雑学

8月の記事

広島平和記念日(原爆の日)【8月6日】│広島に原爆が落とされた日

◆8月6日は広島平和記念日1945年8月6日午前8時15分、広島に運命の日が訪れました。そう、米軍の爆撃機B29がやってきて原子爆弾を投下したのです。世界初の最凶最悪な爆弾が広島市上空で炸裂し、広島市は壊滅しました。原爆による死者は14万と...
雑学

同義語と類義語の違い

国語や漢字の勉強をしていて、辞書を引いた時に書いてある解説の中に“同義語”や“類義語”という言葉があります。どちらも、そんなに難しい言葉ではありませんが、同義語と類義語の違いは何なのか?そう考えると、どう違うのかハッキリとは分かりません。そ...
8月の記事

長崎原爆忌(原爆の日)【8月9日】│長崎に原爆が落とされた日

◆8月9日は長崎原爆忌1945年8月9日午前11時02分、長崎に悪夢の日が訪れました。そう、米軍の爆撃機B29がやってきて、プルトニウム原子爆弾を投下したのです。広島を滅ぼした最凶最悪な爆弾よりも更にパワーアップした核爆弾が長崎上空へ投下さ...
8月の記事

終戦の日(終戦記念日)【8月15日】│太平洋戦争の終結日

◆8月15日は終戦の日日本では、8月15日は終戦の日と定められていますね。終戦記念日と言う人もいますが、実は終戦記念日は通称で、「終戦の日」の方が正しいそうです。太平洋戦争が終わった日なのです。(連合国軍側(米英仏カナダ)及びロシアでは、日...
雑学

葉酸とは何か?│葉酸の効果とおすすめサプリ・食品

◆葉酸(ようさん)って何?簡単に言ってしまえば、ビタミンの一種です。正式名称はプロテイルグルタミン酸。ビタミンB9やビタミンMと呼ばれることもあります。中には、葉酸を“はさん”と読む人がいますが、それは間違いです。正式な読み方は“ようさん”...
雑学

糖化とは?│病気や老化の原因の糖化を防ぐ方法

◆糖化って何?糖化をわかりやすく言うと、細胞に糖がくっついて離れなくなることです。もう少し学術的な言い方をすると、 細胞の中のタンパク質や脂質に糖が結合するということです。言葉だけだと、ちょっとイメージしにくいかもしれませんね。でも糖化は、...
9月の記事

宇宙の日【9月12日】│毛利衛さんが宇宙へ飛び立った日

◆9月12日は宇宙の日一見、なんでもない日だと思っていましたが、9月12日は「宇宙の日」という記念日が制定されていたんですね。なぜ、9月12日が宇宙の日なのか?それは、日本人宇宙飛行士の毛利衛さんが、1992年の9月12日にスペースシャトル...
雑学

非常口の緑色の人には、実は名前がある。

ビルなどの大きな建物の非常口や、大きな駅の地下通路などでよく見かける“非常口”と書かれた緑の標識について。↓こういうのこの標識、真ん中に人がいますよね?この非常口の標識の人、実は名前があるのです!「え?誰?」「名前なんてあるんだ!」「単なる...
1月の記事

門松(かどまつ)はひとつでもいいの?

年末年始になると、門松が飾られているのをちらほら見かけますよね。しかし、門松を2つ飾っているところもあれば、門松を1つしか飾っていないところもあります。そこで疑問!門松はひとつでもいいの?あなたもそう思いませんか?結論から言うと、門松は一つ...
11月の記事

草むらで服にひっつくトゲトゲ(ひっつき虫)って何?

草むらに入って遊んだりしてたら、いつのまにか服にひっついてる、あのトゲトゲのやつ。これですね↓通称“ひっつき虫”って言うんですけど、「これってなんだろ?」って思ったことありませんか?実はこれの正式名称は、オオオナモミ(またはオナモミ)という...