4月の記事 GWに日帰りで遊べるお出かけスポット5選【愛知県 2023】 今年のGWの連休、どこに行こうか? まだ行先を決めていない人も いらっしゃるんじゃないでしょうか? そこで、愛知県内限定ですが、家族みんなで日帰りで遊びに行ける、おでかけスポット5選をご紹介いたします。 皆様のお役に立てれば幸いです。 ※... 2023.04.30 4月の記事5月の記事春名所など行事・祭・イベント等
4月の記事 紫綬褒章の受賞者一覧を年別にまとめてみた 毎年、春と秋に授与される褒章のうち、 知名度の高い紫綬褒章の受賞者を、年別(西暦)にまとめて一覧にしました。 下に行くほど、年代は古くなります。 参考までにどうぞ。 (敬称略) ※所属・役職・活動内容等は受賞当時のものです。 2023年... 2023.04.28 4月の記事11月の記事春秋賞
暦(こよみ)関連 春分の日 2023年はいつ?│春分の日の意味と計算式 2023年の春分の日は3月21日 春分の日は日本の祝日で、毎年3月の20日~21日の間のいずれかの日になります。 2023年は3月21日(火)になります。 よって、元々土日が休みな人は月曜日をまたぐので飛び石連休的な形になります。 ちなみに... 2023.03.22 暦(こよみ)関連3月の記事春○○の日・記念日等
3月の記事 お花見に最適!桜の名所スポット2023【名古屋・愛知県】 春と言えば桜! 桜と言えばお花見ですよね♪ お花見は春の風物詩。 美しい桜を見ながらの食事やお酒はウマいの一言! 花より団子 とは、ホントよく言ったものです。(笑) というワケで、 愛知県内限定ですが花見に向いている桜の名所や場所を一覧に... 2023.03.18 3月の記事4月の記事春名所など行事・祭・イベント等
春 ウィルスや花粉症予防に最適なマスク選びポイント5 冬から春にかけて、大勢の人たちを困らせるのがウィルスと花粉症! 特に、新型コロナウイルスの影響は時期に関係なく深刻です! ウィルスと花粉を同時に防いでくれるのは、ズバリ、 マスクだけです! しかし、マスクといっても、色んなタイプのマスクが... 2023.02.10 春冬1月の記事3月の記事4月の記事12月の記事病気・症状・けがライフハック(生活お役立ち)
2月の記事 梅まつり 名所スポット2023【名古屋・愛知県】 一足早い春の花といえば梅ですよね♪ 桜の花見のような、レジャー的な賑やかさはありませんが、桜に似た鮮やかで美しい花を咲かせるのは事実。 そんな美しい梅の花を観賞するのも立派な早春の風物詩、風情がある言えます。 というワケで、愛知県内限定で... 2023.02.03 2月の記事3月の記事春冬名所など行事・祭・イベント等
2月の記事 三寒四温とは実は冬の言葉だった?! ◆三寒四温って何? 冬の終わりから春先にかけて、ニュース番組などで「三寒四温」という言葉を耳にすることがありますよね? 三寒四温って何なのか? 三寒四温とは、 「寒い日が3日続いた後、4日は温かい気候になり、また寒くなる」 という意味の、... 2022.03.03 2月の記事3月の記事春冬雑学・サブカル天候・自然現象等
法事・葬式関連 【お盆 法事 お彼岸】お墓参りの正しい作法 お墓参りの順番は、 お墓の掃除 お花を供える お供え物をする 線香をあげる 合掌する 帰り支度 が基本となっています。 (お墓の掃除に関する詳細はこちら) 実は、それぞれに正しい作法があります。 今回は、それぞれの作法に... 2021.08.13 法事・葬式関連8月の記事春夏秋
法事・葬式関連 【お盆 法事 お彼岸】お墓参りで供えるのに向いている花の選び方 お墓参りでお供えする花は、何でもいいワケではありません。 実は、お墓参りのお供えの花には、向いている花と向いていない花があるんです! 今回は、お墓参りでお供えするのに向いている花と向いていない花など、お花の選び方について解説させていただき... 2020.07.31 法事・葬式関連8月の記事春夏秋
法事・葬式関連 【お盆 法事 お彼岸】お墓の正しい掃除方法 お盆の時期に行う法事で、最もポピュラーな行事はお墓参りですよね。 その際にお墓を掃除するのは当然のこと。 お盆にあの世から帰って来るご先祖様を敬い、キレイなお墓でお迎えするという意味で、お墓の掃除は大事なことです。 しかしながら、実は間違... 2020.07.31 法事・葬式関連8月の記事春夏秋