雑学

雑学

干支(えと)十二支 2019年は亥(い)年

2019年の干支は、亥(い)年ですね。記事タイトルにも書かれていますが、干支の“いのしし”は漢字で“亥”と書きます。普通、“いのしし”は漢字で“猪”と書きますよね?ではなぜ、干支では“いのしし”を“亥”と書くのか?そんなあなたの疑問に答える...
雑学

2017年スーパームーンは来ません!次は2018年

2017年はスーパームーンが来ません!スーパームーンは、月が最も地球に近づいた時に満月(または新月)になる現象です。ほぼ毎年起こりますが、残念なことに、2017年は来ません!「ええ~?!どうして来ないの?」と思うでしょう?実は、スーパームー...
雑学

難民と移民の違い

◆難民と移民の違いとは?難民と移民、どちらも、国外から来て定住しようとする人たちのことを指す言葉です。なので、混同されがちですが、実は明確な違いがあります。その違いとは、ズバリ、迫害か経済かです。国連の難民条約(1951年制定)によると、難...

インフルエンザが冬に流行する理由

冬の時期になると流行するのがインフルエンザ。今では、それが当たり前のように思われています。でも考えてみたら、なぜインフルエンザは冬に流行するのか?不思議に思いませんか?その理由はズバリ、太陽の光が少なくなるからです。「え?空気が乾燥するから...
雑学

みたらし団子が4個なのに花見団子が3個な理由

みたらし団子と花見団子。どちらも春などの行楽には欠かせない、美味しい食べ物ですね♪でも、みたらし団子は4個なのに、なぜ花見団子は3個なのか?気になりませんか?その理由は、団子の発祥の違いにあります。発祥の違いを説明するには少々長くなりますが...
雑学

干支(えと)十二支 2017年(平成29年)は酉(とり)年

2017年の干支は、とり年ですね。記事タイトルにも書かれていますが、干支の“とり”は漢字で“酉”と書きます。普通、“とり”は漢字で“鳥”と書きますよね?ではなぜ、干支では“とり”を“酉”と書くのか?今回は、“とり”と“酉”に関する話を書こう...