つもり十訓とは何かわかりやすく解説

つもり十訓をわかりやすく言うと、

○い つもりで ×い のが■■
というフレーズの10の集まり

のこと。

例えば、
高いつもりで低いのが教養
など。

前述の“○い”と“×い”は程度を表す言葉で、例えのとおり対義語になっており、最後の名詞■■にかかることで、

「実際は、意外と違うぞ」

という深い教訓を表すフレーズになっている。

そのことから、つもり十訓は別名で、

つもり違い十訓(十ヶ条)

とも言う。

具体的には、以下の十訓が有名どころである。

  1. 高いつもりで 低いのが 教養
  2. 低いつもりで 高いのが 気位
  3. 深いつもりで 浅いのが 知識
  4. 浅いつもりで 深いのが 欲
  5. 厚いつもりで 薄いのが 人情
  6. 薄いつもりで 厚いのが 面の皮
  7. 強いつもりで 弱いのが 根性
  8. 弱いつもりで 強いのが 我
  9. 多いつもりで 少ないのが 分別
  10. 少ないつもりで 多いのが 無駄

誰が言い出したのか定かではないが、人の性質をよく見抜いていると思う。(笑)

これらの十訓を読むことで、
自分自身に当てはまるところはないか、
よく考えてみるといいだろう。(笑)

・派生して生まれた十訓、十ヶ条

つもり十訓があまりに素晴らしいことから、真似て作り出した十訓や十ヶ条が多く存在する。

中でも、福寿園のつもり十訓のうち、
以下の三訓は秀逸である。

  • 儲けるつもりで 損するのが 商売
  • 飾るつもりで 剥げるのが 嘘
  • 隠すつもりで 顕れるのが 悪事

胡散臭い人間は、
大体、以上の三訓に当てはまっている。

つもり十訓・・・

なかなか侮れない存在である。

 

TOPへ戻る

索引つ行に戻る

サイトトップへ戻る