剥離骨折とは?┃剥離骨折の原因と予防方法

この記事は約3分で読めます。

剥離骨折とは、

骨の一部引っ張られて
骨から剥がれてしまうこと

です。

具体的には、滑って転んだり、階段を踏み外すなど、事故の衝撃で骨の表面に亀裂が入ります。

そして、その部分が筋肉に引っ張られて剥がれてしまうことで発生します。

下の画像をみると一目瞭然です。

要するに、上の画像のような感じで骨の一部引っ張られて欠けるワケですね。

今回は、剥離骨折について色々調べてみました。

皆様の参考になれば幸いです。

 

■剥離骨折の原因

直接の原因は、事故などによる骨への衝撃です。

しかし、根本原因として、骨そのものが弱くなっているということも、大きな原因の一つです。

  • 過剰なダイエット
  • 栄養失調
  • 運動不足

などによって、骨に十分なカルシウムが蓄えられていないと、剥離骨折しやすいのです。

特に、骨粗しょう症のような骨の強度が著しくの低い状態になっていると、さらに発生しやすくなります。

 

目次へ戻る

■どのくらい痛いのか?

剥離骨折した瞬間は、
打撲や擦り傷などの外傷の痛みの方が強いので、
その場では気付かないことがあるそうです。

骨折そのものの痛みは、後からやってきます。

骨の一部が欠けてるワケですから、相当痛んできます。

  • 最終的には、飛びあがる程に痛くなります。

仕事なんてできません。

面白いこと言われても、全く笑えません。

しかも、我慢して放って置くと、剥がれた骨が筋肉や筋に刺さったりするケースもあるそうですので、患部を触らずに早く病院に行きましょう。

 

目次へ戻る

■剥離骨折の予防方法

剥離骨折の予防方法は、ズバリ、骨を強くすることです。

骨を強くするには、

  • カルシウムの摂取
  • そこそこ負荷がかかる運動

の二つが有効です。

カルシウムを骨に定着させるには、マグネシウムビタミンD一緒に摂取することで、効率よくカルシウムを吸収し、骨に定着できます。

運動は、長距離の歩行階段の上り下りなど、負荷が高い足の屈伸運動が効果的です。

スクワットも良いかもしれませんね。

ただし、やり過ぎると、膝などの関節を痛めてしまうのでほどほどにしておきましょう。

 

目次へ戻る

■剥離骨折した芸能人・著名人

  • 石井一成さん(プロ野球選手)
    (日本ハムファイターズ(当時))

    右手小指 2018/05/24
  • IZAMさん(ミュージシャン 俳優)
    右足首 2016/06/03
    右手小指 2016/03/04
  • 坂上忍さん(タレント 俳優)
    尾てい骨 2015/02初旬ごろ
  • 中川翔子さん(歌手 タレント)
    尾骨 2014/10/18ごろ
  • Gacktさん(ミュージシャン)
    足首 2014/08ごろ
  • 平愛梨さん(女優)
    右足中指 2014/04/07
  • 鵜久森徹さん(コピーライター)
    肋骨 2013/09ごろ
  • 秦佐和子さん(SKE48)
    左足中指 2013/02/07
  • 釈由美子さん(女優)
    左足くるぶし 2012/12/25
  • SUGIZO(LUNA SEA)
    左足首 2012/11/25
  • 勝間和代さん(著述家 評論家)
    右足くるぶし他 2012年
  • 石田明さん(お笑い芸人・NON STYLE)
    足首 20代の頃
  • 川崎真世さん(俳優)
    左足外頸骨 20代の頃

 

こんなところですね。

芸能人って、何かと骨折が多いですね。

注意力が散漫になるほど、仕事のスケジュールがハードということも、原因としては、あるのかもしれませんね。

あと、美しいプロポーションを保つために、必要以上のダイエットをしていることも大きな原因の一つでしょう。

健康が一番重要なのにね。

では、今回はこの辺で。

 

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る