雑学

6月の記事

夏至とは│2024年は6月21日│西暦別夏至の日一覧

夏至(げし)とは? 一年で最も昼が長い日のことです。 つまり、それだけ太陽が長く出ているということ。 長く出ている分、気温は上昇すると思われがちですが・・・ 日本では梅雨の時期と重なっていることが多いので、意外と気温がそれほど高くならないよ...
12月の記事

サンタクロースの名前の由来って?

クリスマスにプレゼントをくれるサンタクロース。 その名前は、恐らく世界中で最も知られている名前のひとつだと思います。 でも、そのサンタクロースさんの名前の由来ってご存知ですか? 実は、サンタさんの名前は、オランダの民間伝承に登場する、 “シ...
暦(こよみ)関連

立夏(りっか)とは│2024年は5月5日から

立夏(りっか)とは? 立夏を一言で言うと、 夏のはじまりの日 です。 二十四節気※のうちの最初、第7番目にあたります。 ※一年を24の時期で区切った季節名のこと。 具体的には、5月5日前後~5月20日前後の期間 (小満(しょうまん)の前日ま...
9月の記事

秋の空がどうして高いのか理由を教えて!

「秋の空が高い」 秋晴れになると、そんな言葉を聞くことがあると思います。 秋の空がどうして高いのか? あなたは不思議に思ったことはありませんか? 今回は、その不思議をわかりやすく解説していきますね。 皆様の参考になれば幸いです。 ■秋の空が...
2月の記事

節分の恵方巻きの方角 2024年は東北東(甲辰 きのえたつ) 

節分に食べるぶっとい巻き寿司、 いわゆる恵方巻き。 これを食べるときは、 恵方の方角を向いて食べると願いが叶う という言い伝えがあります。 2024年の恵方の方角は東北東です。 恵方巻きを食べるときは、東北東を向いて食べましょうね! さて、...
暦(こよみ)関連

立春(りっしゅん)とは│2024年は2月4日から

立春(りっしゅん)とは? 立春を一言で言うと、 春のはじまりの日 です。 二十四節気※のうちの最初、第1番目にあたります。 ※一年を24の時期で区切った季節名のこと。 具体的には、2月4日前後~2月18日前後の期間(雨水(うすい)の前日まで...
雑学

晴れと曇り(くもり)の境目は?

当たり前ですが、 青空が広がっている状態を“晴れ”といいますよね。 でも、青空に雲が多く浮かんでいても、天気予報では“晴れ”という時が多々あります。 一体なぜなのか? 晴れと曇りの境目は? 気になりますよね? それはズバリ、 目で見て空が2...
法事・葬式関連

【葬式・法事】今更きけない香典の“御霊前”と“御仏前”の違いについて

香典袋に書かれている表書きで、 御霊前(ごれい)と御仏前(ごぶつぜん)の違いについてご存知でしょうか? 社会人としては常識ともいえることなので、多分、知ってる方の方が多いと思いますが、 「実は知らなかった。」 「以前聞いたけど忘れてしまった...
暦(こよみ)関連

立冬(りっとう)とは│2023年は11月8日から

立冬(りっとう)とは? 立冬を一言で言うと、 冬のはじまりの日 です。 二十四節気※のうちの第19番目にあたります。 ※一年を24の時期で区切った季節名のこと。 具体的には、11月7日前後~11月21日前後の期間(小雪の前日まで)を指します...
雑学

緑茶と玉露の違いって何?

スーパーなどで売られている緑茶と玉露。 一見、どちらも同じ緑茶と思われますが、 これら二つのお茶の違いってわかりますか? 実は意外な違いがあります。 といっても、“字が違う”とか“値段が安いか低いか”などという、 誰でもわかるような違いのこ...