雑学

3月の記事

放送記念日【3月22日】日本初のラジオ仮放送の日

◆3月22日は「放送記念日」■放送記念日ってどんな日?放送記念日は、記事のタイトルにあるとおり、日本初のラジオ放送(仮放送)が行われた日を記念して、NHKが制定した記念日です。この仮放送が行われたのは、1925年(大正14年)3月22日です...
3月の記事

裏旬ぶどうの日【3月23日】

◆3月23日は「裏旬ぶどうの日」■裏旬ぶどうの日ってどんな日?裏旬ぶどうの日は、本来のぶどうの旬の時期の8月~10月頃とは真逆の2月~4月頃を「裏旬」とした記念日のことです。日本で生産しているブドウ(巨峰、マスカットなど)は、9月頃が旬のピ...
3月の記事

人力車発祥の日(日本橋人力車の日)【3月24日】

◆3月24日は「人力車発祥の日」(日本橋人力車の日)■人力車発祥の日ってどんな日?人力車発祥の日は、1870年(明治3年)の3月24日に、日本初の人力車サービスの営業が始まったことにちなんで制定された記念日です。それ故に「日本橋人力車の日」...
3月の記事

ご自愛の日【3月25日】

◆3月25日は「ご自愛の日」■ご自愛の日ってどんな日?ご自愛の日は、文字どおり「自分自身を愛し、大切にする」ための日です。現代社会では、日ごろから他人のために働き、他人に気を使い、自分を抑えて生活している人が多いです。そんな生活を続けている...
3月の記事

カチューシャの歌の日【3月26日】

◆3月26日は「カチューシャの歌の日」■カチューシャの歌の日ってどんな日?カチューシャの歌の日とは、1914年(大正3年)3月26日に開催された劇団「芸術座※」の公演「トルストイの『復活』」の中で歌われた劇中歌「カチューシャの唄」が、当時大...
3月の記事

作業服の日【3月29日】

◆3月29日は「作業服の日」■作業服の日ってどんな日?作業服の日は、日本の屋台骨を支えている作業服姿の人々に感謝する日です。作業服を着ている職業は様々で、工事現場はもちろんのこと、食品加工業、製造業、とび職、物流業、清掃業など、多岐にわたり...
4月の記事

シーサーの日【4月3日】

◆4月3日は「シーサーの日」■シーサーの日ってどんな日?シーサーの日は、日付の語呂合わせ「4月(しー)3日(さー)」から誕生した記念日です。シーサー発祥の地とされている、沖縄県那覇市壺屋(地名)において、2002年(平成14年)より記念日と...
4月の記事

オープンカーの日【4月5日】

◆4月5日は「オープンカーの日」■オープンカーの日ってどんな日?オープンカーの日は、文字どおり、オープンカーの魅力を世間に広めることを目的とした記念日です。この日に、オープンカーの特別なエピソードがあった訳ではありません。様々な業種のオープ...
4月の記事

マシュマロの日【4月6日】

◆4月6日は「マシュマロの日」■マシュマロの日ってどんな日?マシュマロの日は、マシュマロをお菓子としてだけでなく、少し工夫してアレンジして食卓に上げてもらうことを目的とした記念日です。要するに、「マシュマロをバラエティーに食べましょう♪」と...
4月の記事

忠犬ハチ公の日【4月8日】感動の秋田犬の物語の日

◆4月8日は「忠犬ハチ公の日」■忠犬ハチ公の日ってどんな日?忠犬ハチ公の日は、秋田犬の忠犬ハチ公を偲ぶ日です。忠犬ハチ公は日本で最も有名な秋田犬であり、秋田犬の象徴とも言える犬の名前です。最初の飼い主の上野英三郎氏を毎日渋谷駅まで送り迎えし...