飲食・グルメ等

○○の日・記念日等

ちんすこうの日【8月27日】沖縄の伝統的なサクサクのお菓子♪

◆8月27日は「ちんすこうの日」■ちんすこうの日ってどんな日?ちんすこうの日とは、沖縄の伝統的な焼き菓子「ちんすこう」を、沖縄の財産として未来に残すことを目的として作られた記念日です。◆ちんすこう とは?ちんすこうは、小麦粉、砂糖、ラードの...
○○の日・記念日等

明治ブルガリアヨーグルトの日【12月17日】誰もが知ってるヨーグルト

◆12月17日は明治ブルガリアヨーグルトの日12月17日は、あまりにも有名な「明治ブルガリアヨーグルト」の記念日です。なんだか、一企業の一商品を直に紹介するような記念日の記事タイトルになってしまっていますが、日本記念日協会に正式に認定・登録...
雑学

緑茶と玉露の違いって何?

スーパーなどで売られている緑茶と玉露。一見、どちらも同じ緑茶と思われますが、これら二つのお茶の違いってわかりますか?実は意外な違いがあります。といっても、“字が違う”とか“値段が安いか低いか”などという、誰でもわかるような違いのことではあり...
1月の記事

いちごの日【1月15日】苺が旬の時期

◆1月15日は、いちごの日🍓■いちごの日ってどんな日?名前のとおり、果物のいちごが旬の時期であることを伝えるための日です。丁度、1月15日頃(1月中旬)は苺の収穫の最盛期で、苺の旬の時期と言えます。それに15(いちご)の語呂合わせも含めて、...
○○の日・記念日等

明太子の日【12月12日】美味しい辛子明太子を食べましょう♪

◆12月12日は明太子の日実は、12月12日は明太子の日だったんですね!食べ物の記念日は多いですが、こういう個人的に大好物の記念日は大歓迎です♪(笑)辛子明太子は、今や普通に食卓に上がる、海の幸の食材です。アツアツのご飯の上に乗せて食べても...
雑学

血栓予防の日【1月20日】ナットウキナーゼで血栓予防

◆1月20日は血栓予防の日■血栓予防の日ってどんな日?文字どおり、血栓ができないように予防を心がける日です。また、血栓を溶かす効果がある「ナットウキナーゼ」の存在を広めるように啓発する日でもあります。血栓は、血液が固まったものです。本来は、...
1月の記事

ホットケーキの日【1月25日】ホットケーキ食べて身も心も温まろう♪

◆1月25日はホットケーキの日■ホットケーキの日ってどんな日?ホットケーキの日は、寒い冬にホットケーキを食べて、身も心も温まろうという日です。ホットケーキを食べたら身体が温まるかどうかは食べた人次第でしょうが、甘くておいしいホットケーキを食...
○○の日・記念日等

フランスパンの日【11月28日】おいしいフランスパンを食べよう♪

◆11月28日はフランスパンの日実は、11月28日はフランスパンの日だったんですね。美味しいけど固くて噛み切れないイメージがあるフランスパンですが、今ではパン屋に行けば普通に買える馴染み深いパンになっていますね。(現在は、柔らかいフランスパ...
○○の日・記念日等

ブリの日【12月20日】縁起のいい出世魚のブリを食べよう♪

◆12月20日はブリの日12月20日はブリの日です。煮ても焼いても刺し身にしても美味しい出世魚のブリの日ですね♪記念日とされていますが、制定者・制定目的は不明です。それゆえか、日本記念日協会には認定されていませんが、世間に記念日として認識さ...
健康

有機農業の日(オーガニックデイ)【12月8日】

◆12月8日は有機農業の日実は、12月8日は有機農業の日だったんですね。有機農業とは、「化学肥料や農薬、または遺伝子組換え技術を使わない、安全な農作物を作る農業」のことです。俗にいう「オーガニック」というやつですね。もちろん、環境にも出来る...