プロ野球誕生の日【12月26日】ジャイアンツの日

◆12月26日はプロ野球誕生の日


(写真はイメージです。)

実は、12月26日はプロ野球誕生の日だったんですね!

1934年(昭和9年)12月26日に、日本初のプロ野球の球団が設立されたことが由来だそうです。

プロ野球誕生の日は、日本記念日協会には正式認定されていませんが、公式サイト内で紹介されています。

その日本初のプロ野球球団とは「大日本東京野球倶楽部」という名前で、現在の読売巨人軍(ジャイアンツ)の前身のプロ野球チームだったそうです。

巨人軍って、歴史あるオリジナルのチームだったんですね!
つまり、日本のプロ野球の歴史は巨人軍の歴史といっても過言ではないということでしょうか。

何故、読売巨人軍が強く、強力な既得権益を有しているのか、その理由が少し理解できました。

■大日本東京野球倶楽部が結成された理由

当時の日本の野球は大学野球がメインに運営されており、プロ野球チームは存在していませんでした。

また、運営側大学野球で興行収入を得ていたので、そもそもプロ野球チームは不要だったのです。

そんな中、1931年(昭和6年)、当時の読売新聞社の社長の正力松太郎さんが発起人となり、アメリカの大リーグを日本に招待し、日本の大学野球チームとの試合を行いました。

結果は惨敗でしたが、興行収入的には大成功を収めました。
(※超プレイヤーのベーブ・ルースやレフティ・ゴメスがいたので、負けても仕方がない話ですが…。)

ところが、1932年(昭和7年)に、当時の文部省が野球統制訓令を発令し、「学生の野球プレイでお金を稼いではいけない」という法律が出来たのです。
(恐らく、不健全と思われたのでしょうね。)

そのため、この先、アメリカの野球チームと日本の大学野球との試合が出来なくなってしまいました。

そこで、正力松太郎さんはプロ野球のチームを作ることにしたのです。

そして結成されたのが「大日本東京野球倶楽部」というワケです。

しかしながら、1935年にアメリカへ遠征する際、「名前が難しくて覚えにくい」「(アメリカ人に)発音しづらい」という理由から、アメリカの現地では名前を変えることにしたのです。

その現地で、当時マネージャーを務めたフランク・オドゥール氏が、元ニューヨーク・ジャイアンツの選手だったことから、「ジャイアンツ」というニックネームがつけられることになりました。

その「ジャイアンツ」こそが、今の読売巨人軍(ジャイアンツ)の名前の元ネタになっているのです。

◆大日本東京野球倶楽部のメンバー

当時のメンバーを記載します。
※以下、敬称略

  • 総監督:市岡忠男
  • 監督:三宅大輔 浅沼誉夫
  • 投手:沢村栄治 青柴憲一 スタルヒン 畑福俊英
  • 捕手:久慈次郎 倉信雄
  • 内野手:長沢富士雄 津田四郎 三原修 江口行男 水原茂 苅田久徳
  • 外野手:二出川延明 矢島粂安 中島治康 堀尾文人 新富卯三郎 山本栄一郎 夫馬勇

引用元:Wikipedia 読売巨人軍公式サイト


 

こんなところですね。

私は個人的にはドラゴンズのファンです。

毎年連戦連勝、良い試合をする巨人を見て、悔しい思いをしていました。

また、何億円という報酬を用意できるマネーパワーで強力な選手を引き抜いて、他のプロ球団を弱体化させてしまうやり方も気に入らないと思っていました。

しかし、今回の記事を書く際、プロ野球の誕生について調べていくうちに、

「あ~、そりゃ強いわな…。」
「資金力が豊富なハズだわ…。」

と思い直しました。

プロ野球チームのオリジナル、プロトタイプなんですから、技術的にも歴史があるし、強くて当たり前ですよね。

まあ、でも、圧勝するようなチーム構成では、日本のプロ野球は面白くありません。

チームごとの特色はあってもいいと思いますが、実力は拮抗するくらいがちょうどいいと思います。

そのあたりの調整は、引き抜きを行わずにやって欲しいものですね。

では、今回はこの辺で。

 

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る

 

■関連項目

日本の記念日一覧(1月1日~12月31日)
日本の記念日の一覧です。 1月1日から12月31日までの暦の順番です。 ただし、日にちが変動する二十四節気や雑節そのもの(立春、入梅など)は割愛しています。 空欄の日は、判明次第、追加していきます。 ■1月の記念日 1月1日 元日(正月三が...