石楠花の読み方はシャクナゲ│石楠花の花言葉と季節

石楠花(石南花)の読み方はシャクナゲ

石楠花という漢字を見ても、
どう読むのか分らない人が多いと思います。

でも、シャクナゲと聞くと

「あ~、聞いたことある」
「あ、あの花ね」

と思う人は多いんじゃないでしょうか?

今回は、そんなシャクナゲについて、どんな花で、どの季節に咲き、どんな花言葉があるのかなどを調べ、わかりやすくまとめてみました。

皆様の参考になれば幸いです。

 

■石楠花(シャクナゲ)ってどんな花?

シャクナゲは、実はツツジ(躑躅)の一種で、その種類は数百にも及ぶそうです。

基本的に低い木のものが多いのですが、高い木に成長するものもあるそうです。

数百種類もあるので、花の色が多彩

でも、大体はピンク黄色のものが大部分を占めるそうですね。

写真だとこんな感じです↓
シャクナゲ・赤
しゃくなげ・ピンク
石楠花・白

花の種類→色と来ると、次にあなたの頭に浮かぶのは、花言葉なんじゃないでしょうか?

シャクナゲの花言葉については、次の項目で。(=´▽`=)

 

目次へ戻る

 

■シャクナゲの花言葉

シャクナゲの花言葉は

  • 荘厳
  • 危険
  • 警戒
  • 威厳

の4つです。

まるで、花の色のイメージが、そのまま花言葉になったような感じですよね。

なぜ、こんな花言葉がついたのか?

それには、以下のような理由があります。

  • シャクナゲは元々は高山植物で、未開の高山、崖や岩山の上など、
    近寄りがたい場所に生える花だった。
  • そんな場所に生える花なので、入手には大変な危険を伴う花だった。
  • 入手困難ではありながらも、綺麗な花を咲かせるので、
    高嶺の花の語源ともなった。
  • 実はシャクナゲの葉は有毒で、ケイレン毒を持っているため、
    摂取すると呼吸困難嘔吐下痢などを引き起こす危険がある。

以上の理由で、

荘厳”“危険”“警戒”“威厳

などといった、ちょっと近寄りがたいイメージの花言葉になったのです。

よって、シャクナゲをプレゼントする相手は、
自分よりかなり立場が上の人

  • 尊敬する著名人
  • 大企業の経営者
  • 政治家
  • 弁護士
  • 裁判官
  • 王族

など、荘厳で近寄りがたいイメージの人たちです。

でも、そういう人たちは、教養が高い可能性が大です。

よって、シャクナゲの花言葉の意味をよく知っている可能性が高いので、もらっても内心はあまり嬉しくないかもしれませんね。

 

目次へ戻る

 

■石楠花の季節・時期

石楠花は春の花で、
主に4月~5月にかけて咲く花です。

春の季語にも使われます。

数百種類もある花で、北は北海道から南は沖縄まで広く分布しています。

ですから、気温が低い場所や時期でも花が咲く場合があるようです。

しゃくなげ-石楠花-シャクナゲ

春に近所で花を見かけたら、ちょっと確認してみてください。

その花はシャクナゲかもしれませんよ?

 

目次へ戻る

 

■まとめ

  • 石楠花の読みは“シャクナゲ
  • 花言葉は“荘厳”“危険”“警戒”“威厳
  • 4月から5月にかけて咲く春の花
  • 花の色はピンク黄色
  • 数百種類もあり低木と高木の両方がある

 

以上、こんなところですね。

普段、歩く途中でふと見かけた花が、どんな花なのか?

その花には、どんな花言葉があるのか?

それらを調べるのも、退屈な日常にスパイスが入って面白いと思いますよ。(笑)

あなた自身の教養も高まりますしね♪

では、今回はこの辺で。

 

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る