2月の記事

2月の記事

寒天の日【2月16日】

◆2月16日は「寒天の日」■寒天の日ってどんな日?日本一の生産量を誇る長野県の天然の寒天をアピールするのが目的の記念日です。実は、天然製造の寒天は、2月16日あたりが大詰めとなる時期だそうで、この日を寒天の日としたそうです。ちなみに、寒天に...
2月の記事

天使のささやきの日【2月17日】

◆2月17日は「天使のささやきの日」■天使のささやきの日ってどんな日?天使のささやきの日とは、1978年(昭和53年)2月17日に、北海道幌加内町母子里で氷点下41.2℃の国内最低気温(非公式※)を記録したことから出来た記念日です。(※非公...
2月の記事

安眠の日【2月18日】ぐっすり眠りましょう

◆2月18日は「安眠の日」■安眠の日ってどんな日?安眠の日は、十分な睡眠をとることを目的とした日です。関東の一部地域で実施されているそうです。2016年(平成28年)に、総務省によって実施された「社会生活基本調査」によると、関東地域の都県の...
2月の記事

チョコミントの日【2月19日】チョコミントを食べよう♪

◆2月19日は「チョコミントの日」■チョコミントの日ってどんな日?チョコミントの日は、チョコミントの魅力を広め、皆で盛り上がる日です。この日は、チョコミントが大好きな人たちが、各SNSなどを通じて、チョコミントの美味しさや喜びを分かち合って...
2月の記事

漱石の日【2月21日】文学博士号を辞退

◆2月21日は「漱石の日」■漱石の日ってどんな日?漱石の日は、小説家として有名な夏目漱石氏が、文部省からの文学博士号授与を辞退した日を記念して作られた日です。日付は、1911年(明治44年)の2月21日。ご本人曰く「自分には肩書きは必要ない...
2月の記事

等伯忌【2月24日】

◆2月24日は「等伯忌」■等伯忌ってどんな日?等伯忌は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍した絵師・長谷川等伯の命日で、彼の功績を顕彰し、遺徳をしのぶ日です。命日は旧暦の慶長15年2月24日なので、現代の暦で計算すると1610年3月1...
2月の記事

ヌヌコ記念日【2月25日】

◆2月25日は「ヌヌコ記念日」©Ryo Taniguchi■ヌヌコ記念日ってどんな日?猫のキャラクター「ヌヌコ」を知ってもらうための記念日です。まったりとした和風のイメージがあるヌヌコは親しみやすく、全国でも人気があり、キャラクターグッズな...
2月の記事

ビスケットの日【2月28日】クッキーとの違いは糖分と脂肪分!

◆2月28日は「ビスケットの日」■ビスケットの日ってどんな日?ビスケットの日は、ビスケットを美味しくいただく日です♪ほとんどの人は、市販のものを買ってきて食べるのが普通になっていると思いますが、もちろん自分で作って食べてもいいと思います。詳...