寒の戻りとは何なのかわかりやすく解説

寒の戻りをわかりやすく言うと、

春なのに冬の寒さ戻ってくること

を言う。

別名、寒返り

時期的には、3月中旬~4月上旬。
すなわち、気温が急に上がってくる春の時期に起きる。

(春に大陸性高気圧と低気圧の通過(いわゆる西高東低の冬型の気圧配置)が発生することによって、北寄りの風が強く吹き込んでくるのが原因。)

本来の定義では、とは、立春~穀雨までの期間を言う。

つまり、時期的には2月上旬~4上旬くらいまで。

しかし、現代の暦では、立春が入る2月は真冬であり、日本(本州以北)ではかなり寒い時期に入る。

そのため、立春以降でも2月中は寒いのが当たりまえであり、そんな時期に寒の戻りが起こっても、元々寒いので体感では気づかない。

むしろ、そういう場合は、寒の戻りとは言わず、残寒や余寒という言い方をする。

以上の理由で、冬の寒さに戻ることが実感できる、3月中旬~4月上旬の気温の時に気温が急激に下がると、「寒の戻り」という呼び方をする。

まあ、南九州や沖縄などの南の地方では、春の到来が早いため、2月の立春の時期に寒の戻りが起こっても不思議ではないが…。

 


関連項目

花冷え

リラ冷え

残寒


 

TOPへ戻る

索引か行へ戻る

サイトトップへ戻る