組立家具の日【11月27日】

◆11月27日は組立家具の日

実は11月27日は「組立家具の日」だったんですね。

組立家具とは、購入後に自分で組み立てて作る家具のことです。

例えば、ホームセンターや家具売り場で展示されているカラーボックスは、組立家具の草分け的存在です。

そんな組立家具の記念日こそが「組立家具の日」なんですね。

組立家具の日を制定したのは、株式会社クロシオ
和歌山県海南市の家具、インテリア用品、医療機器などを扱っている企業です。

1967年(昭和42年)に、同社の深谷政男氏(クロシオグループの現会長)によって考案、命名された「カラーボックス」が大ヒットしました。

それにちなんで、深谷氏の誕生日である1941年11月27日からとって、組立家具の日を11月27日としたのです。

2016年6月3日に日本記念日協会に登録された、正式な記念日です。

カラーボックスを生み出して大ヒットさせたという歴史をふまえ、組立家具を普及させていくことが目的の記念日なのです。

■カラーボックスとは?

カラーボックスとは、塗装された板をドライバーなどで組み立てて作る家具の一種です。

今でこそ、様々な家具メーカーからカラーボックスが発売されていますが、最初にカラーボックスを考案して販売したのは、前述の株式会社クロシオです。

クロシオのカラーボックス(鍵付き!)↓

カラーボックスには誕生秘話があり、その話がクロシオの公式サイト内で紹介されています。

一部を引用すると、以下のとおりです。

会長がある日、大阪の百貨店に行き、プラスチックでできたカラフルな箱を見ているうちに、「家具にもカラフルなオレンジやグリーン、赤色の物があって良いのでは・・・」との発想で、大手紙メーカー協力のもと当時の色紙を薄いベニヤに貼って合板を作り、特殊加工で軽い三段ボックスを作りました。

さっそく商品を持って、家具屋さん量販店を回ってみたのですが反応は無し、そんなある日、商談室ロビーで数名の女性が弊社の商品サンプルを見て「コレ可愛い♪綺麗♪・・」と反応を示してる姿を通りかかったバイヤーが気づき商品化に向けてスタートしました。

引用元:株式会社クロシオ 公式サイト内 「カラーボックスの秘話」


 

こんなところですね。

私が物心ついた頃には、もう普通にカラーボックスが売られていました。

ひとり暮らしを始めた頃、手軽な値段で買える収納として大変お世話になったものです。

また、カラーボックスを複数重ねることで、更に大きな収納用のインテリアとしても使ったことがあります。
色さえ統一して購入していれば、そういった複合的な使い方も出来たのです。

現在でも、自宅で普通にカラーボックスを使っています。
考えてみれば、これほど馴染み深い収納家具はありませんよね。

今回の記念日のチェックで、カラーボックスの歴史と偉大さを知ることができました。

やっぱり、知識が深まっていくのは面白いですね♪

では、今回はこの辺で。

 

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る

 

■関連項目

椅子の日(4月14日)│一度無くなったが復活
◆4月14日は椅子の日 毎年4月14日は、実は椅子の日(いすのひ)だったんですね! なぜ椅子の日なのかというと、 4月14日の日付が『よい(4) いす(14)』=良い椅子 と読めるという、少し強引な語呂合わせから来ています。 日本人の、語呂...
日本の記念日一覧(1月1日~12月31日)
日本の記念日の一覧です。 1月1日から12月31日までの暦の順番です。 ただし、日にちが変動する二十四節気や雑節そのもの(立春、入梅など)は割愛しています。 空欄の日は、判明次第、追加していきます。 ■1月の記念日 1月1日 元日(正月三が...