行事・祭・イベント等

4月の記事

お花見に最適!桜の名所スポット2023【名古屋・愛知県】

春と言えば桜! 桜と言えばお花見ですよね♪ お花見は春の風物詩。 美しい桜を見ながらの食事やお酒はウマいの一言! 花より団子 とは、ホントよく言ったものです。(笑) というワケで、 愛知県内限定ですが花見に向いている桜の名...
3月の記事

【ひな祭り】おだいり様って何?

ひな祭りの有名な歌、 「うれしいひなまつり」の2番の歌詞に“おだいり様”と書かれていますよね。 この“おだいり様”とは一体誰のことなのか? 気になりませんか? 実は“おだいり様”とは、 ひな人形の1段目の殿と姫の二人 のこと...
3月の記事

ひな祭りの雛人形の飾り方(7段5段3段)

雛段に飾られた、清楚で煌びやかな雛人形は、時代を経ても変わらない日本古来の伝統文化の一つです。 美しいですよね。 しかし皆さん、 雛人形の飾り方、わかりますか? いや、普通の人は多分、わからないと思います。 雛段は、大きく分け...
3月の記事

菱餅(ひしもち)│ひな祭りに雛壇に飾られる菱餅って?

雛段に、必ずと言っていいほど飾ってあるのが菱餅(ひしもち)です。 菱餅は何のために飾るの? どうして菱の形をしてるの? 菱餅の色の順番って? など、気になることが色々ありますよね? 今回は、菱餅について調べ、わか...
3月の記事

桃の節句(3月3日)│ひな祭りと雛人形の起源(由来)

3月3日といえば桃の節句。 桃の節句の正式名称は上巳(じょうし)です。 3月3日前後は、桃の花がよく咲く時期なので、別名“桃の節句”と呼ばれています。 今では別名の方が定着していますね。 さて、桃の節句といえばひな祭りですよね。...
2月の記事

バレンタインチョコの上手な渡し方【本命編】

【恋する貴女たちへ】 2023年からは、マスクする必要性はあるものの、事実上の外出自粛が無くなり、直接手渡す機会が戻ってきています。 なので、直接チョコを手渡すのに絶好のチャンスなのです💕 チョコにメッセージカードなど...
2月の記事

バレンタインデー【2月14日】恋の告白やカップルの愛を確認する日│今日は何の日?

◆2月14日は「バレンタインデー」 ■バレンタインデーってどんな日? 日本では、言わずと知れた愛の記念日で、「女性から男性に向かって恋を打ち明ける日」とされています。 その時、愛の印として「女性が男性にチョコレートを贈る」とい...
2月の記事

梅まつり 名所スポット2023【名古屋・愛知県】

一足早い春の花といえば梅ですよね♪ 桜の花見のような、レジャー的な賑やかさはありませんが、桜に似た鮮やかで美しい花を咲かせるのは事実。 そんな美しい梅の花を観賞するのも立派な早春の風物詩、風情がある言えます。 というワケで、愛知県...
雑学・サブカル

【初詣】神社に参拝に行く人のための正しい作法まとめ

初詣で神社を参拝する人のために、 主なやり方や作法を、できる限り簡単にわかりやすくまとめてみました。 基本的なやり方は以下の順番のとおりです。 より詳しい作法などは、 各順番の“詳細はこちら”のリンク先をご覧ください。 1・鳥...
11月の記事

イルミネーション2022-2023 愛知県のイルミネーションスポット

クリスマスと言えば、 やっぱり綺麗なイルミネーションですよね! キラキラと煌びやかで ホントに綺麗なイルミネーション。 見ているだけでも、素敵な気分になると思います。 デート中のカップルなら尚更ですよね♪ というワケで、愛知...