肉の日【2月9日】毎月29日も

◆2月9日は「肉の日」

■肉の日ってどんな日?

肉の日は「2月(に)9日(く)」の語呂合わせで出来た記念日で、
文字どおり「肉を食べる日」です♪

「お肉の日」とも呼ばれます。

同じ語呂合わせの理由から、毎月29日も「肉の日」となっています。

肉と聞くと、真っ先に思いつくのが牛・豚・鳥ですね。

国産にしろ輸入にしろ、牛・豚・鳥は日本の三大食肉となっていて、料理では欠かせない食材となっています。

肉料理で特に人気があるのが焼肉

じゅじゅ~っと響く音と、焼ける肉の匂いがたまらないですよね!

思わずよだれが出そうになります。(笑)

まあ、一応、刺身や焼き魚も肉の一種と言えなくもないですが、一般的に“肉”というものには魚介類は入りません。

魚介類などの海の幸は確かにおいしいですが、今回は割愛します。

■提唱・制定者は?

2月9日の肉の日の制定者は不明です。
しかしながら、一般的には2月9日は「肉の日」(または「お肉の日」)と認識されています。

毎月29日の肉の日の制定者は「都道府県食肉消費者対策協議会」さんです。
また、「全国食肉事業協同組合連合会(AJMIC)」さんも、毎月29日を「肉の日」、2月9日を「肉の日」(または「お肉の日」)と定め、「焼き肉の日」(8月29日)と「いい肉の日」(11月29日)も含めて、肉に関する事業やキャンペーンを毎年行っているそうです。

■日付の理由は?

日付が2月9日、または毎月29日の理由は語呂合わせです。

2=“に” 9=“く” と読めることから。

■日本記念日協会に登録されているの?

2月9日と毎月29日の「肉の日」は、どちらも日本記念日協会に認定・登録されていません。

■その他、肉に関する日

「肉の日」以外にも肉に関する日はあります。
以下のとおりです。(2022年2月現在)

  • 「適サシ肉の日」(1月15日)
  • 「猪肉の日」(4月4日)
  • 「焼き肉の日」(8月29日)
  • 「熟成肉の日」(10月9日)
  • 「国産とり肉の日」(10月29日)
  • 「飯田焼肉の日」(11月29日)
  • 「いい肉の日」(11月29日)

こんなところですね。

「焼き肉の日」(8月29日)以外は、すべて日本記念日協会に認定・登録されています。

ほんと、いろんな肉の日があるんですね♪

では、今回はこの辺で。

 

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る

 

■関連項目

日本の記念日一覧(1月1日~12月31日)
日本の記念日の一覧です。 1月1日から12月31日までの暦の順番です。 ただし、日にちが変動する二十四節気や雑節そのもの(立春、入梅など)は割愛しています。 空欄の日は、判明次第、追加していきます。 ■1月の記念日 1月1日 元日(正月三が...