!
■碧南市
開催場所:篭田町3丁目~久沓町4丁目のルート※
(※?新川 水門橋~久沓公園付近まで)
日程:2022年11月29日(火)~2023年1月9日(月)
ライトアップ時間:17時~23時
電球数:約8万
関連サイト:碧南市公式HP
碧南のイルミネーションといえば、
キラキラウォーク!
今年も街路樹などがイルミネーションで、文字通りキラキラと煌めきます☆彡
今年は、3年ぶりにイベントが開催されるそうです!
【きらきらウォークイベント】
期間:2022年12月17日(土)
時間:17時~21時
場所:芸術文化ホール周辺
■刈谷市
開催場所:刈谷駅周辺 南口&北口
住所:愛知県刈谷市桜町1丁目55
日程:2022年11月26日(土)~2023年1月9日(月)
電球数:不明
ライトアップ時間:17時~23時
URL:https://www.kariya-guide.com/festival/000026.html
(いいじゃん!刈谷 イベントページ)
TEL:0566-23-4100
(刈谷市観光協会(平日8:30~17:15))
0566-45-5833
(刈谷駅前観光案内所(10:00~18:00、毎月第2水曜日を除く))
今年も、色とりどりのイルミネーションが駅周辺に煌めきます☆彡
◆刈谷ハイウェイオアシス
ロマンティック イルミネーション
~光のオアシス・笑顔~
2021年度は中止
開催場所:刈谷ハイウェイオアシス
住所:愛知県刈谷市東境町吉野55番地
日程:2020年11月14日(土)~2021年1月11日(月)
電球数:約21万3000
ライトアップ時間:日没後~22時
URL:http://www.kariya-oasis.com/event.php
(刈谷ハイウェイオアシス公式サイト イベント案内)
今年はイルミネーション点灯のみで、イベント等は無いそうです。
■豊田市
開催場所:豊田市中心市街地付近
(豊田市駅西ペデストリアンデッキ、豊田市駅東ローターリーほか)
日程:2022年11月11日(金)~2023年1月9日(月)
ライトアップ時間:17時~23時
電球数:約11万(LED)
関連サイト:こちら
(Facebook イルミネーションストーリーinとよた)
毎年恒例のイルミネーションストーリーが今年も開催されます♪
昨年と同様に、今年のテーマも「絆でつなぐ希望の光」。
ペデストリアンデッキの光のトンネルのイルミネーションは健在です!
■犬山市
2022年度も中止
開催場所:博物館明治村
住所:愛知県犬山市字内山1番地
日程:2020年11月7日(土)~2021年1月11日(月)※
※期間中の土日祝日、12月24・25日に開催。
ただし2021年1月1日(祝)を除く。
ライトアップ時間:17時~19時30分※
(※点灯開始時間は日によって異なる。19時30分はイベント中のみの延長時間。)
電球数:約4万弱
関連サイト:博物館明治村
(博物館明治村 公式サイト 新着情報)
明治時代の芸術的で歴史的価値の高い建造物と現代の芸術的イルミネーションのコラボが実現!
今年も、レトロな街の夜が煌びやかに輝きます♪
■小牧市
◆小牧駅周辺イルミネーション2022
「ユーフォリアガーデン~しあわせのフラワーロード~」
開催場所:名鉄小牧駅周辺及びにぎわい広場
日程:2022年12月1日(木)~2023年02月15日(水)
ライトアップ時間:17時~22時※
※2022年12月31日(木)~2023年1月3日(火)は翌日2時まで点灯
電球数:約25万(LED)
URL:小牧市公式サイト
(小牧市公式サイト イベントページ)
今年のイルミネーションのコンセプトは、
「ユーフォリアガーデン~しあわせのフラワーロード~」。
小牧駅前から西へ約500mほどのシンボルロードにイルミネーションが煌めきます。
また、イルミネーションの期間中、にぎわい広場にもイルミネーションが点灯!
ただし、にぎわい広場での点灯時間は21時までとなっています。
■東海市
開催場所:太田川駅西大屋根広場・太田川駅前イベント広場(どんでん広場)・ロータリー前
日程:2022年12月1日(木)~2023年1月9日(月)
ライトアップ時間:16時30分~23時30分
電球数:不明
関連サイト:東海市観光
(東海市観光HP イベントページ)
今年は「Bright Blinking Blue Stars」をテーマに、イルミネーションタペストリーや大屋根広場に青いカーテン状のイルミネーションが輝きます。
特に、どんでん広場のイルミネーションツリーは、高さが10mもあって圧巻です☆彡
■知立市
開催場所:パティオ池鯉鮒 花しょうぶホール
住所:愛知県知立市上重原町間瀬口116
日程:2022年12月18日(日)~25日(日)※
※月曜日は休館日
ライトアップ時間:17時~21時45分※
※屋内は朝9時から点灯
電球数:約6千
関連サイト:パティオ池鯉鮒
(パティオ池鯉鮒 公式サイト)
今回も、天候を気にせず楽しめる屋内型イルミネーションを設置。
期間中、コンサートも開催!
開催場所:新地公園(噴水広場)
住所:愛知県知立市新地町3丁目
日程:2022年12月10日(土)~25日(日)
ライトアップ時間:17時~21時
電球数:約25万
URL:https://www.facebook.com/dreamillumi/
(知立ドリームイルミネーション Facebookページ)
今年もイルミネーション点灯が続行されます!!
タイトルは昨年と同じく「光の衝撃。」!
