おからのお菓子の日【1月30日】おから入りのお菓子を食べて健康に♪

◆1月30日は「おからのお菓子の日」

■おからのお菓子の日ってどんな日?

名前のとおり、おからが入ったお菓子を食べて健康になろうという日です。

おからは非常に体に良い健康食材で、「イソフラボン」「大豆サポニン」「オリゴ糖」といった、健康・美容・整腸(便秘改善)に効果がある成分が入っています。

しかしながら、おからを自ら買って食べようという人はあまり多くないのが現状。
また、惣菜として食卓にあがったとしても、子供はおからをあまり食べたがらないのも事実。

そこで、おからをクッキーやケーキなどのお菓子に入れれば、大人はもちろんのこと子供でもすんなり受け入れられます。

そこで、おから入りのお菓子を広めて、もっとおからを食生活に取り入れていこうという狙いが「おからのお菓子の日」にはあるのです。

■提唱・制定者は?

おからのお菓子の日の提唱者は「株式会社大麦工房ロア」さんです。

大麦入りのお菓子やみそ汁、おからを原料にしたお菓子などを生産・販売している企業です。

■日付の理由は?

記念日の日付が1月30日の理由は、イニシャルと数字の語呂合わせです。

前述のとおり、おからには「イソフラボン」「大豆サポニン」「オリゴ糖」が入っています。
なので、イソフラボンの“イ”=1 大豆サポニンの“サ”=3 オリゴ糖の“オ”=0 として、1月30日をおからのお菓子の日と決めたそうです。

■日本記念日協会に登録されているの?

おからのお菓子の日は、日本記念日協会に認定・登録されています。

認定年は2019年ですが、月日は不明です。


 

おからは、確かに体にいい食材なんですが、なんかパサパサしていて口当たりが良くないので、おから単品で食べるのは、子供にとってはちょっと苦手かなと思います。

私自身、大人になるまでは、おからを食べようとは思いませんでしたし。

しかし、別の料理の材料として入れてる分にはとてもいいと思います。

食感が完全に変わりますからね。

ましてや、クッキーなどのお菓子に入れるなら、味も食感もすべて良くなるので、大いに受け入れられると思います。

子供も喜んで食べてくれるでしょうね♪

おからは、アイデア一つで美味しい料理に化けてくれる健康食材です。

料理をする人の腕の見せ所ですね!

では、今回はこの辺で。

 

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る

 

■関連項目

日本の記念日一覧(1月1日~12月31日)
日本の記念日の一覧です。1月1日から12月31日までの暦の順番です。ただし、日にちが変動する二十四節気や雑節そのもの(立春、入梅など)は割愛しています。空欄の日は、判明次第、追加していきます。■1月の記念日1月1日 元日(正月三が日の初日)...