パイナップルの日【8月17日】

◆8月17日は「パイナップルの日」

■パイナップルの日ってどんな日?

パイナップルの日は、パイナップルの美味しさをPRするのが目的で作られた記念日です。

綺麗にカットされたパイナップルは、食べやすくて美味しいですよね♪

パイナップルの日の制定者は、「株式会社ドール」(英:Dole)さんです。

ドール社製のパイナップルは、フィリピン産のもがほとんどですが、最近では台湾でもパイナップルを生産しているそうです。

ちなみに、日本国内で出回っているパイナップルのほとんどは沖縄産で、ほとんど100%に近い自給率です。

なので、沖縄産が席巻している「日本のパイナップル市場に少しでも食い込みたい」という、商業的な狙いもあって、記念日を制定したのではないかと思われます。

なお、同じような記念日に「パインの日」(8月1日 農林水産省)があります。
こちらもパイナップルの記念日となっています。

■提唱・制定者は?

パイナップルの日の制定者は、前述のとおり「株式会社ドール」さんです。

ドールさんは、トロピカルフルーツのリーディングカンパニーですが、パイナップルよりもバナナの方が有名です。
(実際にドールさんは、日本の市場ではパイナップルよりもバナナの方に主眼を置いているそうです。)

■日付の理由は?

日付の理由は語呂合わせです。

8と17で、パイナップルの「パイナ」と読めるところから来ています。

■日本記念日協会に登録されているの?

パイナップルの日は、日本記念日協会に認定・登録されています。


 

こんなところですね。

パイナップルは、英語のつづりは“ Pineapple ”です。

pine (パイン)とは、松ぼっくりこのこと。

確かに、外皮が松ぼっくりに似てますよね。

松ぼっくりに似ていて、リンゴ(apple)のように甘い果実だからパインアップル。
その発音の「ンア」が訛って「ナ」に変化し、「パイナップル」と呼ばれるようになりました。

ちなみに、リンゴと調味料と包丁さばきを駆使すれば、「パイナップルらしきもの」を作ることが可能です。


注:写真は、本物のパイナップルです。

リンゴを輪切りにして細かい切れ込みを入れ、酢とハチミツの混合液体に漬けておくと、「パイナップルらしきもの」できるそうです。

料理人の腕が試されます。

興味がわいたら、やってみてはいかがでしょうか?^^

では、今回はこの辺で。

 

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る

 

■関連項目

日本の記念日一覧(1月1日~12月31日)
日本の記念日の一覧です。 1月1日から12月31日までの暦の順番です。 ただし、日にちが変動する二十四節気や雑節そのもの(立春、入梅など)は割愛しています。 空欄の日は、判明次第、追加していきます。 ■1月の記念日 1月1日 元日(正月三が...