7月の記事 七夕(たなばた)の起源・由来と織姫・彦星のお話をわかりやすく解説【7月7日】 ◆7月7日は七夕(たなばた)もう、言うまでもないことですね。7月7日は七夕(たなばた)です。日本では有名すぎる日の一つ。この日も祝日にして欲しいくらいですね。(笑)笹の葉に結ぶ短冊、織姫星と彦星の伝説など、鮮やかでロマンチックな話が多いのも... 2023.07.10 7月の記事○○の日・記念日等正式名称超常現象・オカルト・神話等
11月の記事 将棋の日【11月17日】 ◆11月17日は将棋の日11月17日は将棋の日だそうです。将棋は、老若男女問わず全国で楽しまれる、日本の2人対戦型ボードゲームです。将棋と言えば、NHKの将棋の番組が有名ですね。棋士の戦いの盤面を実際に番組内で再現するのがおなじみとなってい... 2023.07.10 11月の記事○○の日・記念日等
11月の記事 「森のたまご」の日【11月18日】毎月第3木曜日も ◆11月18日は「森のたまご」の日11月18日は「森のたまご」の日だそうです。(毎月第3木曜日も)©イセ食品 画像引用元:イセ食品公式サイト商品ラインナップページ「森のたまご」とは、「イセ食品株式会社」が生産・販売するニワトリの卵です。農場... 2023.07.10 11月の記事○○の日・記念日等
11月の記事 フライドチキンの日【11月21日】ケンタッキーに行こう(笑) ◆11月21日はフライドチキンの日11月21日はフライドチキンの日だったんですね!個人的にはフライドチキンは大好きなので、いろんな食べ物の記念日がある中では、かなり嬉しい記念日のひとつです♪もちろん、この記念日の制定者は、ケンタッキーフライ... 2023.07.10 11月の記事○○の日・記念日等
8月の記事 山の日【8月11日】│山の日の制定秘話 ◆毎年8月11日は山の日代表的な山のイメージの富士山↓2014年4月25日の衆議院国会で、8月11日が祝日として賛成多数で可決。これによって、日本の国民の祝日に16番目の祝日“山の日”が誕生しました。山の日の趣旨は、「山に親しむ機会を得て、... 2023.07.10 8月の記事○○の日・記念日等夏
11月の記事 和食の日【11月24日】和食を食べましょう♪ ◆11月24日は和食の日11月24日は和食の日だったんですね!現在、食べ物に関する様々な記念日がありますが、やはりというか、当然と言うか、和食の日もありました。(笑)もちろん、日本記念日協会に登録されている正式な記念日です。和食と言っても、... 2023.07.10 11月の記事○○の日・記念日等
9月の記事 ハイビジョンの日│年に2回あるハイビジョンの記念日 ◆ハイビジョンの日は年に2日ある!実はハイビジョンの日という記念日があります。そう、ハイビジョンは地デジとかBS放送とかのTV放送の綺麗な解像度のことです。しかも、ハイビジョンの日は、年に2日あるんですよね。1つ目は9月16日。2つ目は11... 2023.07.10 11月の記事9月の記事○○の日・記念日等
1月の記事 人日(じんじつ)の節句(1月7日)の起源(由来) 人日(じんじつ)の節句とは、五節句の一つで、現代の1月7日のことを指します。この日には七草粥(ななくさがゆ)と呼ばれるおかゆを食べて過ごすという昔からの習慣があります。それ故に、人日は別名“七草の節句”とも言います。そこで二つの疑問。 なぜ... 2023.07.10 1月の記事○○の日・記念日等
6月の記事 ロールケーキの日【6月6日】│由来とカロリーとレシピ ◆6月6日はロールケーキの日だった!色んな記念日がありますが、まさか、ロールケーキの日があったとは。(笑)↓おいしそうですね♪そう、6月6日はロールケーキの日だったんですね。なぜロールケーキの日なのか?今回はロールケーキの日の由来とカロリー... 2023.07.10 6月の記事○○の日・記念日等雑学
11月の記事 ペンの日【11月26日】PENとは一体? ◆11月26日はペンの日11月26日はペンの日だったんですね。ペンの日と聞くと、「初めてペンを製造した記念日かな?」などと思ってしまう人がいるかもしれませんね。でも、違います。ペンの日とは、日本ペンクラブが1965年(昭和40年)に制定した... 2023.07.10 11月の記事○○の日・記念日等