新地公園の中心に出る、高さ18mのビッククリスマスツリーも健在♪
公園内の大部分で光るイルミネーションの量は圧倒的です!
点灯式イベントは、12/10の13時~20時の間で行われます♪
■長久手市
◆2018 長久手コレクション冬
~光の切り絵 文化の家がサンタさん家に!?~
開催場所:長久手市文化の家 アトリウム&光のホール
日程:2018年12月22日(土)~23日(日)
ライトアップ時間:17時~20時
電球数:約2万
URL:https://www.aichi-now.jp/spots/detail/1832/
(Aichi Now イベントページ)
2016年に開催された「ながくて冬まつり」に登場した「光の切り絵」が再登場!
シャボン玉とのコラボに期待♪
■半田市
◆ランブリングフェスティバル
~きらめく知多半田駅前、あるいてたのしもう
開催場所:おおまた公園
開催日:2022年11月26日(土)
ライトアップ時間:17時~※
※ライトアップは2023年1月31日(火)まで実施
関連サイト:まちなかはんだ
過去に大規模なイルミネーション競演を実施していましたが、昨年に引き続き、今年も小規模な開催。
飲食店の出店やミニステージ等も開催されるそうです。
イベントは1日で終了しますが、イルミネーションのライトアップ自体は、来年の1月末まで実施されるそうです。
2021年度は中止
開催場所:半田赤レンガ建物
住所:愛知県半田市榎下町8番地
開催日:2020年12月6日(日)~28日(月)※
※12/14(月)は休館です。
ライトアップ時間:17時30分~22時
URL:http://handa-akarenga-tatemono.jp/
(半田赤レンガ建物公式サイト)
半田市では有名な赤レンガ建物で、
今年もイルミネーションが煌めきます♪
今年はプロジェクションマッピング「半田赤レンガナイト」を開催!
日程:12月12日(土)~13日(日)
25日(金)~27日(日)
時間:17時から
■あま市
開催場所:あま市美和文化会館文化の杜
住所:愛知県あま市花正地先1-1
日程:2022年11月26日(土)~2023年1月4日(水)
ライトアップ時間:17時~22時
電球数:約35万
URL:https://www.ama-impulse.com/
(あま市商工会青年部HP)
毎年恒例のイルミネーションフェスタが開催!
今年のテーマは「ザ・ワールド」〜希望の世界〜。
「未来に希望をもって、前に進んでいきたい!」
そんな思いをのせて、希望あふれる明るい世界を光で表現しているそうです。
今年は点灯式が復活!
【日時】:2022年11月26日(土)17時~
当日は、ステージイベント、飲食ブースあり。
田原市
開催場所:中央広場 はなとき通り周辺 東西線一帯の歩道など
日程:2022年11月5日(土)~
ライトアップ時間:16時~21時
電球数:約30万
URL:https://www.city.tahara.aichi.jp/event/sonota/1006479.html
(田原市HP イベント その他)
初日の11/5(土)の17時半ごろから、イルミの点灯カウントダウンが行われます。
場所はセントファーレ東側の中央広場。
(※荒天時はセントファーレセンターコートで開催。)
■高浜市
2022年度も中止
開催場所:名鉄三河線三河高浜駅 駅前ロータリー周辺
住所:愛知県高浜市高浜市沢渡町5
日程:2020年12月1日(火)~2021年1月16日(土)
ライトアップ時間:17時~21時30分
電球数:不明
URL:https://www.aichi-now.jp/spots/detail/1849/
(Aichi Now イベントページ)
高浜市の冬の風物詩、わくわくイルミネーションが今年も開催されます!
■西尾市
◆三ヶ根山スカイライン イルミネーション
2022年度は非開催
開催場所:三ヶ根山スカイライン山頂駐車場周辺※
住所:西尾市東幡豆町入会山
(三ヶ根山スカイライン山頂駐車場)
日程:2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)
ライトアップ時間:17時~19時50分※
※12/31~1/1は初日の出観覧者のため深夜も営業(通行可能)。
電球数:約5万
関連サイト:西尾観光
美しいイルミネーションと山頂付近からの夜景は最高です♪
※三ヶ根山スカイラインは有料道路です。
(料金についてはこちら)
通常時は20時~翌朝8時まで通行禁止です。
■江南市
開催場所:すいとぴあ江南
住所:愛知県江南市草井町西200番地
日程:2022年11月13日(日)~2023年1月31日(火)
ライトアップ時間:16時30分~22時
電球数:約1万
関連サイト:すいとぴあ江南公式サイト
すいとぴあ江南のシンボルで高さ57mの展望タワー※がライトアップされる他、エントランスや敷地内にもイルミネーションが施されます✨
※展望タワーは有料です。
(料金についてはこちら)
こんなところですね。
クリスマスイベントなどと合わせて、かなりの数のイルミネーションが設置されているんですね。
特に、名古屋市内はすごく多い!
東京・横浜あたりの首都圏は、もっともっと多いんでしょうね。
ちなみに、今年2022年のクリスマスイブは土曜日。
土日が休みな人にとっては、のんびりとしたクリスマスシーズンを迎えられそうですね♪
お休みできない方は仕事に出かけなくてはいけませんね。
(ちょっとダルい・・・)
でも、仕事があるからこそ、
美しいイルミネーションにいやされるのも事実。
最寄のイルミネーションを、是非見に行ってくださいな!
見るだけの価値はあると思いますよ?
では、今回はこの辺で。