逸話の日【1月28日】

◆1月28日は逸話の日

■逸話の日ってどんな日?

あまり知られていない興味がある話を語り合う日で、逸話から「どういう意味が隠されているのか?」「この話の元ネタは何だろうか?」と思考を巡らせて、「本質を探ることの大切さを学ぶ」という狙いがあります。

都市伝説も逸話のうちに入るのなら、話は大きく広がっていきそうですね。(笑)

ちなみに、逸話の意味=「あまり知られていない興味がある話」です。

和製英語の意味で定着した“エピソード”が逸話に近い意味があります。
本来の英語のepisodeは、和訳すると“挿話”(そうわ)となり、逸話とは全く違う意味になります。
(※本編に差し込まれている余談や、連続ものの話の一編のこと。)

なお、逸話の英訳=Anecdote (アネクドート) であり、やはりエピソードとは全く違います。

■提唱・制定者は?

逸話の日の制定者は不明です。

語呂から自然発生的に生まれた記念日だと思われます。

■日付の理由は?

逸話の日の日付が1月28日に理由は語呂合わせです。

1月の1=“い” 28日の2=“つ” 28日の8=“わ”

■日本記念日協会に登録されているの?

逸話の日は、日本記念日協会に正式認定されていませんが、公式サイト内に紹介の記述があります。


 

こんなところですね。

逸話と言われても、パッと思い出せませんね。
誰かから「○○にはこんな話がある」「あの場所では○○が起きてから、ずっと××が起こる。」などと、何らかのキーワードとともに話を振られないと、脳内の話の引き出しが開きにくくなってます。

逸話とは、そもそも「あまり知られていない」ことが前提になっているので、考えてみたら、パッと思いつかないのは当たり前なのかもしれませんね。

自己解決してしまいました。(笑)

では、今回はこの辺で。

 

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る

 

■関連項目

日本の記念日一覧(1月1日~12月31日)
日本の記念日の一覧です。 1月1日から12月31日までの暦の順番です。 ただし、日にちが変動する二十四節気や雑節そのもの(立春、入梅など)は割愛しています。 空欄の日は、判明次第、追加していきます。 ■1月の記念日 1月1日 元日(正月三が...