疫学

病気・症状等

エムポックスとは何なのかわかりやすく解説

エムポックスをわかりやすく言うと、 エムポックスウイルス及び同感染症の通称 のこと。 別名「サル痘」とも呼ばれる、人獣共通感染症の一種である。 ※写真はパブリックドメインです。 エムポックスウイルスは、オルソポックスウイルス属に分類されてお...
病気・症状等

デング熱とは何なのかわかりやすく解説

デング熱をわかりやすく言うと、 デングウイルスに感染して 高熱などを発症するウイルス性感染症 のことである。 デング熱の症状は、40℃以上の高熱、頭痛、全身の痛み、はしかに似た発疹、吐き気、下痢、口や鼻の粘膜からの出血など。 高熱の発症がメ...
疫学

レジオネラとは何なのかわかりやすく解説

レジオネラとは、水中や土壌中に広く存在する細菌の一種。 自然界に普通に分布する細菌で、通称「レジオネラ菌」と呼ばれている。 実はレジオネラとは、特定の細菌を表す名前ではなく、正しくは「レジオネラ属に属する細菌の総称」である。 レジオネラは人...
疫学

レジオネラ症とは何なのかわかりやすく解説

レジオネラ症とは、レジオネラ属の細菌が原因で引き起こされる肺炎の一種である。 レジオネラ症の主な症状は風邪に似ており、咳、息切れ、高熱、筋肉の痛み、頭痛といった諸症状が現れる。 また、それに起因する形で、吐き気、嘔吐、下痢の症状が出ることも...
専門用語

SFTSウイルス感染症とは何なのかわかりやすく解説

SFTSウイルス感染症をわかりやすく言うと、 SFTSウィルスに感染し 出血が止まらなくなったり 免疫力が低下する病気 のこと。 主にマダニに刺されることで感染する。 このSFTSウイルスによる感染症は、初発見が2006年(中国)で、SFT...
専門用語

SFTSウイルスとは何なのかわかりやすく解説

SFTSウイルスをわかりやすく言うと、 出血を止まらなくしたり 免疫力を低下させたりするウイルス のこと。 SFTSとは、 Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome の略で、漢字で書くと重症熱性...
病気・症状等

ジカ熱とは何なのかわかりやすく解説

ジカ熱をわかりやすく言うと、 ジカウイルスに感染することで発症する ウイルス性の感染症 のこと。 ジカウイルス↓ このウイルスは、1947年にウガンダのジカ森林で発見されたのが最初。 このウイルスに感染したネッタイシマ蚊に刺されることで人間...
専門用語

アウトブレイクとは何なのかわかりやすく解説

アウトブレイク(英: outbreak)をわかりやすく言うと、 大規模な感染者の集団発生 という意味の疫学用語である。 (他のアウトブレイクに関しては曖昧さ回避をご覧ください。) 基本的に、アウトブレイクという言葉が使われる対象は、悪疫(症...
病気・症状等

ヘルパンギーナとは何なのかわかりやすく解説

ヘルパンギーナをわかりやすく言うと、 乳幼児にかかりやすい 突発性の夏かぜ のこと。 ヘルパンギーナの原因となるウイルスは、エンテロウイルス(コクサッキーウイルスA群など)が主流だが、コクサッキーウイルスB群やエコーウイルスで発症するケース...
病気・症状等

リステリア菌とは何なのかわかりやすく解説

リステリア菌をわかりやすく言うと、 食中毒の原因になる細菌の一種 のこと。 リステリア菌は、自然界に広く存在する細菌で、土壌、河川はもちろんのこと、大抵の野外のどこにでもいる。 故に、そこに生息する生物の体内に感染している可能性がある。 も...