オフサイド(サッカー)とは何なのかわかりやすく解説

オフサイド(サッカー)とは、

攻撃側の選手相手陣内でボールよりも前に出た状態で、攻撃側に有利になる行為することを禁じるルールまたは反則名

のこと。

具体的には、以下の条件を満たす位置がオフサイド判定の基準となっている。

A=ボールを持っていない攻撃側選手
B=ボールを持っている攻撃側選手

  • (Aが)ボールより前にいる
  • (Aが)相手陣内にいる
  • (Aが)相手のディフェンス選手(GK以外)がいる最後尾よりもゴールに近いところにいる。

以上の条件を満たした状態で、

  • BからAが直接パスを受ける
  • Aが相手GKの視界を遮る
  • Aが相手選手のプレーを妨害する

などの、攻撃側にとって有利なプレーをした場合、オフサイド判定になる。

ただし、以下の条件下においては、
オフサイドにならない。

  • ゴールキック時
  • コーナーキック時
  • スローイン時
  • 守備側選手(GK以外)のバックパスの奪取
  • 守備側選手(GK以外)のクリアボールの奪取

ちなみに、オフサイド時に課せられるペナルティは、反則位置からの間接フリーキック相手チームに与えられるというものである。

攻守を強制的にひっくり返されてしまうため、状況によってはかなり不利になる。

・なぜオフサイドがあるのか?

オフサイドのルールが無いと、攻撃側の選手の一部が試合開始直後から相手のゴールの前で待っていればいいことになるので、守備側が非常に不利であり、その結果、ただの玉蹴りゲームになってしまう。

逆に言えば、オフサイドのルールがあることで、チームの実力差が余程開いていない限り、公平で白熱した試合展開をすることができるようになる。
(つまりスポーツとして公平で面白くなる。)

ちなみに、小学生以下の少年サッカーにおいて、ルールが難しいという理由で体育教師やコーチがオフサイド判定を無くすことがあるが、これを認めると、選手同士の無秩序なラフプレーに繋がる可能性があるため、教育的観点からは良くないという指摘もある。

 


関連項目

オンサイド アディショナルタイム


 

TOPへ戻る

索引お行へ戻る

サイトトップへ戻る