雑学

雑学

ジェットコースター記念日【7月9日】ジェットコースターの日

◆7月9日は「ジェットコースター記念日」■ジェットコースター記念日ってどんな日?ジェットコースター記念日とは、1955年(昭和30年)7月9日に、東京で後楽園遊園地(現・東京ドームシティアトラクションズ)が開園し、ジェットコースターが登場し...
雑学

防犯カメラの日【7月8日】

◆7月8日は「防犯カメラの日」■防犯カメラの日ってどんな日?防犯カメラの日とは、防犯カメラの必要性と重要性を多くの人に考えてもらう機会を作り、防犯カメラの認知度を高めるのが目的で作られた記念日です。この記念日には、「犯罪をなくしたい」という...
音楽

サラダ記念日【7月6日】│気になる短歌の内容

◆サラダ記念日って?7月6日はサラダ記念日です。サラダ記念日は、歌人の俵万智(たわらまち)さんが出版したベストセラー歌集「サラダ記念日」にちなんで制定された日です。この歌集「サラダ記念日」は、俵さんにとって、文字通り記念すべき第1歌集。出版...
雑学

ミニストップの日【3月2日】近くのミニストップに行こう!

◆3月2日は「ミニストップの日」■ミニストップの日ってどんな日?ミニストップの日は、コンビニのミニストップの良さと便利さを知ってもらうための日です。要するに、ミニストップのアピールの日ですね。(笑)毎年のこの日は、ミニストップで何らかのキャ...
雑学

マヨネーズの日【3月1日】

◆3月1日は「マヨネーズの日」■マヨネーズの日ってどんな日?マヨネーズの日は、マヨネーズの良さをアピールする日です。マヨネーズは栄養価が高く、安心して食べることができます。そして何より美味しいので、もはや私たちの生活には欠かせない調味料です...
雑学

真ん中の日【7月2日】1年の折り返しの日

◆7月2日は「真ん中の日」■真ん中の日ってどんな日?真ん中の日とは、1年365日のちょうど真ん中の日の7月2日(183日目)のことで、これに因んで「半分」「シェア」「折り返し」「真ん中」などをキーワードに、みんなで笑顔でお祝いするのが目的の...
雑学

大祓(おおはらえ)の日【6月30日】│大祓の詞と意味

◆6月30日は大祓の日6月の最終日の30日は大祓(おおはらえ)の日だそうです。大祓とは、日本神道の除災行事のこと。「悪いことが起きませんように」と神様に祈りをささげるワケですね。日本では6月30日と12月31日、年二回行われます。6月30日...
○○の日・記念日等

パフェの日【6月28日】│パフェ食べながら由来について考えよう

6月28日はパフェの日パフェと聞くと、誰もがあのスイーツの王様、喫茶店やカフェなどで食べるパフェを思い浮かべるんじゃないかと思います。語呂合わせでもない日、6月28日が何故パフェの日なのか?不思議に思った方もいるかもしれませんね。私も不思議...
雑学

サザンの日【6月25日】サザンのデビュー記念日

◆6月25日はサザンの日6月25日!そう、あの国民的ロックバンド、サザンオールスターズ(SAS)の日です。1978年のこの日、サザンが「勝手にシンドバッド」でメジャーデビューしたことを記念に制定されました♪(制定者は不明です。)毎年のこの日...
雑学

麦の日【6月24日】│美空ひばりさんの忌日・林檎忌

◆6月24日は麦の日麦の日、といっても植物の麦の日のことではありません。実はこの日は、歌手で永遠の歌姫の称号を持つ美空ひばりさんの忌日(命日)です。なら、なぜ“麦の日”と呼ぶのか?今回は、麦の日と美空ひばりさんについてチェックしてみました。...