健康

○○の日・記念日等

明治ブルガリアヨーグルトの日【12月17日】誰もが知ってるヨーグルト

◆12月17日は明治ブルガリアヨーグルトの日12月17日は、あまりにも有名な「明治ブルガリアヨーグルト」の記念日です。なんだか、一企業の一商品を直に紹介するような記念日の記事タイトルになってしまっていますが、日本記念日協会に正式に認定・登録...
○○の日・記念日等

胃腸の日【12月11日】暴飲暴食に注意!

◆12月11日は胃腸の日実は、12月11日は胃腸の日だったんですね!胃腸の日は、普段お世話になっている胃腸をいたわる気持ちを持つ日です。12月は忘年会などのイベントが多く、暴飲暴食になりがちな時期でもあります。(人によっては、時期に関係なく...
1月の記事

血栓予防の日【1月20日】ナットウキナーゼで血栓予防

◆1月20日は血栓予防の日■血栓予防の日ってどんな日?文字どおり、血栓ができないように予防を心がける日です。また、血栓を溶かす効果がある「ナットウキナーゼ」の存在を広めるように啓発する日でもあります。血栓は、血液が固まったものです。本来は、...
雑学

葉酸とは何か?│葉酸の効果とおすすめサプリ・食品

◆葉酸(ようさん)って何?簡単に言ってしまえば、ビタミンの一種です。正式名称はプロテイルグルタミン酸。ビタミンB9やビタミンMと呼ばれることもあります。中には、葉酸を“はさん”と読む人がいますが、それは間違いです。正式な読み方は“ようさん”...
○○の日・記念日等

有機農業の日(オーガニックデイ)【12月8日】

◆12月8日は有機農業の日実は、12月8日は有機農業の日だったんですね。有機農業とは、「化学肥料や農薬、または遺伝子組換え技術を使わない、安全な農作物を作る農業」のことです。俗にいう「オーガニック」というやつですね。もちろん、環境にも出来る...
○○の日・記念日等

皮膚の日【11月12日】スキンケアを心がけましょう

◆11月12日は「皮膚の日」実は11月12日は「皮膚の日」だったんですね!そう、皆さんが毎日見る「お肌」のことを考える日です。皮膚の日を制定したのは「日本臨床皮膚科医会」。皮膚を専門とする皮膚科の臨床医が集まって運営されています。皮膚の日の...
健康

おからのお菓子の日【1月30日】おから入りのお菓子を食べて健康に♪

◆1月30日は「おからのお菓子の日」■おからのお菓子の日ってどんな日?名前のとおり、おからが入ったお菓子を食べて健康になろうという日です。おからは非常に体に良い健康食材で、「イソフラボン」「大豆サポニン」「オリゴ糖」といった、健康・美容・整...
○○の日・記念日等

ビフィズス菌の日【12月2日】ヨーグルトを食べましょう♪

◆12月2日はビフィズス菌の日実は、12月2日はビフィズス菌の日だったんですね!食べ物系の記念日が多い中、細菌の記念日があったなんて驚きです。まあ、ビフィズス菌はヨーグルトなどの健康食品の中に入っているので、食べ物とは無関係ではありませんが...
1月の記事

アーモンドの日【1月23日】抗酸化パワーで健康に♪

◆1月23日はアーモンドの日■アーモンドの日ってどんな日?多くの人たちに、アーモンドを食べて健康になってもらうことを啓発する日です。アーモンドにはビタミンEが豊富に含まれています。ビタミンEには抗酸化作用があるので、アーモンドを食べることで...
病気・症状・けが

フットケアの日【2月10日】足の病気に注意

◆2月10日は「フットケアの日」■フットケアの日ってどんな日?足病変と呼ばれる足の病気にならないように心がける日です。足病変とは、糖尿病や末梢動脈疾患などが原因で、足の先まで血液が回りにくくなる病気です。それゆえに、足の冷感、痺れ、肌が青白...