国会議員や総理大臣など、
国の権力者が参拝するたびに
ニュース報道などで時々名前が挙がる靖国神社。
よくアジア諸国の報道で問題にされる
首相の靖国神社参拝ですが、
なぜそんなに問題視されるのか?
それは、
A級戦犯が祀られているから
です。
A級戦犯とは、
ポツダム宣言後に行われた
極東国際軍事裁判により、
有罪判決を受けた人たちのこと。
要するに、
太平洋戦争の責任を
負った罪人たち
のことです。
護送中のA級戦犯↓
そういう人たちが祀られている神社に
国の権力者が参拝するということは、
太平洋戦争で日本に迷惑をかけられた
アジア諸国からすると、
過去の侵略戦争を
肯定しているんじゃないか?
と思えるらしいですね。
それ故に、
「面白くない」
のです。
終戦から68年以上も経った今でも、
アジア諸国に太平洋戦争の禍根が
残っているワケですね。
今回は、そんな靖国神社参拝について
考察してみました。
皆様の参考になれば幸いです。
■過敏に反応する韓国と中国
アジア諸国の中でも、
靖国参拝に特に過敏に反応するのが
韓国と中国。
双方の国とも、歴史的事実として、
日本に国土を占領された
経緯があります。
その際に、多くの中国人や朝鮮人が
犠牲になったそうです。
そういった過去の戦争被害が
現在にまで尾を引いているのです。
特に現在の中国は大国で、
国連の常任理事国。
軍事的にも政治的にも経済的にも
アジアでの影響力が大きい。
同じく軍事・経済大国であるアメリカも、
中国の存在を無視できません。
なので、アジア圏での国家間の
トラブルの元になっている
日本の靖国問題について、
黙っているワケにはいきません。
だから、歴代総理の靖国参拝について
直接関わり無いアメリカ側も、
口出しせざるを得なくなってきているのです。
■なぜ総理は靖国参拝をするのか?
個人的には、別にどこの神社に
総理が参拝に行こうと勝手だと思います。
が、ここまで問題視されるなら、
行かなければいいんじゃないかと
思うんですよね。
でも、かつての首相たちと同様に、
安倍総理は参拝しました。
何故参拝したのか?
その理由を、私なりに考えてみました。
- 総理としてのプライド?
- あるいは日本人としてのプライド?
- 単なる靖国神社のファン?
- 同じ政党の仲間から推された?
- 総理大臣は靖国参拝するという
暗黙の慣習がある? - 野党からの反対への反発?
- 中国と韓国の批判など気にしない?
など、色々と頭に浮かびました。
で、私なりのある結論に達したのです。
「もしかして、靖国神社は
永田町から近いから?」
自分で言うのもなんですが、
目からウロコです。(笑)
では、実際に、
靖国神社がどこらへんにあるのか?
何を隠そう、私もよく知りませんでした。^^;
そこで、靖国神社がどこにあるのか
ちゃんとGoogleマップで調べてみました。
靖国神社の場所は、
具体的には東京の九段北付近にあります。
ここですね↓
©Google
住所で言うと、
東京都千代田区九段北3-1-1。
JR飯田橋駅または東京メトロ九段下駅付近
といえば、少しはイメージしやすいでしょうか。
ちなみに、法政大学の近くです。
まあ、神社の正門は敷地内の東側にあるので、
地図上では近くても、結果的に遠回りになります。
とにかく、思いっきり都心にあるんです。
で、永田町からも割と近い
ことが判明しました!
永田町から靖国神社まで、
自動車だと大体6~7分で到着します。
国会議員や総理大臣などの国の権力者たちが
永田町での公務の後に参拝することも容易なワケです。
総理としてのプライドや、
諸外国から神社参拝を
「とやかく言われたくない」だの、
総理には色々考えがあると思います。
でもやっぱり、
「永田町から近い」というのも
大きな理由の一つなんじゃないでしょうか。
■靖国神社のお祭り
政治的には色々あれど、
靖国神社は公共の神社の一つ。
場所は限られますが、お花見だってできますし、
神社に恒例のお祭りもちゃんとあります。
毎年夏に行われる“みたままつり”や
春と秋に行われる“例大祭”など、
靖国神社特有のお祭りがあるのです。
特に、みたままつりは、
東京の風物詩として有名だと思います。
祭りになると、
ものすごい数の提灯(ちょうちん)が
飾られます。
提灯の柔らかい光が沢山輝くと、
どこか幻想的で綺麗です。
まあ、派手さでは隅田川の花火には
及ばないでしょうが、
みたたまつりの提灯の方が
日本古来のお祭りとしての雰囲気を
十分に味わえると思います。
ちなみに、みたままつり期間は、
毎年7/13~16日。
祭自体は、日程中いずれも
18時から開始です。
※昇殿参拝は9時~20時まで行えます。
最寄り駅は、前述のとおりJR飯田橋駅、
または東京メトロ九段下駅です。
東京近郊にお住まいの方で、
まだ旅行先などを決めていない方は、
一度、靖国神社のお祭りに
行ってみてはいかがでしょうか。^^
では、今回はこの辺で。