ブリの日【12月20日】縁起のいい出世魚のブリを食べよう♪

◆12月20日はブリの日

12月20日はブリの日です。

煮ても焼いても刺し身にしても美味しい出世魚のブリの日ですね♪

記念日とされていますが、制定者・制定目的は不明です。
それゆえか、日本記念日協会には認定されていませんが、世間に記念日として認識されているため、公式サイト内にブリの日の記述があります。

日にちが12月20日である理由は以下のとおりです。

  • 12月の理由:ブリの漢字=鰤 は、魚へんに師と書くので、12月の師走の師と同一視。
     ブリは12月前後が旬であり、寒ブリと呼ばれて高値が付く。
  • 20日の理由:20を、2(ぶ)0(り)と読む語呂合わせ。

■出世魚のブリ

ブリは、身体の大きさによって名前が変わるため、出世魚と言われています。
それ故に縁起物とされています。

名称の変わり方は地方によって違いますが、最終的にはブリという名前になります。

地域別・出世の名称の順番

  • 関東:ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
  • 東北:アオコ→イナダ→ワラサ→ブリ
  • 中部:ワカナゴ→イナダ→ワラサ→ブリ
  • 北陸:ツバイソ→フクラギ→ガンド→ブリ
  • 関西:ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ

上記以外にも呼び方はありますが、最終的にはブリと呼ばれます。

ハマチは特に有名ですね。

名称ごとの大きさ

  • ワカシ・ツバス・アオコ・ワカナゴ・ツバイソ:20cm~40cm未満
  • イナダ・フクラギ・ハマチ:約40cm~60cm未満
  • ワラサ・ガンド・メジロ:約60cm~80cm未満
  • ブリ:80cm以上

生物学的ブリのメモ

  • 分類:魚類スズキ目アジ科
  • 水棲:海水魚
  • 食性:肉食性
  • 生態:回遊魚
  • 行動:群れで動く
  • 生息水域:北西太平洋
  • 生息深度:水深100m前後
  • 主な食べ物:小魚・甲殻類(エビ・カニ)・頭足類(イカ・タコ)

■刺し身にするならブリ?ハマチ?

個人的な見解が入ってしまいますが、
結論から言うと、刺し身にするならブリ、寿司ネタならハマチが良いと思います。

どちらも時期によって脂の乗り方が違います。

ハマチの場合は養殖されているものが多いので、エサの調整で一年中脂がそこそこ乗ったものを食べることができます。

故に、寿司ネタとしてはハマチの方がいいでしょうね。

逆に、ブリは高い魚で、特に冬の寒ブリは脂の乗りが良いですが、寿司ネタとしてはくどい感があります。

なので、刺し身にして大根のツマなどと一緒に食べるとあっさりして美味しくなります。

あるいは、ブリの切り身を焼いて脂を少し落としてから食べるのもありです♪

とにかく美味い魚です。

どう食するかは、あなた次第です!
(関暁夫 風)

では、今回はこの辺で。

 

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る

 

■関連項目

日本の記念日一覧(1月1日~12月31日)
日本の記念日の一覧です。 1月1日から12月31日までの暦の順番です。 ただし、日にちが変動する二十四節気や雑節そのもの(立春、入梅など)は割愛しています。 空欄の日は、判明次第、追加していきます。 ■1月の記念日 1月1日 元日(正月三が...