雑学・サブカル パンの袋についてるやつ 止め具(留め具)の名前って何? 今朝、食事していて目に入ったのが、 パンの袋についている止め具。(留め具?) ↓これですね 写真のものは水色ですが、 白い色のタイプのものも確かありますよね。 これって、何て名前なのかな? と、ふと思ったわけです。 で、調べてみたところ、... 2023.05.23 雑学・サブカル正式名称
雑学・サブカル はんこ(判子)と印鑑(いんかん)の違いって? 印を押す道具のことを、 "はんこ"や"印鑑"って言いますよね? "はんこ"と"印鑑"の違いって一体何なのか? あなたは疑問に思ったことはありませんか? 今回は、そんな身近なモノである、"はんこ"と"印鑑"の違いについて調べ、わかりやすく... 2023.05.12 雑学・サブカル正式名称
雑学・サブカル 石楠花の読み方はシャクナゲ│石楠花の花言葉と季節 石楠花(石南花)の読み方はシャクナゲ 石楠花という漢字を見ても、 どう読むのか分らない人が多いと思います。 でも、シャクナゲと聞くと 「あ~、聞いたことある」 「あ、あの花ね」 と思う人は多いんじゃないでしょうか? 今回は、そんなシャクナ... 2023.05.12 雑学・サブカル言葉の意味正式名称花・植物・花言葉
雑学・サブカル 生卵の黄身についてる白い糸みたいなブヨブヨのやつって何? 生卵の黄身のふちに、白い糸みたいな塊がついていますよね。 これって、何だかわかりますか? これの名前は「カラザ」と言います。 ■何のために付いているの? カラザは、卵の黄身が中央からズレて白身と混ざらないようについているものです。 要す... 2023.05.12 雑学・サブカル正式名称飲食・グルメ等
雑学・サブカル ボリビアってどこ?│ボリビアのサッカー・治安・料理・旅行など ボリビアってどこにあるの? ※2023年現在、ボリビアには入国規制はありませんが、 ワクチン接種の証明書が必要です。 (新型コロナウイルス感染拡大防止のため。) 入国には以下の証明書のいずれか1つを提示する必要がある。 ①入国の14日... 2023.04.01 雑学・サブカル正式名称
雑学・サブカル チェストとは│チェストの意味を薩摩(鹿児島)示現流も含めて解説 チェストの意味 チェストという言葉には複数の意味があります。 胸 (英語:chest) 整理だんす (英語:chest) 蓋つきの箱 (英語:chest) 掛け声の“チェスト” (鹿児島 薩摩 示現流など) 今回は、それぞれの意... 2022.11.27 雑学・サブカル言葉の意味正式名称
10月の記事 東京都民の日っていつ?学校休みになるの? 10月1日は東京都民の日 実は10月1日は、東京都民の日だったんですね。 正式には「都民の日」が正しい名称です。 都は現在のところ東京都しかありませんので、都民の日で東京の記念日だと分かりますしね。(笑) 知らない日本人はいないと思いますが... 2022.09.27 10月の記事○○の日・記念日等正式名称
2月の記事 建国記念の日2023【2月11日(土)】│建国記念日の意味と由来 ◆2023年の建国記念の日は土曜日 建国記念の日は毎年2月11日です。 2023年では土曜日になります。 土日が休みな人は、1日損をすることになりますね。(苦笑) ちなみに、建国記念の日にはもうひとつ、建国記念日という書き方があります。 ... 2022.08.25 2月の記事○○の日・記念日等正式名称
9月の記事 鳥取県民の日っていつ?学校休みになるの? 9月12日は鳥取県民の日 実は9月12日は、鳥取県民の日だったんですね。 正式には「とっとり県民の日」が正しい名称です。 鳥取がひらながになっただけですが。(笑) 鳥取県の位置はここ↓ 鳥取砂丘で有名な鳥取県は、1871年(明治4年)に廃... 2022.08.22 9月の記事○○の日・記念日等正式名称
8月の記事 秋田県民の日っていつ?学校休みになるの? 8月29日は秋田県民の日 実は8月29日は秋田県民の日だったんですね。 秋田県民の日は通称で、 正式には「県の記念日」が正しい名称です。 秋田県の位置はここ↓ 秋田県は、1871年(明治4年)の廃藩置県で、陸奥国と出羽国の一部が合併してで... 2022.07.30 8月の記事○○の日・記念日等正式名称