1月の記事

1月の記事

石の日【1月4日】特別な石に触れると願いが叶う?

◆1月4日は石の日明けましておめでとうございます。🌞三が日が過ぎてすぐの1月4日の記念日は石の日です。ストーンズデーとも呼ばれています。タイトルからして想像しやすいと思いますが、1月4日の数字1と4は「1(い)4(し)」と読めることから、語...
12月の記事

干支(えと)十二支 2016年(平成28年)は申(さる)年

2016年の干支は、さる年ですね。記事タイトルにも書かれていますが、干支のさるは漢字で“申”と書きます。普通、さるは漢字で“猿”と書きますよね?ではなぜ、干支ではさるを“申”と書くのか?今回は、猿と申に関する話を書こうと思います。皆様の参考...
雑学

逸話の日【1月28日】

◆1月28日は逸話の日■逸話の日ってどんな日?あまり知られていない興味がある話を語り合う日で、逸話から「どういう意味が隠されているのか?」「この話の元ネタは何だろうか?」と思考を巡らせて、「本質を探ることの大切さを学ぶ」という狙いがあります...
雑学

タウン情報の日【1月29日】

◆1月29日はタウン情報の日■タウン情報の日ってどんな日?日本初のタウン情報誌「ながの情報」が発行された日です。(厳密に言うと、当時の地域情報誌のことです。)発行年月日は、1973年(昭和48年)1月29日です。この「ながの情報」は、タウン...
12月の記事

干支(えと)十二支 2023年(令和5年)は卯(うさぎ)年

2023年の干支は、卯(うさぎ)年ですね。記事タイトルにも書かれていますが、干支の“うさぎ”は漢字で“卯”と書きます。普通、“うさぎ”は漢字で“兎”または“兔”と書きますよね?ではなぜ、干支では“うさぎ”を“卯”と書くのか?そんなあなたの疑...
1月の記事

ホットケーキの日【1月25日】ホットケーキ食べて身も心も温まろう♪

◆1月25日はホットケーキの日■ホットケーキの日ってどんな日?ホットケーキの日は、寒い冬にホットケーキを食べて、身も心も温まろうという日です。ホットケーキを食べたら身体が温まるかどうかは食べた人次第でしょうが、甘くておいしいホットケーキを食...
1月の記事

法律幇助の日(ほうりつほうじょのひ)【1月24日】

◆1月24日は法律幇助の日■法律幇助の日ってどんな日?法律上の扶助(裁判費用の援助など)が必要な人の権利を擁護と正義を確保することを目的として作られた日です。法律幇助とは、貧困等の経済的理由で法律の保護を受けられない人に対し、裁判費用の立て...
○○の日・記念日等

血栓予防の日【1月20日】ナットウキナーゼで血栓予防

◆1月20日は血栓予防の日■血栓予防の日ってどんな日?文字どおり、血栓ができないように予防を心がける日です。また、血栓を溶かす効果がある「ナットウキナーゼ」の存在を広めるように啓発する日でもあります。血栓は、血液が固まったものです。本来は、...
1月の記事

春節とは?│2025年の春節の日にちと期間

◆春節って何?春節とは、中国の旧正月のことです。2025年の春節は1月29日です。春節の休みの期間は、“春節の前日から一週間”と定められています。(一部例外の年あり。)よって、2025年の春節の期間は、1月28日~2月3日までとなります。ち...
1月の記事

110番の日【1月10日】

◆1月10日は「110番の日」■110番の日ってどんな日?この記念日は、110番の適切な使用を推進する目的で作られた記念日です。毎年のこの日は、全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われます。ちなみに、...