11月14日は、埼玉県民の日だったんですね。
正式名称は「県民の日」。
通称から“埼玉”が抜けているだけですね。(笑)
そんな埼玉県は首都圏の県の一つで、東京都の北にあります。
埼玉県の位置はここ↓
日本で1・2位を争う程、夏に気温が高くなる場所で有名な熊谷市があるのが埼玉県。
そんな埼玉県は、1871年(明治4年)の廃藩置県で誕生しました。
その日こそ、11月14日だったのです。
その日を記念日として、
100年後の1971年(昭和46年)に埼玉県民の日が作られたのです。
埼玉県民の日は、埼玉県の条例※にもある、立派な埼玉県の記念日です。
※県民の日を定める条例 (昭和46年10月15日条例第58号)
今回は、そんな埼玉県民の日についてチェックしてみました。
皆様の参考になれば幸いです。
■学校は休みになるの?
なります♪
公立の小中高の学校が休校日となります。
ただし、埼玉県民の日が日曜日だったとしても、月曜が振替休日になりません。
国民の祝日とは違うので、振替休日が適用されないからです。
ちなみに、公立の学校が休みになる都県民の日は以下のとおりです。
6月15日 千葉県民の日
11月14日 埼玉県民の日
11月20日 山梨県民の日
11月13日 茨城県民の日
10月1日 東京都民の日
10月28日 群馬県民の日
いずれも首都圏に連なる都県ばかりです。
他の地方の道府県も、県民の日に公立の学校が休みになるといいんですけどね。
まあ、春休み、夏休み、冬休みなど、全国的に学校が休みになる月(3月下旬、7月~8月、12月下旬~1月あたま)に県民の日がある道府県は、公立の学校が休みになることは、まずないでしょうね。
■埼玉県民の日の主な趣旨
埼玉県民の日の主な趣旨は、
「県の歴史を知り、自治の意識を高め、豊かな福祉社会の実現を目指そう!」
というものです。
都民の日や群馬県民の日、茨城県民の日の趣旨と同じように、自治というキーワードが入っていますね。
自治の意識を高めることは、地方の発展と充実に力が入ります。
そう、地方の活性化には自治の意識が必要不可欠なのです。
自治体が活性化すれば、自然と福祉もより良いものになっていきます。
埼玉県民の日を制定した人たちは、東京都など首都圏の市政を担う人たちと同様に、自治意識の重要性をよく知っていたのでしょうね。
■無料開放される施設
埼玉県民の日ということで、
以下の施設が無料・割引開放されます。
(注:一部のみ。全部は網羅してません)
上尾運動公園
(陸上競技場:個人利用無料 ただし利用申請書の提出が必要。)
(国体・オリンピック資料室:無料)
川越市立美術館
(観覧料無料)
さいたま水族館
(中学生以下無料)
埼玉県こども動物自然公園
(入園料無料)
◆元々、入館料等が無料の施設
埼玉伝統工芸会館
(入館料無料)
埼玉県立近代美術館
(入館料無料 2024年度はMOMASコレクション(収蔵品展)の観覧料が無料 ただし、その他の観覧料は有料)
埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)
(入館料無料)
埼玉県立文書館
(入館料無料 資料の閲覧は事前予約制)
こんなところですね。
その他の無料開放等の情報に関しましては、
埼玉県公式HPのこちらのページをご覧ください。
または、検索エンジンで各施設のホームページをご確認ください。
■埼玉県民の日以外の日本の11月14日
いい石の日
パチンコの日
アンチエイジングの日
いい石の日
大分県民の日
いい石の日は石材職人のための日。
石像をとして掘られることが多い聖徳太子にちなみ、彼の命日を記念日とした。
アンチエイジングの日は、日にちの語呂合わせ。
いい(11)歳(14)となります。
パチンコの日は、来客が増える時期にちなんで、11月14日に制定されたそうです。
また、パチパチという擬音から、8月8日もパチンコの日になっています。
大分県民の日については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
では、今回はこの辺で。