○○の日・記念日等 恋人の日【6月12日】 ◆6月12日は「恋人の日」■恋人の日ってどんな日?恋人の日とは、恋人同士でフォトフレームを贈り合い、お互いの愛と想いを確かめあう日です。元々は、ブラジルでは6月12日が聖アントニオ(愛と縁結びの聖人)の命日の前日であり、6月12日に恋人同士... 2025.05.10 6月の記事○○の日・記念日等
○○の日・記念日等 ろうごの日【6月5日】 ◆6月5日は「ろうごの日」■ろうごの日ってどんな日?ろうごの日とは、「超高齢化社会の中で高齢者も若者も何を考え、何をなすべきなのかについてみんなで考え、共に支え、社会を発展させるための行動を起こす日」のことです。◆超高齢化社会とは?WHO(... 2025.05.10 6月の記事○○の日・記念日等
6月の記事 傘の日【6月11日】 ◆6月11日は「傘の日」■傘の日ってどんな日?傘の日とは、雨露をしのぐという傘の基本機能だけでなく、他の機能性やファッション性などにも着目して、傘の多様な魅力を紹介していこうという記念日です。日付が6月11日なのは、この日から梅雨の時期(い... 2025.05.09 6月の記事○○の日・記念日等
○○の日・記念日等 ところてんの日【6月10日】 ◆6月10日は「ところてんの日」■ところてんの日ってどんな日?ところてんの日とは、ところてん(心太)の美味しさや食文化としての伝統を広めていくのが目的の記念日です。要するに、「みんなで心太を食べましょう♪」という日ですね。(笑)実は、5月の... 2025.05.09 6月の記事○○の日・記念日等飲食・グルメ等
○○の日・記念日等 大鳴門橋開通記念日【6月8日】 ◆6月8日は「大鳴門橋開通記念日」■大鳴門橋開通記念日ってどんな日?大鳴門橋開通記念日は、文字どおり、大鳴門橋が開通した日にちなんだ記念日です。1985年(昭和60年)6月8日、大鳴門橋が開通しました。橋の全長は1629m、中央径間は876... 2025.05.09 6月の記事○○の日・記念日等
雑学 ロックの日【6月9日】心にロックを! ◆6月9日は「ロックの日」■ロックの日ってどんな日?ロックの日とは、ロック・ミュージックを称えるのが目的の記念日です。今や、「ロック」という言葉は音楽というジャンルの枠を超え、ファッションやライフスタイル、人々の考え方、人生観でも表現される... 2025.05.08 6月の記事○○の日・記念日等雑学音楽
○○の日・記念日等 千葉県民の日【6月15日】学校休みになるの? 6月15日は千葉県民の日実は6月15日は千葉県民の日だったんですね。千葉県はここ↓千葉県民の日は、公立の学校等の施設が休みになります。ただし、市役所などの重要機関や通常の会社等は休みになりません。※(※休みにする会社も一部あるようです。)ま... 2025.05.08 6月の記事○○の日・記念日等
○○の日・記念日等 栃木県民の日【6月15日】学校休みになるの? 6月15日は栃木県民の日実は6月15日は栃木県民の日だったんですね。(千葉県民の日も同じく6月15日)正式名称は「栃木県県民の日」。“県”がダブっているので、ちょっと言いにくいですね。(笑)栃木県はここ↓日光東照宮や華厳の滝などの名所、耳う... 2025.05.08 6月の記事○○の日・記念日等
病気・症状・けが むち打ち治療の日【6月7日】 ◆6月7日は「むち打ち治療の日」■むち打ち治療の日ってどんな日?むち打ち治療の日とは、「むち打ちは、適切な治療を受ければ改善する」という認識を広め、あきらめずに治療しましょうという呼びかけのために制定された記念日です。むち打ちの症状に悩まさ... 2025.05.08 6月の記事○○の日・記念日等病気・症状・けが
雑学 ロールケーキの日【6月6日】ロールケーキのカロリーとレシピ ◆6月6日はロールケーキの日だった!色んな記念日がありますが、まさか、ロールケーキの日があったとは。(笑)↓おいしそうですね♪そう、6月6日はロールケーキの日だったんですね。なぜロールケーキの日なのか?今回はロールケーキの日の由来とカロリー... 2025.05.08 6月の記事○○の日・記念日等雑学