6月の記事 父の日2021 パパが泣いて喜ぶプレゼント9選! 父の日は毎年6月の第3日曜日です。 2021年の父の日は6月20日。 あなたはお父さんに 何をプレゼントしますか? まだ決めてない人のために、 パパが泣いて喜ぶプレゼント9選をピックアップしてみました。 皆様の参考になれば幸... 2021.01.04 6月の記事○○の日・記念日等
6月の記事 夏至とは│2021年は6月21日│西暦別夏至の日一覧 夏至(げし)とは? 一年で最も昼が長い日のことです。 つまり、それだけ太陽が長く出ているということ。 長く出ている分、 気温は上昇すると思われがちですが・・・ 日本では梅雨の時期と重なっていることが多いので、意外と気温がそれほ... 2020.11.03 6月の記事夏○○の日・記念日等雑学・サブカル天候・自然現象等行事・祭・イベント等
5月の記事 愛知県内の花火大会・イベント2020 2020年の愛知県内で行われる、 花火大会や花火をする夏まつりなどのイベント開催情報を記載しています。 【注意!】新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、花火イベント自体が中止になっているところが多数あります。 新情報が確認でき... 2020.08.05 5月の記事6月の記事7月の記事8月の記事夏行事・祭・イベント等
5月の記事 紫外線対策っていつからやればいいの? 今からやりましょう! ◆紫外線は365日ずっと出ている 紫外線対策ときくと、 夏をイメージする人が多いと思います。 確かにそうですね。 実際に、紫外線対策グッズが出回るようになるのは5月下旬くらいから。 また、それら紫外線対策グッズを買うのは、真夏... 2020.07.17 5月の記事6月の記事7月の記事ライフハック(生活お役立ち)
5月の記事 五月晴れ(さつきばれ)とはいつ?│五月晴れの意味と季語 “五月”晴れって書くぐらいだから、 「やっぱり5月じゃないの?」 って思うかもしれません。 でも実は、五月晴れは5月の晴れのことではなく、 現在の6月の晴れ のことです。 五月晴れの「五月」とは旧暦の五月のことなのです。 ... 2020.07.14 5月の記事6月の記事雑学・サブカル言葉の意味正式名称
6月の記事 梅雨(つゆ)と梅雨(ばいう)の読み方の違いの理由 漢字の梅雨の読み方には、 “つゆ”と“ばいう” がありますよね? もしかして、音読みと訓読み…? …違いますね。 “ばいう”の場合は、単なる漢字の梅雨の音読みですが、“つゆ”という読み方は訓読みではありません。 何故、梅雨と... 2020.07.13 6月の記事7月の記事夏言葉の意味
6月の記事 梅雨(つゆ)に雨がたくさん降る理由 日本では、6月から7月中旬頃まで雨が多く降りますよね? 皆さんご存知のとおり、 その雨が降る時期を梅雨(つゆ)と言います。 梅雨とは、別の言い方をすれば、日本独特の雨期(うき)の名前ですね。 名前はともかく、 なぜ梅雨の時期に... 2020.07.13 6月の記事7月の記事夏天候・自然現象等
6月の記事 梅雨のじめじめに注意!カビと細菌の対策10選! 梅雨の時期になると、 お風呂、キッチンなどの水回りや洗濯物のじめじめに悩まされます。 なぜなら、カビが生えるから! カビだけじゃなく細菌もすごく増えるから!! しかもクサい!!! ハッキリ言って、嫌!ですよね? 洗濯物や... 2020.07.13 6月の記事7月の記事天候・自然現象等ライフハック(生活お役立ち)
6月の記事 栃木県民の日っていつ?学校休みになるの? 6月15日は栃木県民の日 実は6月15日は栃木県民の日だったんですね。 (千葉県民の日も同じく6月15日) 正式名称は「栃木県県民の日」。 “県”がダブっているので、 ちょっと言いにくいですね。(笑) 栃木県はここ↓ 日光... 2020.06.27 6月の記事○○の日・記念日等
6月の記事 千葉県民の日っていつ?学校休みになるの? 6月15日は千葉県民の日 実は6月15日は千葉県民の日だったんですね。 千葉県はここ↓ 千葉県民の日は、公立の学校等の施設が休みになります。 ただし、市役所などの重要機関や通常の会社等は休みになりません。※ (※休みにする会社... 2020.06.14 6月の記事○○の日・記念日等