○○の日・記念日等

5月の記事

旅の日【5月16日】│松尾芭蕉が奥の細道へ旅立った日

◆5月16日は旅の日5月16日は、実は旅の日だそうです。一見、なんでもない日だと思っていましたが、こんな日が決められていたんですね。なぜ旅の日なのかというと、記事タイトルに書いてあるとおり、あの高名な俳人・松尾芭蕉が奥州(奥の細道)へと旅立...
5月の記事

沖縄本土復帰記念日【5月15日】沖縄が日本に復帰した日

5月15日は沖縄本土復帰記念日実は5月15日は、「沖縄本土復帰記念日」だったんですね!沖縄県の位置はここ↓恐らく、正確な位置は知らなくても、沖縄という名前だけは日本人なら誰でも知ってると思います。日本国内有数のリゾート地であり、本土復帰を果...
4月の記事

エイプリルフールが4月1日な理由【4月バカの起源】

エイプリルフールとは?エイプリルフールは日本で言うと四月バカ。今や知らない人はいないと思いますが…一年で唯一、「嘘をついていい日」ということになっています。もちろん、常識の範囲内で。そういう特別な日なので、大勢の人が様々なジョークやネタを使...
5月の記事

こどもの日【5月5日】意味と由来をわかりやすく解説♪

■こどもの日とは?こどもの日の意味をわかりやすく解説すると、ズバリ、子供とお母さんを大事に思う日です。こどもの日は、実は言うと子供を祝う国民の祝日だけではなく、その子を産んだお母さんにも感謝する日なんですよね。子供を作るには、お父さんとお母...
7月の記事

七福神の日【7月29日】

◆7月29日は「七福神の日」■七福神の日ってどんな日?七福神の日とは、「七福神せんべい」「七福神あられ」「銀座七福神」という煎餅のお菓子を広め、多くの人に味わってほしいという願いを込めて制定された記念日です。これらのお菓子は、100年以上の...
11月の記事

タイツの日【11月2日】

◆11月2日はタイツの日実は、11月2日はタイツの日だったんですね!タイツと言えば、主に女性が好んで着用するファッションアイテムのひとつ。寒い時期でもスカートを着たい場合、両脚を寒さから守るのに最適です。(あまりに寒い時は、男性でもズボンの...
1月の記事

1ドア2ロックの日【1月26日】防犯を心がけましょう。

◆1月26日は1ドア2ロックの日■1ドア2ロックの日ってどんな日?1つのドアに2つのロックをかけることで、玄関のドアロックをより強固なものにして、空き巣被害を減らし、防犯意識を高めようと啓発する日です。たしかに、ロックが二重三重にかかってい...
2月の記事

猫の日【2月22日】│世界猫の日は8月8日

◆2月22日は猫の日♪何を隠そう、2月22日は猫の日です♪普段可愛がっている猫ちゃんと、日々の幸せを改めてかみ締めて喜び合う日ですね。^^何気ない表情が可愛くてたまりません♪(=´▽`=)この猫の日は、猫を愛してやまない人々が社団法人ペット...
暦(こよみ)関連

天赦日とは?吉日の天赦日(てんしゃにち)にすると良いこと、いけないこと等を解説

天赦日(てんしゃび、てんしゃにち)とは、日本の暦の上で最上の吉日とされる特別な日です。「天が万物の罪を赦す日」と言われ、百神が天に昇り、あらゆる罪が許される日とされています。元々は、古代中国の占術「農民歴」を基にした歴注下段の吉日である「七...
4月の記事

エイプリルフールに多い嘘は告白・別れネタ

エイプリルフールは一年で唯一、「嘘をついて人を騙していい日」ということになっています。そういう特別な日なので、大勢の人が様々なジョークやネタを使って人を騙してからかうワケですが…。そんな嘘やジョークの中で、実は最も多いものが告白・別れネタだ...