■光化学スモッグの日ってどんな日?
光化学スモッグの日とは、日本で初めて光化学スモッグによる被害が確認された日です。
光化学スモッグとは、自動車や工場などの排出ガスに含まれる揮発性有機化合物(窒素酸化物、炭化水素など)が、日光の紫外線によって光化学変化を起こして光化学オキシダントとなり、その気体が空気中の埃や塵などと混ざりあって空中に停滞することで、視界や見通しを曇らせる現象のことです。
要するに、空気の見通しが悪くなり、人体に影響を及ぼす大気汚染の一種です。
1970年(昭和45年)の7月18日、東京都杉並区の七環通りの近くにある東京立正中学校・高等学校で、体育授業中の生徒43名が、突然目の痛みや頭痛等を訴えて次々と倒れたという事件が発生しました。
この事態を重く見た東京都は調査を開始。
調査の結果、東京都公害研究所は、これが光化学スモッグによるものと断定。
この一件以後、日本各地の都市部において光化学スモッグ予報を出すことになりました。
ちなみに、光化学スモッグは、以下の条件で発生しやすいと見られています。
- 4月下旬~10月上旬
- 日中(10時~17時くらい)
- 日射が強い日
- 風が弱い
一方で、雨の日は発生しないそうです。
参考:Wikipedia
■提唱・制定者は?
光化学スモッグの日の制定者は不明です。
■日付の理由は?
日付の理由は前述のとおりです。
■日本記念日協会に登録されているの?
光化学スモッグの日は、日本記念日協会に認定・登録されていませんが、「その他の記念日」としてサイト内に記載・紹介されています。
こんなところですね。
現在では、光化学スモッグによる人体への被害はニュースで見かけなくなりました。
自動車や各企業の工場の排出ガスの基準が定められ、皆がそれを守っているからです。
しかしながら、高いところから都心部を見ると、やっぱり視界が悪くなることは現在でも起こっています。
排出がゼロになっているワケではないので。
煙りなどを排出しない電気自動車が主流になれば、もっとマシになるでしょうね。
まあ、そんな時代は、あと数十年しないと来ないと思いますが…。
では、今回はこの辺で。
■関連項目