バプテスマとは何なのか、意味をわかりやすく解説

バプテスマの意味をわかりやすく言うと、

水の中に浸る(ひたる)

ということ。

正式には、宗教用語の“浸礼”を表す。

浸礼とは、キリスト教の新教の一派の一つ、バプテスト派の教義である。

キリスト教を信仰する時、
教徒になるために聖水を頭に振りかける“洗礼”を受ける。

一方で浸礼の場合は、教徒になるために、水の中に浸かることで儀式を成す。

つまり、非常にくだけた言い方をすると、
浸礼とは、

洗礼の水風呂バージョン

ということ。

・浸礼の由来

浸礼の由来は、ヨハネの福音書とマタイの福音書の2つの聖書に、

キリストはバプテスマを受けられ、水の中から上がられた

という記述があったことから、

水の中に浸かる浸礼こそが正しい

とバプテスト派の教会は洗礼を否定した。

さらに、

誰でもバプテスマを受けなければ天の国に入ることは出来ない

という、新約聖書の記述を元に、バプテスマを教義とする教会に入信する人々に浸礼をさせる。

浸礼を終えることで、初めて入信が許可される。

ちなみに、バプテスマの言語の由来は、ギリシャ語のバプティゾーまたはバプテストなどから来ている。

・浸礼を行う主なキリスト教の宗派

  • バプテスト教会
  • セブンスデーアドベンチスト(SDA)
  • エホバの証人
  • 大韓浸礼教会
  • モルモン教

などの新教派。

 

TOPへ戻る

索引は行へ戻る

サイトトップへ戻る