■おなかを大切にする日ってどんな日?
おなかを大切にする日とは、名前のとおり「おなかを大切にする日」です。
記念日ごろの時期は寒暖差が激しく、自律神経が乱れておなかが不調になりがち。
自律神経の乱れは、腸の不調につながり、下痢や便秘になりやすいということです。
そんな時期だからこそ、腸活への関心を高めてもらい、おなかの調子を良くして健康な毎日を送ってもらおうという記念日なのです。
ちなみに、類似の記念日として、「おなかと腸活の日」(4月7日)、「大腸を考える日」(9月26日)があります。
■提唱・制定者は?
おなかを大切にする日の制定者は、「ビオフェルミン製薬株式会社」さんです。
あの、おなかに優しい乳酸菌のお薬「ビオフェルミン」で有名な、乳酸菌の研究や医薬品の製造販売などを手がける企業さんです。
(本社は兵庫県神戸市中央区三宮にあります。)
■日付の理由は?
日付の理由は、語呂合わせです。
10月7日を10と07とし、「重要な(10)おなか(07)」と読むところから来ています。
■日本記念日協会に登録されているの?
おなかを大切にする日は、日本記念日協会に認定・登録されています。
こんなところですね。
普段から食物繊維を食べて、オリゴ糖を摂取していれば、体内の乳酸菌は育っていきます。
なので、普段の食生活がいかに健康にとって重要かを理解している必要があります。
乳酸菌は、先ほどのビオフェルミンやヨーグルトで摂取。
食物繊維は野菜で摂取。
オリゴ糖は現在では普通に売られているので、砂糖の代わりに購入してみるといいと思います。
オリゴ糖は砂糖よりも太りにくいので、ダイエットに最適だそうです。
では、今回はこの辺で。
■関連項目
日本の記念日一覧(1月1日~12月31日)
日本の記念日の一覧です。 1月1日から12月31日までの暦の順番です。 ただし、日にちが変動する二十四節気や雑節そのもの(立春、入梅など)は割愛しています。 空欄の日は、判明次第、追加していきます。 ■1月の記念日 1月1日 元日(正月三が...