巳の日とは?吉日の巳の日(みのひ)にすると良いこと、いけないこと。

巳の日(みのひ)とは、十二支の巳(蛇)にあたる日で、12日ごとに巡ってくる吉日です。

ヘビは七福神の一柱の弁財天に通ずると言われ、特に白蛇は弁財天の使いということで、金運・財運がアップするご利益があると言われています。

特に、巳の日の中でも60日ごとに巡ってくる「己巳の日(つちのとみのひ)」は金運アップ効果がさらに高まると言われています。

■巳の日にすると良いこと

◆財布の新調・使い始め

巳の日は金運アップの吉日とされているため、財布の新調や使い始めをすると良いとされています。

◆財布の日光浴

お財布を日光に当てることで、太陽の力で浄化&運気アップさせると良いそうです。

◆弁財天への参拝

巳の日は、財運・金運の神様である弁財天と縁深い日とされています。
弁財天は、水神、音楽、芸能、学問などの守護神でもあり、巳の日に参拝することで、これらのご利益も期待できます。

お近くの弁財天を祀る神社に参拝してみるといいでしょう。

◆金運アップのおまじない

金運アップにまつわるおまじないをしてみるのも良いとされています。

  • お金を洗う
    お金を水で洗い清めることで、金運アップのご利益があるとされています。
  • 蛇の抜け殻を持つ
    蛇は弁財天の眷属とされているため、蛇の抜け殻を持つことで金運アップのご利益があるとされています。
    特に、白蛇の抜け殻は貴重で、ご利益も高いそうです。

■巳の日にやってはいけないこと

◆大きな買い物、散財

巳の日は金運アップの吉日ではありますが、大きな買い物をするとせっかくの金運が逃げてしまうと言われています。

◆借金

巳の日に借金をすることは、金運を下げてしまうと言われています。
借金は、金運だけでなく人間関係にも影響があるので、注意が必要です。


こんなところですね。

吉日をうまく利用して、運気をアップさせ、自分の人生を豊かにしていけるといいですね♪

信じるか信じないかは、あなた次第です!(笑)

では、今回はこの辺で。

 

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る

 

■関連項目

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは?一粒万倍日の日取り・決め方(算出方法)
一粒万倍日とは、一つの事が万倍にもなるという意味もつ吉日のことです。 「一粒万倍」という言葉には、「一粒の籾が万倍にも実る稲穂になる」という意味があり、それが転じた日として、非常に縁起の良い吉日とされています。 つまり、物事を始めるにはもっ...
天赦日とは?吉日の天赦日(てんしゃにち)にすると良いこと、いけないこと等を解説
天赦日(てんしゃび、てんしゃにち)とは、日本の暦の上で最上の吉日とされる特別な日です。 「天が万物の罪を赦す日」と言われ、百神が天に昇り、あらゆる罪が許される日とされています。 元々は、古代中国の占術「農民歴」を基にした歴注下段の吉日である...
己巳の日とは?吉日の己巳の日(つちのとみのひ)にすると良いこと、いけないこと。
己巳の日(つちのとみのひ)は、十干(じっかん)の「己(つちのと)」と十二支の「巳(み)」が重なる日です。 60日に一度しか来ないため、巳の日よりも貴重な吉日です。 己巳の日は、通常の巳の日よりも金運が更に高まると言われています。 その理由は...
寅の日とは?吉日の寅の日(とらのひ)にすると良いこと、いけないこと。
寅の日とは、十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)の「寅」にあたる日です。 約12日周期で巡ってきます。 寅の日は、七福神の一神である毘沙門天の眷属である虎が、「寅の年の寅の月の寅の日の寅の刻」に現れたことが由来とされてい...
大明日とは?吉日の大明日(だいみょうにち)にすると良いこと、いけないこと等を解説
大明日(だいみょうにち)とは、暦注下段の「七箇の善日(ななこのぜんにち)」と呼ばれる7つの吉日の一つです。 大明日には「天と地の道が開いて太陽が世の中の隅々まで明るく照らす日」という意味があり、すべての物事に太陽の恵みが授けられる縁起の良い...

■参考サイト様

巳の日・己巳の日カレンダー

【巳の日・己巳の日カレンダー】お金を洗って金運を上昇させよう!
吉日のひとつである巳の日(みのひ)。 芸術の神である弁財天との結びつきが強い…

巳の日・己巳の日にやるといいこと・やってはいけないこと、弁財天との関係は?

巳の日・己巳の日にやるといいこと・やってはいけないこと、弁財天との関係は?
12日に1度の周期でやってくる巳の日とは何か?芸術の神様である弁財天と白蛇との関係からどんな運気・開運効果があるのか。巳の日の意味や由来、当日にやるといいこと・やってはいけないことを解説。また、巳の日

弁財天「巳の日」のお参り

弁財天「巳の日」のお参り - 補陀洛山 六波羅蜜寺
六波羅蜜寺は西国三十三所第17番札所観音霊場、都七福神の一・巳成金弁財天、醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創されたお寺です。