日本に外国人が来日する旅行
という意味。
この意味のインバウンドとは、
いわゆる、日本の旅行業界用語である。
本来、英語のインバウンドは、「入って来る」「内向きの」という意味である。
確かに、「日本に入ってくる旅行者」=「外国人」であるため、旅行業界内でのインバウンドの意味が、「日本に外国人が入って来る旅行」となっても別段おかしいという程でもない。
しかし、本来の意味とは違った意味で使われているため、和製英語に近い意味合いになっていることは否めない。
そのため、外国人に対して「インバウンド」使う場合は注意が必要である。
・外国人に「インバウンド」は通用するのか?
結論から言うと、
「日本に外国人が来日する旅行」という意味の
「インバウンド」は、
外国人には全く通用しない
ということが判明している。
まあ、そもそも、日本で使われているインバウンドの意味は、旅行業界用にアレンジされた和製英語に近い意味があるので、そのままでは通用しないのは当たり前であるが。w
実は、英語圏でも「インバウンド」という言葉は、あまり一般的ではない。
- インバウンドコール(セールスの営業電話)
- インバウンドルート(市内の道順)
- インバウンドハイウェイ(市内行き高速道路)
- インバウンドバス(市内バス)
などの表現があるが、いずれも日常会話の口頭で語られるような一般的な表現ではない、特殊な表現である。
つまり、日本で使われている
「日本に外国人が来日する旅行」という意味の
「インバウンド」を英語に訳すと、
- インバウンド ツーリズム(inbound tourism)
になる。
ツーリズム(tourism)とは「外国人の観光旅行」または「外国人観光客」という意味である。
同じく、ツーリスト(tourist)も「外国人旅行者」という意味。
ちなみに、国内旅行者は英語で「ビジター(visitor)」という。
こちらの単語の方が一般的だろう。
あちらの国では、国内の人間がやってきた場合は、旅行者であろうが近隣の人であろうが、ビジター(訪問者)と呼ぶらしい。
何はともあれ、日本で使われている意味の”インバウンド”のままでは外国人には通用しないので、ちゃんと「インバウンドツーリズム」と言った方が良いということである。
関連項目