○○の日・記念日等 東京タワーの日【12月23日】東京タワー完成を祝う日 ◆12月23日は東京タワーの日実は、12月23日は東京タワーの日だったんですね!かつては、天皇誕生日としてしか12月23日を記憶していませんでしたが、なんと観光スポットとして超有名な東京タワーが完成した日とは思いませんでした!目から鱗です。... 2016.06.21 12月の記事○○の日・記念日等
1月の記事 ウイルスや花粉症予防に最適なマスク選び 5つのポイント! 冬から春にかけて、大勢の人たちを困らせるのがウィルスと花粉症!特に、新型コロナウイルスの影響は時期に関係なく深刻です!ウィルスと花粉を同時に防いでくれるのは、ズバリ、マスクだけです!しかし、マスクといっても、色んなタイプのマスクがあります。... 2016.03.15 12月の記事1月の記事3月の記事4月の記事ライフハック(生活お役立ち)冬春病気・症状・けが
雑学 干支(えと)十二支 2016年(平成28年)は申(さる)年 2016年の干支は、さる年ですね。記事タイトルにも書かれていますが、干支のさるは漢字で“申”と書きます。普通、さるは漢字で“猿”と書きますよね?ではなぜ、干支ではさるを“申”と書くのか?今回は、猿と申に関する話を書こうと思います。皆様の参考... 2015.09.24 12月の記事1月の記事暦(こよみ)関連言葉の意味雑学
言葉の意味 干支(えと)十二支 2023年(令和5年)は卯(うさぎ)年 2023年の干支は、卯(うさぎ)年ですね。記事タイトルにも書かれていますが、干支の“うさぎ”は漢字で“卯”と書きます。普通、“うさぎ”は漢字で“兎”または“兔”と書きますよね?ではなぜ、干支では“うさぎ”を“卯”と書くのか?そんなあなたの疑... 2015.05.01 12月の記事1月の記事暦(こよみ)関連言葉の意味雑学
○○の日・記念日等 福の日【12月29日】招福万来のための日 ◆12月29日は福の日12月29日は「福の日」だったんですね!福の日と聞くと、正月の三が日や初詣行く日とかをイメージしてしまうのですが、それは、あながち間違ってはいないのです。福の日とは、「正月行事の本来の意味や謂れを知り、幸福を招くことを... 2014.12.24 12月の記事○○の日・記念日等
○○の日・記念日等 国連加盟記念日【12月18日】日本が国際社会へ復帰を果たした日 ◆12月18日は国連加盟記念日12月18日は国連加盟記念日だったんですね!日本が国連に加盟したのは、1956年(昭和31年)12月18日です。国連加盟国としては80番目だったそうです。日本史を学んでいる人なら覚えていると思いますが、国連に加... 2014.12.18 12月の記事○○の日・記念日等
雑学 干支(えと)十二支 2015年(平成27年)は未(ひつじ)年 2015年の干支はひつじ年ですね。記事タイトルにも書かれていますが、干支のひつじは漢字で“未”と書きます。普通、ひつじは漢字で“羊”と書きますよね?ではなぜ、干支ではひつじを“未”と書くのか?今回は、ひつじと未に関する話を書こうと思います。... 2014.12.01 12月の記事1月の記事暦(こよみ)関連言葉の意味雑学
行事・祭・イベント等 クリスマスプレゼント2023【女の子】10・11・12才 小学校高学年向け クリスマスプレゼント、何がいいかな?これは、子供がいる親御さんたちなら、誰もが悩むところ。そこで今回は、小学校高学年の女の子向けのクリスマスプレゼントをご紹介させていただきます。皆様の参考になれば幸いです。■【傾向】どんなものがいいのか?小... 2014.10.27 11月の記事12月の記事行事・祭・イベント等
11月の記事 クリスマスプレゼント2023【男の子】10・11・12才 小学校高学年向け クリスマスプレゼント、何がいいかな?これは、子供がいる親御さんたちなら、誰もが悩むところ。そこで今回は、小学校高学年の男の子向けのクリスマスプレゼントをご紹介させていただきます。皆様の参考になれば幸いです。■【傾向】どんなものがいいのか?小... 2014.09.25 11月の記事12月の記事行事・祭・イベント等
○○の日・記念日等 明治ブルガリアヨーグルトの日【12月17日】誰もが知ってるヨーグルト ◆12月17日は明治ブルガリアヨーグルトの日12月17日は、あまりにも有名な「明治ブルガリアヨーグルト」の記念日です。なんだか、一企業の一商品を直に紹介するような記念日の記事タイトルになってしまっていますが、日本記念日協会に正式に認定・登録... 2014.08.26 12月の記事○○の日・記念日等