気にトレ情報チェッカー
  • HOMEへ戻る
  • サイト運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • 【注意!】サイト内の画像および文章について
ホーム
○○の日・記念日等

ビフィズス菌の日【12月2日】ヨーグルトを食べましょう♪

○○の日・記念日等
2025.07.16
この記事は約3分で読めます。

◆12月2日はビフィズス菌の日

実は、12月2日はビフィズス菌の日だったんですね!

食べ物系の記念日が多い中、細菌の記念日があったなんて驚きです。

まあ、ビフィズス菌はヨーグルトなどの健康食品の中に入っているので、食べ物とは無関係ではありませんが。(笑)

このビフィズス菌の日を制定したのは、有名な大企業の江崎グリコ株式会社です。

ビフィズス菌は、人体の腸内で健康的に作用する善玉菌なので、ビフィズス菌入りの健康食品を食べてもらって、健康を維持してもらうことを目的として制定したそうです。

ありがたいですね♪

日にちの12月2日は、1899年(明治32年)の12月2日に、フランスのパリの生物学会で「ビフィズス菌の発見」が発表されたことから。
(発見者はフランスのパスツール研究所の小児科医のアンリ・ティシェ氏。)

2016年に日本記念日協会に登録された、正式な記念日です。

■ビフィズス菌とは?

ビフィズス菌は腸内細菌の一種で、Y字またはV字型に分岐した形をしているのが特徴だそうです。

それ故に、ラテン語の「分岐」を表す言葉の「bifid」(ビフィド)が語源となって「ビフィズス菌」と名付けられました。

初発見時は母乳栄養児(乳飲み子)の糞便の中から発見されたとのこと。
また、実際に、健康的な母乳栄養児の腸内細菌の勢力では、ビフィズス菌が極めて優勢だとか。

その理由は、母乳には乳糖やオリゴ糖が含まれていて、それらがビフィズス菌のエネルギー源になっているからだそうです。

そういえば、母から、「母乳で育った子供は健康的で病気になりにくい」と聞いたことがあります。
母乳ってすごいんですね!

また、ビフィズス菌は糖を分解・吸収して、乳酸と酢酸を作り出すので、結果として腸内のpHを大きく低下させる効果があるそうです。

そのため、腸内環境を整える善玉菌としての重要な役割を果たしていると言えますね。

近年では、花粉症等のアレルギー症状の緩和にも間接的に貢献していることがわかったそうです。

人間にとって、優しくて偉大な善玉菌なんですね!

つまり、ヨーグルトなどのビフィズス菌が入った食品を食べることで、腸内でビフィズス菌の絶対数が増え、さらにビフィズス菌のエネルギー源を供給することになるので、健康に繋がるというワケですね。

 


 

こんなところですね。

ビフィズス菌のありがたさをしっかりと認識できました。

身体の健康には欠かせない重要な菌であり、摂取するにはヨーグルトを食べるのが一番ということがわかりました。

ビフィズス菌の日は、積極的にヨーグルトを食べようと思います。

まあ、たった1日ヨーグルトを食べたくらいで、腸内環境が改善されて健康になるワケではありませんが、それでも身体にいいものを摂取するのは良いことですからね。

本当に腸内環境を改善して健康でいたいのなら、毎日ヨーグルトを食べることを心掛けないといけませんね。

では、今回はこの辺で。

 

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る

 

■関連項目

日本の記念日一覧(1月1日~12月31日)
日本の記念日の一覧です。1月1日から12月31日までの暦の順番です。ただし、日にちが変動する二十四節気や雑節そのもの(立春、入梅など)は割愛しています。空欄の日は、判明次第、追加していきます。■1月の記念日1月1日 元日(正月三が日の初日)...
ganbarustars.info
2025.08.26

 

○○の日・記念日等飲食・グルメ等12月の記事健康
シェアする
X Facebook はてブ LINE LinkedIn
#このサイトをフォローする
気にトレ情報チェッカー

