○○の日・記念日等

○○の日・記念日等

ココアの日【立冬】ココアが飲みたくなる時期

◆立冬はココアの日立冬はココアの日でもあるそうです。ちょっと疲れた時にココアを飲むと、温まって元気が出ます♪ヘタなドリンクよりも、シンプルで美味しい飲み物ですよね。世の中には様々な美味しいココアが出回っていますが、個人的には森永のミルクココ...
○○の日・記念日等

ヒーターの日【11月10日】そろそろ暖房器具を準備しましょう

◆11月10日はヒーターの日11月10日はヒーターの日だそうです。ご存知だと思いますが、ヒーターとは暖房器具のこと。オイルヒーター、パネルヒーター、ファンヒーターなど、様々な暖房器具が出ていますね。日本では、昔から炬燵(こたつ)や湯たんぽが...
○○の日・記念日等

プロ野球誕生の日【12月26日】ジャイアンツの日

◆12月26日はプロ野球誕生の日(写真はイメージです。)実は、12月26日はプロ野球誕生の日だったんですね!1934年(昭和9年)12月26日に、日本初のプロ野球の球団が設立されたことが由来だそうです。プロ野球誕生の日は、日本記念日協会には...
○○の日・記念日等

東京タワーの日【12月23日】東京タワー完成を祝う日

◆12月23日は東京タワーの日実は、12月23日は東京タワーの日だったんですね!かつては、天皇誕生日としてしか12月23日を記憶していませんでしたが、なんと観光スポットとして超有名な東京タワーが完成した日とは思いませんでした!目から鱗です。...
○○の日・記念日等

組立家具の日【11月27日】

◆11月27日は組立家具の日実は11月27日は「組立家具の日」だったんですね。組立家具とは、購入後に自分で組み立てて作る家具のことです。例えば、ホームセンターや家具売り場で展示されているカラーボックスは、組立家具の草分け的存在です。そんな組...
雑学

藪入り(やぶいり)【1月16日】奉公人が実家に帰る日

◆1月16日は藪入り■藪入りってどんな意味?藪入りは、実家から出て住み込みで働いている人たちが、実家に帰る日のことです。元々は、江戸時代に広まった習慣で、商家に雇われて住み込みで働いている奉公人(丁稚(でっち)、女中(女中)など)が実家に帰...
1月の記事

石の日【1月4日】特別な石に触れると願いが叶う?

◆1月4日は石の日明けましておめでとうございます。🌞三が日が過ぎてすぐの1月4日の記念日は石の日です。ストーンズデーとも呼ばれています。タイトルからして想像しやすいと思いますが、1月4日の数字1と4は「1(い)4(し)」と読めることから、語...
○○の日・記念日等

いい夫婦の日(11月22日)が大安になる年(西暦)

いい夫婦の日に結婚式を挙げたり、入籍したい人へ。おめでたいことは吉日にやるのがベストです!吉日と言えば、ズバリ“大安”ですよね!そこで、いい夫婦の日の11月22日が大安になる年(西暦)を調べました。皆様の参考になれば幸いです。■いい夫婦の日...
○○の日・記念日等

犬の日【11月1日】犬種に関係なく優しく可愛がる日

◆11月1日は犬の日実は、11月1日は犬の日だったんですね!犬と人間との歴史は長く、約15000年ほど前から、狩猟のための人間の家畜として飼われたのが始まりと言われています。今では、ペットとして、家族同然の存在にまでなった犬さん。そんな犬さ...
○○の日・記念日等

逸話の日【1月28日】

◆1月28日は逸話の日■逸話の日ってどんな日?あまり知られていない興味がある話を語り合う日で、逸話から「どういう意味が隠されているのか?」「この話の元ネタは何だろうか?」と思考を巡らせて、「本質を探ることの大切さを学ぶ」という狙いがあります...