カテゴリー

関連記事

○○の日・記念日等

クイーンの日(QUEENの日)【4月17日】

◆4月17日は「クイーンの日」■クイーンの日ってどんな日?クイーンの日は、イギリス・ロンドン出身の伝説のロックバンド「QUEEN」の初来日から40周年経ったことにちなんで制定された記念日です。クイーンの初来日は、1975年4月17日。その日...
2022.04.16 2025.05.02
4月の記事○○の日・記念日等音楽
雑学

パフェの日【6月28日】│パフェ食べながら由来について考えよう

6月28日はパフェの日パフェと聞くと、誰もがあのスイーツの王様、喫茶店やカフェなどで食べるパフェを思い浮かべるんじゃないかと思います。語呂合わせでもない日、6月28日が何故パフェの日なのか?不思議に思った方もいるかもしれませんね。私も不思議...
2014.06.28 2025.05.14
6月の記事○○の日・記念日等雑学飲食・グルメ等
○○の日・記念日等

フランスパンの日【11月28日】おいしいフランスパンを食べよう♪

◆11月28日はフランスパンの日実は、11月28日はフランスパンの日だったんですね。美味しいけど固くて噛み切れないイメージがあるフランスパンですが、今ではパン屋に行けば普通に買える馴染み深いパンになっていますね。(現在は、柔らかいフランスパ...
2015.01.20 2025.07.22
11月の記事○○の日・記念日等飲食・グルメ等
サブカル

E.T.の日【12月4日】スピルバーグ監督の名作SF映画「E.T.」見ましょう♪

◆12月4日はE.T.の日実は、12月4日は「E.T.の日」だったんですね!E.T.(イーティー)とは、名監督のスティーブン・スピルバーグ氏によって製作されたSF映画。1982年(昭和57年)12月4日に日本で公開され、大きな話題となりまし...
2014.07.08 2025.07.25
12月の記事○○の日・記念日等サブカル雑学
冬

クリスマスイブは実は24日ではない!

クリスマスイブとは12月24日。クリスマスの前夜祭…つまりクリスマスの前日。そんなイメージで記憶していると思います。しかしながら、本来のクリスマスイブとは24日のことではないそうです。「え?何かの間違いじゃ?」「ガセネタでしょ?」「いや、2...
2014.06.27 2025.06.04
12月の記事冬雑学
雑学

掃除機の日【5月30日】

◆5月30日は「掃除機の日」■掃除機の日ってどんな日?掃除機の日は、5月30日を「ごみゼロ」と読む語呂合わせで出来た記念日です。元々は、1975年(昭和50年)に愛知県豊橋市の市民運動として「530(ごみゼロ)運動」が始まり、それが全国に広...
2022.05.29 2025.04.29
5月の記事○○の日・記念日等雑学
ココアの日【立冬】ココアが飲みたくなる時期
立冬(りっとう)とは│2025年は11月7日から

サイト運営者情報

こちらからどうぞ

サイト内検索

新着記事

強度行動障害とは?生まれつき?原因と支援施設など
2025.08.04
ろうごの日【6月5日】
2025.05.072025.05.10
A HAPPY NEW YEAR 2025!! (あけましておめでとうございます!)
2025.01.01
うま919日【9月19日】馬と触れ合って「うまくいくよ!」
2024.12.132025.05.03
トイレットロールの日【10月11日】トイレットペーパーの記念日
2024.10.112025.04.23

カテゴリー

よく読まれている記事

  • プライバシーポリシー 72件のビュー

  • 信号機の青信号は緑色なのに“青”信号と言う理由 1件のビュー

  • 冬至とは│2025年の冬至は12月22日│西暦別冬至の日一覧 1件のビュー

HOME

サイトHOMEへ戻る


気にトレ情報チェッカー
  • HOMEへ戻る
  • サイト運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • 【注意!】サイト内の画像および文章について
Copyright © 2013-2025 気にトレ情報チェッカー All Rights Reserved.
    • HOMEへ戻る
    • サイト運営者情報
    • プライバシーポリシー
    • 【注意!】サイト内の画像および文章について
  • ホーム
  • トップ